教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道現業職への就職について。

鉄道現業職への就職について。私は今高3でJR西日本もしくは阪急電鉄の現業職への就職を考えております、 もともと高卒枠で入社したかったのですが、親の反対を受けましたので、大学に進学することを決めました(まだ進路は決まっていませんが)。 鉄道業界といえば終身雇用について前向きであり、ほぼクビはないと聞きました。 そのため、転勤などを一切考えていないのならば、初任給や昇進スピードは違えど、高卒枠で入社するほうが良いと考えております。 また、現業職では高卒でも大卒でも最終的な年収は殆ど変わらず、自身の残業や休日出勤の有無などによって給料が変わると理解しております。(この理解が正しいかどうかは定かではありませんが) さらに、様々な事情もありまして、できるだけ早く家から出たいとも考えております。 そのため、大学入学後、1回生のうちに上記の2社の入社試験を受ける選択もありなのではないかと思いました。 前置きが長くなりましたが、質問です。 この場合は『既卒採用枠』となるのでしょうか。正社員という認識でいいのでしょうか。 また、新卒採用枠とは、給与面などにおいてどういった違いがあるのでしょうか。 JRや阪急では既卒=新卒として扱ってくださると目にしました。 既卒では様々な人達が試験を受けるということで必然的に倍率が上がると思いますが、高卒後1年未満の私が受かる可能性というのはあるのでしょうか。 高校は県内の公立では1番の進学校です。それ故に高卒枠の入社試験を受けることを断念させられましたが、やはり入社したい、そして定年まで尽くしたいという思いは強く持っています。

続きを読む

2,097閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    なぜ、大卒で就職しないのか理解できません。 大学では、アルバイトやサークルで家に帰らなくなることも多いので、あなたの希望の「家から出たい」は半分近く叶います。 入社して定年まで働きたい気持ちが強いのであれば、中途半端な学歴よりも、大卒の方がよっぽど定年まで働けると思いますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 大卒と高卒とでは全く別待遇と考えて下さい。 だから大卒のJRや阪急電への就職は難関なのです。 採用数も少ないです。 はっきり言って定年まで追いつきません。 元々優秀な方だと思います。 関西であれば京大阪大を目指し就職を狙った方が後悔しません。

    続きを読む
  • 県トップの進学校から行くような大学となると、京阪神市や関関同立ということになるのでしょうが、 そのクラスの大学から現業職でJR・私鉄に行く人はいません。 前例がないということは、採用されるのは極めて難しいという事です。 中途採用で高卒としていくことは可能だと思いますが、基本的に中途採用は契約社員としての入社となります(入社後に登用試験を受けて正社員になる) 終身雇用とクビなしが希望であれば真っ先に思いつく業種は「公務員」ですが、 真っ先に鉄道が出てくるあたり、「鉄道が好きな方」なのですか? 正直、京阪神関関同立が目指せるのに「現業でもいいから鉄道に行きたい」という人は99%鉄ヲタです。 そんな異質な応募してくる人、採用側もわかりますよ。 素直に大卒総合職を狙うのが最も確率が高いと思いますけどね 家から出たいのなら奨学金かりてアルバイトして家賃と生活費を自分で出せばできます。 そんな境遇の人、掃いて捨てるほどいますよ。学費まで自分で負担してる人もいます。 国立大学を目指せる学力があるなら、国立大に入りましょう。経済的に苦しいなら学費の免除制度などもありますよ

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

JR西日本(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる