教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防署の前を通ったら、車に輪留めをしてありました! 堅いですよね! チェンジを入れて、サイドを引けば大丈夫ですよね…

消防署の前を通ったら、車に輪留めをしてありました! 堅いですよね! チェンジを入れて、サイドを引けば大丈夫ですよね! やっぱり必要ですか! 時々、サイドの引き忘れで、転がる車は有りますが! ホテルとかの消火設備の指導とかは、手抜きをするのにね! 役所らしいですよね!

補足

皆さん回答有り難う御座います! その後、医療系(レントゲン、献血など)の大型車の前を通った時にも、してありました! 最近、改築、増築を繰り返したラブホテルで火災が有り、数名亡くなりましたよね!5年以上、指導が成されていないと報道されていたように思います! 勿論、経営者に落ち度が有るんですが!

続きを読む

956閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    過去に何度となく事故があったからです。 「チェンジを入れて,パーキングブレーキをすれば良い」のは当然の話です。 しかし,機械的なトラブルでブレーキが十分にきかないこともありますし,ヒューマンエラーで忘れてしまうこともあります。 チェンジを所定の位置にして,パーキングブレーキを入れて,再度確認して,下車してから車輪止めをして指差確認。 これぐらいやるのが「当たり前」なのです。 消防車で事故を起こして,相手に賠償する必要が出た場合,それに必要なお金は税金ですからね。 また住民からの信用も失います。 ですから,それぐらいのことしても,やり過ぎではないんですよ。 >ホテルとかの消火設備の指導とかは、手抜きをするのにね! 具体的な話は出来ないでしょうが,私は手抜きしたことないですよ。 今のような「査察結果通知書」という制度になる前ですが,重大な違反であれば書面で知らせますし,軽易な違反であれば口頭で指導し,記録を残します。もちろん,違反是正の報告はさせます。 違反是正は当然ですが,やるかやらないかは本人次第というところもあるので,こちらとしては「○月×日に違反指導した」という記録を残さないといけませんからね。 違反処理から比べたら,車の車輪止めなんか「取るに足りないほど」簡単なことですよ。

  • 輪止めは万が一のために必要ですね。 ホテルの指導でどんな手抜きしたかは知りませんが。

  • 重量が重い車両はサイドブレーキだけでは動き出す可能性が高いからでは? タンク車なんかはサイドだけだと後ろのタンク内の水の揺れで動き出す事も有ります。 ギヤを入れておく方法もあるけれど、クラッチ踏まずにエンジン掛けて事故する可能性がある。 車止めなら傍から見ても「動かない」って安心出来るし、車止め措置を施したことが一目瞭然。 この車止めを乗り越えて動かすには相当な動力が必要。 何事も、確実な安全策が第一です。

    続きを読む
  • トラックや特殊車両は、輪留めをするように決められています。 バス車庫や運送会社の大型トラックなどを見られたらいかがでしょうか?

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防署(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる