教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第46回理学療法士国家試験を受けました。 初めて、国家試験を受けましたが、 自己採点の結果から、合格ラインに達し…

第46回理学療法士国家試験を受けました。 初めて、国家試験を受けましたが、 自己採点の結果から、合格ラインに達していません。 そこで皆さんに質問なんですが... 内定を頂いた病院の助手として働きながら、国家試験の勉強をし、 来年の国家試験に合格できますか? それから、来年の参考書を買うべきなのでしょうか? 毎日、不安でたまりません。よろしくお願いします。

補足

内定頂いた病院に連絡し、助手として雇ってくれるように上の人と相談するとバイザーの方からおっしゃってくれました。 点数はボーダーラインより13点足りません...

続きを読む

8,504閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    昨年試験を受けた理学療法士(PT)です。 まずは内定を頂いた病院に相談してください。 不合格になると病院側に非常に多大なご迷惑を掛けます。 自己採点の結果がどうであれ、早めに連絡・相談すれば 病院側もその後の対応や助手としての採用などを考慮する時間ができます。 ただ、助手として働けるかは病院次第です。 相談してすぐに内定を取り消されることはないでしょうが、 合格発表後に助手として働けなくても文句などを言ってはいけません。 質問者様が合格し、助手ではなくPTとして働いてくれると信じて 病院側は採用通知を出していたのですから・・・。 来年の国家試験に合格出来るかは質問者様次第です。 臨床での知識と国家試験での知識はまた別物ですから、 助手として働き、帰宅後に国家試験の勉強を出来るなら大丈夫です。 ただ、モチベーションを保てるかが最大の問題です。 一人で黙々と勉強できるなら良いのですが、そうでなければ結構辛いと思います。 実際、国試浪人生は現役生より合格率がかなり悪いです。 一人で勉強できそうになければ、 PTの国家試験の予備校なども視野に入れる必要があります。 参考書は今まで使っていたので十分と思います。 使い慣れた本を何回・何十回も繰り返し勉強し、 足らないと感じたら買い足す位でいいです。 自己採点の結果はどれ位でしたか? ボーダーにぎりぎり届かないならまだ望みはあります。 アイペックなどの業者の答えが100%正解ではないです。 自己採点でボーダーに届いてなくても合格した人もいます。 不安で仕方がないでしょうが、頑張って下さいね。 追記 13点だと実地4問+共通1問分になると正直非常に厳しいと思います。 ただ、厚生労働省で複数回答や不適切問題が認められれば ボーダーが下がったり不正解が正解になる可能性もあります。 特に今回は選択に迷う問題などが多かったようなので 点数が変化する可能性は十分あるでしょう。 助手の件は考慮していただけているようで良かったですね。 ただ、上の方は病院の経営などを考える必要があるので 助手として雇用されたなかったとしても、 考慮して頂けただけ御の字と思わなければいけません。 合格発表まで半月ほどありますが、 気持ちを落ち着けて今やれることをしっかり行いましょう。 勉強するもよし、4月からの計画をたてるもよし、 気分転換になるなら思いっきり遊んでも構いません。 家族さんなどともしっかり相談してください。 不合格だった場合でも最善の方法で4月からスタートを切れるように 頑張って下さいね。 陰ながら応援しています。

  • 理学療法士を目指してる高二の者です。毎日勉強に整形外科に通っています。 医療専門学校からの就職で理学療法士を受験された方が来ましたが、二人とも試験には不合格だったみたいです。結果は二人がダメっぽいとか言ってましたから結果見たわけではないのですが、採用は取り消さなくて給料は理学療法士の半額以下で職業的には理学療法士補佐として採用になり、来年の 理学療法士試験への勉強をしながら働くとのことを聞きました。 ですが、病院やジムによっては採用を取り消す場所もあると院長兼、理事長に聞きました。 理事長と話していて採用は取り消さないけど、理学療法士の資格を持っていないと患者さんに触れる権利がないらしいです。主に理学療法士のアシスタントですね。 働きながらだと余力がだんだんと無くなってくるから現役が一番良いのですが、働きながらする以外手立てがないですからね。頑張って資格合格できるように頑張ってください。 理学療法士や作業療法士、柔道整復士の職場が減ってきてるし、それなのに資格取得者は増えているので、有資格者が溢れてます。 私は院長が理学療法士か柔道整復士を取ったらうちに就職しろと言うのでよかったのですが。 あと二種滅菌技士と危険物の乙種の何類かは忘れましたが、大きい病院で取り扱える危険物があるらしいので取得しておくと良いと聞きました。 なので私は二種滅菌技士と危険物取扱者と理学療法士の取得を目指して勉強してます。 お互い頑張りましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる