教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事 人間関係 おはようございます。みなさんの知恵をお貸し下さい。 俺は21でもうすぐ4年目で介護福祉士をしています。…

仕事 人間関係 おはようございます。みなさんの知恵をお貸し下さい。 俺は21でもうすぐ4年目で介護福祉士をしています。特養です。仕事の内容はさておき…。 最近、おばちゃん達が怖いです(汗) 俺が一人の嫌なおばちゃんを怒らせてからです。というのも3年目に入り仕事を全て覚え、適当になった自分がいけなかったと反省しています。仕事自体はマジメにこなしますが、最近、飲みの誘いや冗談(職場でのトーク)がうっとうしくなり参加しなくなりました。婆ちゃんが入院したり、家庭の事情が俺に降り懸かり悩んでいて仕事どころじゃなくなったことからです。受け答えも態度が悪かったと反省しています。 その悩みを一人で抱え周りにも言ってません。ニコッと笑い受け答えするのが以前の俺でしたが、今は自然とはいや、そうっすね…と無愛想になってしまいます。きっとおばちゃん達はそこからでしょう。今日の夜勤明けでは組んだメンバーが就寝薬を飲ませ忘れナースに俺が怒られました。 夜勤明けは理性がなくなり頭も回りません。 普通にマジかぁ。あーあと言ってしまいました!! そしたら組んだメンバーが陰でまるで…と聞こえました。 おそらく私のせいみたいと怒ったんだと思います。帰って来てから見直し… 確かにその薬を飲ませるのは組んだメンバーの仕事です。 だけど俺が言った言葉は自分が言われても腹が立つなと反省しました。 最近、余裕がなくポロっと言ってしまうようになりました。 これじゃぁ、嫌われて当然。余裕がないなか頑張れるのが大人の対応ですよね。 そこが甘いんです…。仕事辞めようとかいい加減になってます。今まで良い関係にいただけに辛いです。この先もどうなるか不安です。俺が大人になり適応してくしかないんですよね。悪い事でも大人は合わせますからね。年上の方に聞きたいのですが、俺みたいにダメ男からはい上がったぜという先輩はいますか?? 今、落ち込み過ぎて駄目になってます。 寝れないし。 何かのきっかけでふっ切れたら良いのに。俺が悩んでる事は 祖母の脳梗塞 1W前 姉の旦那の浮気のゴタゴタ。職場の女の子に好かれ噂されている。強い子だからつけはなしてもしつこい。おばちゃんやナースの八つ当たり(若い人はみんなターゲットになってる) もう意味不明…… 自分が変われたら何も問題はないとは思ってます。 BAなしで消したらすみません。 夜勤のバイトがあるので何とか寝ます。 よろしくお願いします。

続きを読む

414閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お疲れ様です。 介護福祉士10年目、29歳、男です。 私はこう考えます。 ①祖母様の事はその子がメインで考え、質問者様は補佐で良いと思います。 ②質問者様を巻き込むのは筋違いです。夫婦の問題は夫婦で解決するのが基本です。ただ、お姉さんが帰ってきたら迎えてあげて下さい。 ③交際を望まれてるかが問題となりますが…嫌なら断りましょう。出来れば理由添えて。質問者様の事情、好みもありますし、愛し愛されてこそです。 ④…で、オバハン共ですが、そういう生き物です。集まって噂話しや陰口、無愛想にしての虐めが入ったような態度をとりがちです。それがストレス解消になってるのかも…悪趣味ですよね。。僕の彼女(今の妻)もその類いの連中に虐めにあってたので、まとめて解雇させました。 悪いことをしているわけではないので堂々としていて良いと思います。 誤薬が良いとは思いませんが、誤薬など事故があった場合は必ずカンファレンスしましょう。関わった人と+何人かで。そこでは必ず原因と再発防止策だけを話し合い、逆に嫌味の一つでも話してはいけません。質問者様も他者も。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ナース(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる