教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療系の実習生を受け入れている、施設(病院・個人医院・保健施設等)の実習指導者の方にお伺いします。

医療系の実習生を受け入れている、施設(病院・個人医院・保健施設等)の実習指導者の方にお伺いします。私の娘は、現在、作業療法士の学生3年(最終学年)で、臨床実習期間中です。実習先は精 神病院の病棟とデイケアです。 リハビリ系の実習は厳しいとは思いますが、毎日、8時30分から始まり21時まで実習をして います。22時に帰り、デイリーノート・ケースレポート・課題レポートを行い、睡眠時間は  1時間ほどで朝になり、ふらふらになりながら、実習に出かけて行く日々です。ここは2ヶ月間 の実習で、今、半分が終わりましたが、娘の肉体的はすでに限界に来ています。 母親として思うのは、健康が保たれないような実習では、教育効果があがらないのではないのか と思うことです。指導者は現場の作業療法士ですから、自分も臨床実習を経験しているはずです。 どれだけの課題が出されているのか考えれば分かると思うのですが・・私が甘いのでしょうか・ リハビリ現場の厳しさの中で、夜遅くまでの熱心な指導には感謝しています。 息子も現在、薬学部の学生で臨床実習期間中ですが、始業・終業は9時~17時で毎日定時です。 課題はデイリーノートのみです。私自身も歯科衛生士学校の教員をしておりますが、本校の場合、 実習施設指導者へは実習終業時刻は17時という規則でお願いをしています。課題はデイリーノー トのみです。 私自身、医療現場の厳しさも知っています。また世の中の厳しさをこういったインターンシップ により学ぶことが大事だと思っています。しかし、睡眠時間が1時間では生命維持がやっとで 気力や集中力は続きません。苦しさを通して学ぶことはあると思いますが、効果的な実習になっ ているのか疑問です。 専門職の種類や、学校の教育方針、指導者個々の指導法によっても違うと思いますが、夜遅くま での実習について、臨床実習指導者の方の意見をお願いします。

続きを読む

3,961閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    わたしも30分だけ仮眠を取って、あとはひたすらレポート・・・というような毎日を送っていました。 実習先の方針や学生自身の要領の違いもあるでしょうから ある程度の睡眠時間が取れたという友人もいましたが、 疲れを取るのに十分な睡眠が取れた友人はほとんどいなかったと思います。 ・・・とはいえ、やっぱりこんな実習はどうかと思います。 まだ実習生を指導する立場にはないのですが、もしその時がきたら、 ある程度の睡眠時間が確保できる量の課題を見極めて指導したいと思っています。 でも残念なことに、「自分たちはこういう大変な思いをしたんだから」ということで、 同じことを学生に求める指導者がまだまだ多いような気がします。 現在養成校はかなりの飽和状態であり、学校は実習先を確保するのが大変です。 実習を受け入れてくれたところには頭が上がりません。 セクハラのようなよほどのことがない限り、実習先に改善を求めるようなことはしないでしょう。 もし「親御さんからこういう要望があります」ということを伝えてくれたとしても、 逆に娘さんが実習を続けづらくなるのではないかと・・・。 もちろんわたしも「そんなのおかしい!」と思いますが、それが現実かもしれません。 とにかく何らかの働きかけをしても、今すぐいいほうに変化があるとは思えません。 あと1ヶ月、何とか無事に実習を終えることが出来るようにフォローしていただき、 (それが何なのかと言われるとわたしにもよくわかりませんが) 終わったときに「よく頑張った!」とほめてあげてください。 そして、「あなたが指導者になったときに同じことをしないように!」と伝えてください。 そういう思いの人が増えれば、次第に状況が変わっていくと思います。

    3人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる