教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急回答お願いします。 新しいバイト先〔営業事務)に今月から働いています。

至急回答お願いします。 新しいバイト先〔営業事務)に今月から働いています。同じ業務をやる社員の方がいるのですが、その方に色々教えてもらうのですが、分からないことを聞いてもその人が自分の仕事が忙しいのか、私も忙しくて教える時間がないというようなことを他の社員にこそこそ話しているのをきいてしまいました。 未経験の業界で何も分からない状態のため、初歩的な質問をしても、そんなことも分からないの?というような事を言われ、バカにしたような感じで答えてきます。 それがすごいストレスで最近は胃が痛くてバイトを辞めたくてたまりません。 ただ辞めたら生活ができないため、次の仕事が決まるまでは我慢しないといけない状態です。 私自身が覚えが悪いのは承知していますが、このような感じで接してくるのが耐えられません。 ファイリングもしたりするのですが、もっと丁寧に!と言われ、私のやることなすこと注意したいだけなのではと感じることがあります。 まだ入社してすぐのため、職場に相談できる人もいません。 これはパワハラになるのでしょうか? 友達に聞いても気にしすぎじゃないのと言われ、私がおかしいのかと思い、質問しました。 明日からまたバイトで、ストレスで胃が痛いです。 営業事務の経験はありますが、業界や職場が違うとやり方などが全て違うため、頭がパンクしそうです。 休憩時間外にちょっとコンビニ行く時とか、今まではみんなだれかに声をかけて出かけていたのに、今回のバイト先でそれを言ったら、そんなんいちいち言わなくていい!という言い方をされ、そういうのも言い方が傷つきます。 よくわからない文章ですが、どなたか回答お願いします。

続きを読む

20閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • パワハラというのは正直違うと思います。 会は仕事を覚える事が最優先なので、人間関係はそれから考えればいいと思います 今周りの風当たりが強いのは初めての所ですし仕方ないです 自分の中で割り切って、お金の為に働いていると言い聞かせ仕事も覚えて周りに付いていけるようになれば、また人間関係も変わってくると思います 部活でも無いですし、自分の将来の為にどうしてもそこで働かなければならないとかの理由が無い限り、バイトですし普通に辞めてもいいと思います どんなバイトでも未経験の場合は最初の3か月くらいは自分にも周りにもイライラしてしまう事はあると思います 応援しています

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる