教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁理士について教えてください。 ただいま大学3年生で生命科学(ゲノムとか)について学んでいます。将来弁理士を考えていま…

弁理士について教えてください。 ただいま大学3年生で生命科学(ゲノムとか)について学んでいます。将来弁理士を考えていますが以下のことについて教えてください。。。 一つは調べたところ弁理士の取り扱う案件の分野としては情報、電気、機械系の分野が多く、自分の学んでいる生命科学分野の需要があるのかどうか? 二つめとして、弁理士取得を目指すとしたら大学院に進学するつもりですが、生命科学の分野で良いのか?知財系の大学院があるというのを聞いたので、そっちに進学するのがベストなのか?また、情報、電気などの分野に変えた方が良いのか? 三つめとしては弁理士の年収として平均700~800万と書いてありましたが、なかなか1000万というのは超えるのは難しいのでしょうか?私は教職過程もとっていますが、教師の年収とあんまり変わらない印象を受けます。難関試験をパスしてその年収というのは割に合わないイメージがあるので... 四つめとして、弁理士の資格というのは勉強開始してどれくらいで取得可能なんでしょうか?私としては修士卒業あたりまでに取得できないかなと思っています。 予備校に行くためにいろいろ親に説明するつもりなので、人それぞれだとは思いますがアバウトでも良いのでよろしくお願いします。 長くなりましたが、わかるところの一部分でも良いので回答していただけると嬉しいです。また、弁理士の方の様々な実体験なども教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

449閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    特許事務所に勤務している友人から聞いたのですが、近年、弁理士は合格者数が増えたため、試験に合格しても就職先がなかなか見つからないという状況だそうです。 一昔前は、資格が取れたら就職先は必ず見つかりましたし、一定の収入は見込めたのですがずいぶん事情が変わってきたようです。 弁護士は昨年の合格者は約4割が就職が決まっていないらしいですが、弁理士も就職難の時代のようです。 業界事情を良くご検討の上、進路をお考えになった方が良いと思います。 仕事の量としては、電気が最も多いです。次いで機械です。生命科学の分野は仕事の量が少ないため、求人も少ないと思います。 試験勉強の期間は人により様々です。 どうもこの試験は適性があるかどうかが合否を左右するようです。 働きながら1年で合格する人もいる一方、難関大学を卒業していてもなかなか合格できなかったり、あきらめてしまう人も多いです。 平均すると3年位だと思います。ただし、合格する人よりもあきらめる人の方が圧倒的に多いです。 収入に関してですが、昔と比べるとお客である企業からの値下げの要求が強く、利益率は下がっています。 その分、収入も減るのではないかと思います。 昔は弁理士はぼろもうけのうまみのあるお仕事だったのですが、事情は変わってきていますよ。 P.S.私は以前、弁理士をしていました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

特許事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる