解決済み
子育てしながら、資格取得(特に漢検、秘書検定、日商簿記検定)について、合格された方のご意見をお聞かせください。 勉強時間は、1日3時間ほど。 今のところ漢検、秘書検定、日商簿記を受験予定です。 簿記に関してはほぼ無知ですが、将来的に主人が独立起業を志しており、日商簿記は特に取得したいと思っています。 1〜2年以内の合格目標で、漢検2級、秘書検定2級、日商簿記3級で考えていますが、、 せっかく毎日勉強時間が取れるので、初めからさらに上の級を目指すか…迷っています。 どちらにしても、秘書検定、簿記検定は、資格取得後も上の級を目指す予定です。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 初めての検定は、何の何級を受験されましたか。 また何回目で合格しましたか。 学生時代や社会人としてのキャリアにもよりますし、それぞれだとは思いますが、是非ご意見ください! よろしくお願いしますm(_ _)m
566閲覧
活躍中のチエリアンではありませんが… 秘書検定は取得していませんが、漢字検定・日商簿記ともに3級から受けて、今時点ではそれぞれ2級を取得しています。 まず漢検は3級・準2級・2級と、日商簿記も3級・2級と順番に受けて、全て一発で合格しています。 漢検は、3つの級トータルで9ヵ月間の学習。(一日おきの学習ペースで、一日二時間ほど。) 日商簿記は、まず大学生時代に3級・2級と取得。(25年前) また、10年ほど前に受験し直すため、3級を2~3週間・2級を2月くらい(たぶん、ほぼ毎日)学習しました。 このくらいみっちり学習すれば、かなり余裕を持って試験に臨めました。 因みに私は、他の有名どころの資格・検定では、宅建主任と数学検定準1級などを取得済み。 一応、全て一発合格。 まあ、合格を目指すというよりも、全問クリア(笑)を目指して学習していましたので、実際の試験はかなり簡単な問題に感じていましたから。 また、簿記はやってないとすぐに忘れてしまうので、そろそろ受験し直そうかと考えています。
秘書技能検定についてですが、 http://stepup.yahoo.co.jp/school/shikaku/detail/003/00070/S03081/ 3級と2級の難易度は殆ど区別が付かないほど変わりません。同時併願も可能です。 一方準1級の筆記試験の難易度ですが、マークシート選択問題に加えて記述問題が加わるものの、こちらも2級とそう大差ありません。 面接試験が加わる分総合的な難易度は高まります。 2級・準1級の同時併願も可能です。 テキストは「クイックマスター」をお薦めします。 http://www.amazon.co.jp/dp/4776610167/ 「集中講義」はテキストのボリュームが多く読むだけで苦労しますので合格レベルにはオーバースペックです。 問題集は「クリアテスト」をお薦めします。 http://www.amazon.co.jp/dp/477661023X/ 本試験形式の「実問題集」と違ってクリアテストは見開きページ左側の問題を解いた後、右側の解答・解説で確認する一問一答形式ですのでアウトプットトレーニングによる知識の定着に最適です。 予め用意しておいた間仕切りで解答・解説部分を隠してから問題を解くことをお薦めします。 ※参考 秘書検定準1級面接対策 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417735829 一方日商簿記検定3級についてですが、 http://stepup.yahoo.co.jp/school/shikaku/detail/003/00066/S03004/ 状況が許す限り資格専門校で講座の受講をお薦めします。 簿記は基礎から順番に学んでいく積み上げ式の学問なので、基礎である3級が理解できないと2級以降が理解できません。 日商簿記検定の標準学習時間は3級が70~80時間、2級が200時間、1級が500~600時間です。 http://www.tac-school.co.jp/kouza_boki/boki_faq_04.html http://www.lec-jp.com/boki/about/all.html 大手資格専門校の3級講座では、基本講義10コマ、直前答練5~7コマの、計15~17コマの講義が2ヶ月間のカリキュラムで組まれているのが一般的です。 これをどう見るかですが、日商の3級は独学バンザイ回答が多い知恵袋等で言われているよりも http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1159885036 実際は難しい資格です。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1294375157 大手の3級通学講座の受講料は僅か15000円で、DVD通信でも2万円台です。 テキストの専門的な内容をプロの講師が分かりやすく解説してくれます。 通学・通信講座共に校舎の自習室を利用可能ですし、通学講座では本試験で万一残念な結果になったとしても合格保証制度がありますので、一定の出席率を満たしていれば次回の講座受講料は原則無料です。 まずは資料請求でパンフレットを入手することをお薦めします。
日商簿記3級は50時間確保出来れば 合格可能です。 でも好き嫌いあるから微妙なんだよね? 最短だと3日で合格も可能です。 やり方次第です。 自分の場合は過去問を回答みながらやり 回答でなんでこうなるかを理解して その後、答えみてやった問題と同じような問題を回答みないでやる。ってかんじです。 簿記は無知なら3級から勉強する事を お勧めします。 秘書検定は3つの中で一番簡単です。 自分の場合は大2の時に10時間程度の勉強で かなり楽勝に合格しました。 てか知り合いの教師(社会人)は 勉強なしで受かりました。 正直、一般常識ってかんじです。 過去問みてみて下さい。 たぶん簡単だなーって思います。 でも秘書検定2級の実技問題は 少し厄介です。 招待状の断りの返事を書いたりしますので。 秘書検定は2級からが良いでしょう。 ビジネスマナーを身に付けるのに良いです。 漢検は、わかりません。 でも漢字は読めたり書けたりして 損はないと思うよ。 この中なら簿記が一番大切だから 必ず取りましょう。 出来れば2級まで。 2級程度あれば経理は出来ますね。 初めての検定? 小1に珠算検定8級かな^^;
日商簿記1級を取得していますが、初めは3級から受験しました。 簿記は3級から学習することをおすすめします。 3級と2級は1回で合格しました。
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る