教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通信制大学で小学校1種免許取得の際に、音楽(ピアノ)の実習単位はどの大学でもあるものですか? .

通信制大学で小学校1種免許取得の際に、音楽(ピアノ)の実習単位はどの大学でもあるものですか? .通信制大学で小学校1種免許取得の際に、音楽(ピアノ)の実習単位はどの大学でも必修であるものですか? 自宅からも近く、千葉県の聖徳大学で小学校教員免許を通信で取得を考えていたのですが、 音楽実技の必修単位があり、ピアノ演奏ができないと単位が取得できないと書いてありました。 実はピアノが全くできないのですが・・小学校の教員免許を取る為にはどこの大学でも実技が 必修なのでしょうか? 他には、明星大学、玉川大学、東京福祉大学、星槎大学で検討しています。 通信で免許を取られた方、ご存知の方よろしくお願い致します。

続きを読む

1,793閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    小学校2種免なら、音楽を取らなくても良いので、ピアノが全く弾けない人が小学校講師しています。しかし、音楽担当になった時に、同僚である私が基礎から音楽とピアノを教えました。私は音楽が好きですから教えましたが、基礎もできていない人が現場に来たら、それでも先生?となりませんか?もしかしたら、誰も現場では教えてくれないかもしれません。ピアノなどは教えてくれないでしょう。他の人にもピアノを頼まれましたが、私も余裕が無くよう教えられませんでした。2種免だから、音楽は担当できないわけではないから、現場の都合で音楽担当もありますし、結局はどこかで努力をしないといけません。保育園から高校までどの学校でも教師をされるなら、ピアノは習っても全く損はしません。中学でも少人数学校だと、音楽担当をする他教科教師もいるのですから。がんばられてみてはいかがでしょうか。がんばりは単位として認めてくれると思います。

  • ピアノが無い大学はすいません聞いた事が無いです。 どこでも必須だと思いますが…。 ただし、大学によっては基礎から教えてくれる大学も有りますので素人でも有る程度出来るようになりますが、通信だと教えて貰えないので中々難しいですよね…。 音楽教室にでも通って勉強しましょう。 さて、ここからは裏話です。 実は小学校の免許は大学以外でも取る方法があります。 中学や高校には無い手法で、「小学校教員資格認定試験」と言う試験に合格すると小学校2種免許が貰えます。 これは毎年4月頃に申し込みをしないとなので次は来年ですが、一次試験、二次試験、最終試験に合格すれば良いのです。 ちなみに一次試験は一般教養、教職に関する科目、教科に関する科目の3分野です。 ただし大卒や短大卒は一般教養の免除を希望する人は免除になります。 なお、一次試験は全てマークシートの試験です。 ついでに言うと教科に関する科目ですが、国語・算数・理科・社会・音楽・体育・図工・家庭・生活の9教科から好きな6教科を選んで受験です。 次に二次試験ですが、こちらは論述、面接、実技になります。 論述は9教科の中から好きな科目を1科目選んで書きます。 実技に関しては音楽(ピアノ)・体育(運動)・図工(絵画)の中から好きな科目を2科目選んで受験です。 ポイントはここで実技は2科目だけなので、ピアノがどうしてもダメならこの小学校教員資格認定試験で突破するしか方法はありません。 ちなみに最終試験は模擬授業です。 なお、この試験は合格率が10%未満の超難関試験です。 むしろ大学などで普通にピアノをやった方が人によっては簡単かも知れません。 また、小学校の免許はこの方法で教育実習なしで取れますが、高校の場合はこんな手法が出来ないので、高校の免許を取る場合には結局教育実習が必要ですよ。 あくまでピアノが無理だという事でしたので質問を無視して別の手法を回答してしまいましたが、本来ならば大学で頑張ってピアノの単位を取って欲しい所です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる