教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉法人 養護施設の事務で働いて半年になりました。二十歳の女です。

社会福祉法人 養護施設の事務で働いて半年になりました。二十歳の女です。初めての社会人なのですが、支払いなどの仕事はある程度覚えましたが、決算の仕事をしたり、監事監査前の提出する書類、保護単価設定基準の書類を作ることなどは、去年を参考しながら作成していて、すべてにおいて意味が分かりません。措置費手帳をいただいたのですが、文字も言葉もむつかしすぎて、読むにも理解ができません。 簿記三級に落ちてしまい、通信制の高校で遊んでばっかだったので、学生時代にもっと勉強をしておけばよかったなと思うばかりです。 自分の頭の悪さに嫌気がさします。 仕事辞めたいと何度も思いましたが、祖母の知り合いの職場なので辞めにくいです。 しかも給料もボーナスもしっかりしているし、今この仕事を逃したらもう、正社員で採用したいただけるところはないと思います。 国庫補助金等特別積立金とか、退職給与引当金、事業収支計算書など、難しい言葉ばかりで 仕事に自信がなくなってきました。 社会福祉法人の事務の方、どれくらいで仕事に慣れましたか? また、どうやって仕事を覚えましたか?分かりやすい本など 教えていただけませんでしょうか? 私みたいなお馬鹿でもできる仕事でしょうか(;O;)。。

続きを読む

2,250閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    事業収支計算書というより事業活動計算書ですよね。あなた様が挙げられているのは、すべて社会福祉法人会計に特徴的な点ばかりで、あなた様だけでなくみんな難しいと思う点です。大丈夫です。地道に継続し、知識を増やしつつ実務頑張ってください。 知識を増やすについて、適切な書籍をお読みになることがとても大事です。 平成27年度の予算より完全に新会計基準に準ずることとなります。 社会福祉法人の会計で重要なのは、支払資金の概念です。これが資金収支計算書上、表すこととなる内容であり、事業活動計算書上の表記と異なるところです。 退職金についても福祉医療機構、都道府県の退職金共済、法人独自によっても会計処理が異なるので、誰だって自身がありませんが、まあなんとかなると思えるぐらいです。 おすすめしたい書籍があります。「新 社会福祉法人会計基準のすべて」中村厚著です。ぎょうせいという出版会社から出版されている書籍ですが、制度についても一番詳しく、一番知りたいと思う部分についても記載されていた書籍だと思います(同様の書籍を7冊ぐらい読みましたが)。購入しなくても、都道府県の図書館の横断検索をみて、都道府県内のどこの市町村の図書館にあるかを確認し、あなたのお住まいの図書館で他市にある図書館にある書籍として借りることができるのでまずはお借りになってお読みください。大分自身が持てると思います。予算の編成等についてはハコモノで定員も決まってますので、入居率について方針さえ確認できれば、かなりの精度で収入面の予算は簡単に読めます。絶対、続けていてよい職業だと思います。ちなみに私が関わっていたのは、ケアハウスでした。今は、企業会計や医療法人や個人などをやってますが。 処理がわからないときは、都道府県の社会福祉協議会といった団体に加入だと思いますが、そちらの経営相談室といったところに、こんなときはどういう処理をしているか聞けばいいし、どうしようもないときは、指導監査の実施部署に聞けば、教えてもらいえますよ。もうこれもあれもあかんということになると閉塞感からにっちもさっちも行かなくなって嫌になりますが、何とでもなるものだと思いますよ。 措置費で運用されている施設ということで、予算の弾力運用ができない点、ケアハウスなどより窮屈なものになっているのかな。 ちなみに私の前に関わっていた税理士さんは、国庫補助金等積立金を取り崩しておらず、また都道府県の共済の法人負担分を損金経理してました。あと、経理区分もええかげんな分け方をしていてはっきり言ってめちゃめちゃでした。慣れていない人が社会福祉法人会計のようななれないことをするとこんなもんです。それでもなんとかなるもんです。ただ、一定時期、例えば月々の業者への支払い後の残高や給与支払い後の口座残高が趨勢的に減り出したら、その事実を上の人に明確に伝えなければなりませんが、補助金の入金のタイミングではっきりわかるかどうかわかりませんが。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる