教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、栄養系大学の1年です。将来は、病院や介護施設などで、管理栄養士として働きたいと考えています。 将来役に立つ資格を…

私は、栄養系大学の1年です。将来は、病院や介護施設などで、管理栄養士として働きたいと考えています。 将来役に立つ資格を、卒業するまでに取れる限りのものは取りたいと思います。 今の私でも受験資格を満たす資格はありますか??

597閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。管理栄養士です。 管理栄養士養成施設の低学年の学生さんが目指す資格としては、検定試験がおすすめです。 おすすめする理由は、以下のとおりです。 ①受験資格がない。 ②通信教育で取得する資格より安価である。 ③食・健康・料理に対する興味が持続できる。 ④就職活動でアピールできる(履歴書への記入が可能)。 ⑤管理栄養士国家試験に向けて、学習の習慣化が身につく。 ⑥管理栄養士国家試験に向けて、択一問題(3~5択)のトレーニングになる。 つまり、管理栄養士国家試験と就職活動に有効だということが、おすすめの最大の理由です。 そこで、おすすめの検定試験は以下のとおりです。 ・食生活アドバイザー検定 7月・11月実施 受験料(3級):4,500円 ・食の検定(食農級) 6月・11月実施 受験料(3級):3,150円 ・家庭料理技能検定 9月実施 受験料(3級):12,000円 ・料理検定 11月実施 受験料:(3級):3,200円 ・食品表示検定 11月実施 受験料:(初級):3,800円 ・北海道フードマイスター検定 11月・2月実施 受験料:(初級):5,250円 いずれも対策本、問題集が書店で購入できます。詳細は、各ホームページ、書店で調べてみてください。 管理栄養士養成のカリキュラムは、低学年時に基礎系の難しい科目が集中し、勉強が嫌いになってしまう方が多いというのが懸案です。その意味でも是非「検定試験」にチャレンジして、勉強が好きになって、苦労することなく(多少の苦労は必要ですが)国家試験合格を目指してほしいと思います。 以上、ご参考になれば幸いです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる