回答終了
製造業(電子機器組み立て)に於いて、パート社員の能率を上げる方法についてパート8名の管理を任されています。 上司から、パートの仕事中の私語を指摘されています。 人に寄っては喋らないと呼吸が出来ないのかと思うほど喋ります。 もちろん、黙々と作業をされてる方もいます。 今回、能率を上げるため、パート社員一人ひとりに、製作物を作業前と作業完了時に社内用のカメラで撮っていただき、その後、私がエクセルでまとめ、上司にPDF化して報告する方法を考えています。 これにより、作業が出来る人と出来ない人の炙り出しができ、正確な評価に繋がると考えたのですが、皆さんはどの様に思われますか。 よろしくお願いします。
34閲覧
プレゼンを聞く側としては 、 今回、能率を上げるため、表しておいて、作業が出来る人と出来ない人の炙り出しができ、正確な評価に繋がる。 と言ってるので全く話が繋がらないなぁと思います。
担当の配置変えで対処できそうだけどね。 寡黙な人とお喋りな人で交互にすればバランスが取れそう。 どこで生産効率をあげるかだけに絞れば、出来る人間だけを先頭に組めば、出来ない人は喋る余裕もないよね。 そういう事も昔やったなー。 とある電子機器組み立ての先頭に配置変えされて黙々とハイスピードでアホみたいに流したら(上からの指示で)さすがに隣の人は黙ったよね。 で、自分が余裕もってやってたら、後が詰まってるから自分で流したやつを後工程で手伝えと。 そんな事をやってたら、欠勤代行にされた。 どこでも、速い方だったから。 まぁ同じ工程はつまらないと思ってたから、ちょうどよかったけど。 そういう奴も居ると思うから、そういう人を見つけるのが一番手っ取り早いかな。 まぁそこは50人くらい居たから、3人程交代勤務で居たけど。 人数が少ないと適任者探しは難しいかも。 ライン作業って結局は、先頭次第ですから。
個人差があるのでどのように結論まとめるかですね。 例えばおしゃべりなAさんと寡黙なBさんがいて、Bさんの方がスピードも歩留まりも良かったとして、それはAさんが喋っているからなのか、もともとの個人差なのか、Aさんに黙って作業してもらった時と喋っている時の比較をしないといけないし、ずっと黙ってろと強制するとむしろストレスが溜まって効率は落ちるかもしれない。 Bさんも周りの相手によっては喋るのならその相性も考えなきゃいけないし、自分は喋らなくでも周りのお喋りを聞くことでリラックスして作業できているのかもしれず、完全に全員が沈黙した状態だとBさんも緊張して効率が下がるかもしれない。BGMとかラジオ流してる環境の方が単純作業が長続きするなんてこともあるかもしれませんし。 撮影されていると意識すると緊張していつもと異なる結果になったりしませんか? 8人とも同じ組み立てをされてるのですか?分業とかしないんですかね。 私語をやめさせるのであればひとりひとりの作業スペースを分離してパーティションなどで区切って会話できなくすればいいのだと思いますが。 いろいろなファクターを考慮して解析しないと正しい答えは出ないと思いますよ。まぁやらないよりやった方がいいですけど。
< 質問に関する求人 >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る