教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現役看護師さんの診療看護師の認識について

現役看護師さんの診療看護師の認識について39歳 医師です。地方で小さなクリニックの院長をしております。 先日、医院の新規看護師募集ということで求人を出しまして、何人かの看護師と面接したのですけれども、少し驚いたことがありますので、お聞きします。 30代前半の病院勤務の女性看護師さん 私立大学看護学部卒業、大学院の修士卒、その後数年間病院勤務の方。自分は本当はナースプラクティショナーをしたかったとのこと。それは向上心があって良いことだと思うのですが、どうも若い先生よりも自分の方が分かっているという気になっておられるようで、簡単な原始反射を見落とした例か何かを上げて、実は私だけが気付いていたみたいな話を始め驚きました。「こんな話をすると先生が緊張されるかもしれませんね。」とも。 勘違いにも程があるなと感じて、「医師と看護師はあくまで資格が違い、出来る業務が異なる。ある程度の自己判断が許される診療看護師はあくまで医師の補助的な役目であって、本態である疾患の診断、治療は医師の仕事であることには変わりはないのですよ。」と話しますと、頷いていてのですが、どう脳内変換されたのか「自信が無い医師からはよく嫉妬されます。特に女性の先生って~」とのこと。呆れて、それ以上言わずにお帰りいただきました。 その時は、世の中にはいろんな人がいるなぁ位に理解したのですが、またもう一人現れたのです。 20代後半の女性看護師さん。専門学校卒で病院勤務後に退職して就職活動中とのこと。とにかく自信満々で、しゃべり方もサバサバ系というか男っぽいというか。早口で語る感じです。何だかまるで研修医の頃に急に先生と呼ばれて勘違いしてしまった医学部の同級生を思い出させます。その方もやはり「ナースプラクティショナー」を取りたかったとのこと。でも、話を聞くと少し医師に近づけると考えておられるようなんですね。 元々、ナースプラクティショナーはアメリカから来た制度で、医師の指示がないと出来ない処置をある程度条件を緩和させることで、医療をスムーズにしようというものであって、私的には看護師の社会的地位を上げるためでは無いと思っています。 特に我々は体系だった医学を学んでおりますので例えば専門外のことを「知らない」ということを知っていますが、彼女たちはただ単に勘違いして暴走して怖いです。この方々が特例なのでしょうか?看護師さんはどうとらえていらっしゃいますか?お伺いしたいです。

続きを読む

19,707閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    30代前半。卒後13年の訪問看護師です。 私の周りではそういう方は見たことがないです。 在宅では、観察して緊急性を判断して担当の医師につなぐことはありますが、最終的には医師の判断です。 医師に近づくとか、まして医師を見下ろすような態度・言動はあり得ません。 ただ、とても自信があって自尊心が高いタイプの看護師がいるのは事実です。 卒後10年くらい・・・ちょうど30歳前後でしょうか・・・。 ある程度経験して、知識も持って、病棟でもリーダーや委員会なんかも任されるようになり、新人教育や学生指導なんかも任されるようになり、気力も体力も充実してて自分はデキル看護師だと思うのでしょうね。 新人研修医をいじめて泣かせて、武勇伝のように語る人なんかもいました・・・。そういう人は同僚の中でも、皮肉をこめてミニドクターと呼ばれていたりします。けして褒め言葉ではありません。看護師の職分をわきまえない勘違いさんという意味です。 私はもともとデキルタイプの看護師ではなく、同じ年代のデキル看護師にはキツイこと言われたり、バカにした態度をとられることもありました。 病棟で、挿管するような緊急の出来事があった時のこと。デキル看護師は何をおいてでもすっとんでいって、医師の横にはりつき、「先生、セデーションいきますよ!!」とかテキパキ走り回っていました。 確かに、仕事ができる看護師って感じがしてかっこいいかもしれません。 でも私は、急変で部屋から出されて、わけもわからず右往左往している患者さんの家族に、そっと声をかけられるような看護師になりたいと思います。 私はそれが看護だと思います。医師に近づこうととする必要はありません。 そう思い、お家で療養生活を送られている患者さんに寄り添う存在になることを目標に在宅でがんばっています。

    18人が参考になると回答しました

    知恵袋ユーザーさん

  • 大学病院に勤務しながら、大学院博士後期課程で学ぶ現役看護師です。 診療看護師=ナースプラクティショナーと質問者さまが仮定しているとして回答します。 現在、ナースプラクティショナー(以下、NPとします)をモデルにし、特定看護師制度が始まろうとしています。 が、ふつうに働く若い看護師はNPを知らないことがほとんどですし、特定看護師も聞いたことがあるという程度の方が多いはずです。 質問者さまのクリニックに、2人連続でNP志望の方が現れたのは奇跡のような確率に思えます。 医学知識に長けて勘違いする看護師はときどきいますが、この方々のようにNPの話を持ち出す人は珍しいでしょうね。 NPや特定看護師についてはさまざまな議論が続いています。 私個人としては日本の特定看護師制度は政治的な目論みがあると考えており、この面接者のような方が扇動されているように思えます。 ただ私もNPの理念には賛同しますし、特定看護師がそのような機能を持つのであれば応援したいです。 それは地位向上のためではなく、地域間医療格差の解消、医療処置も看護ケアも必要である患者のために活用するものだと考えています。 NPの成り立ちについての情報も少ないので、正しい知識を周知することが必要でしょうね。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • すみませんが、質問者さまがおっしゃる「診療看護師」とは、ナースプラクティショナーのことを指していらっしゃるのでしょうか? ご存知かとは思いますが、日本においてナースプラクティショナーは存在しません。それよりもかなり限定された権限の「特定看護師」の教育が始まったばかりです。そのため、なぜ質問者さまのクリニックに来た看護師が二人までもナースプラクティショナーの話しをするのか腑に落ちません。 ちなみに、大学院卒の方には、看護師免許のコピーとともに、学位記のコピーもださせましたか?学位はどう書いてありましたか?最近、大学院どころか大学も出ていないのに院卒と言う人がいると聞いています。待遇がよくしたい一心なのでしょうが。 実際のナースプラクティショナーは、事実、医師の指示から離れて処方権を持ちます。開業することも可能です。でもその外国における専門性と、今回の応募者が話していたこととは一致しません。 質問者さまは何がおっしゃりたいのですか?つまり、日本におけるナースプラクティショナーなど、こんなレベルの看護師たちに持たせるべきではないと?確かに、今回の応募者たちのレベルは、お話しを聞く限り、NPのレベルにも、特定のレベルにも達していません。院卒と言ったという応募者も可笑しなことを言っています。大体に大学院は研究を教えるところなので、院卒看護師は研究自慢をすることはあっても、現場での有能さを語れるものはあまりいません(臨床力は今ひとつであることを自覚しているものが多いです)。CNSだとしたら、大変失礼ながら、質問者さまがそうとうに有名な医師で、看護の世界でも良くしられた治療を行っている方でない限り、CNSはクリニックレベルに就職しません。分野にもよりますが、まだ、数十名しか日本にいませんので。 察するところ、特定看護師制度に危機感を感じている方とお見受けします。 私たち看護師も体系的に看護を学んでいます。きちんと教育された看護師なら、件の面接での語りはないと思います。次からは履歴書とともに、免許証、学位記のコピーを出させることをお勧めします。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • ERで働く看護師です。 確かに医師の代わりになろうとしてしまう看護師もいます。 しかし、医師の中にも、勘違いの方がいらっしゃいます。 ミニドクターと化すことを良しとしてしまう医師。(便利だからのようです) また一方で、救急患者の意識の確認も瞳孔の観察も麻痺の確認も診察であるからしてはいけない、レントゲンも見てはいけない、患者から一切の情報を取ってはいけない、医師の言ったことだけを記録していろ。。と そのような医師たちが勘違いをする看護師を育てるのではないでしょうか? そのような医師に反論しようとしても、なかなか通りません。 看護師を育てるのも医師であり、潰すのも医師であると思います。 どうか、一部の看護師だけを見て判断するのではなく、可能性のある看護師をその手で育ててください。

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる