教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

みなさんの意見をお聞かせください。 結婚するにあたり、夫の転勤先である四国の田舎の方に引越しをしました。 それを機に…

みなさんの意見をお聞かせください。 結婚するにあたり、夫の転勤先である四国の田舎の方に引越しをしました。 それを機に今まで営業をしていた企業を退職いたしました。四国で再就職活動をしておりますが、夫が3-5年に1度転勤があることもあり正社員での選考が次に中々進みません。 今2社で迷っています。(内定が出てから考えたらいいのは承知していますが、自分の方向性を決めておきたいため。) みなさんならどちらを選択しますか? 1社目:派遣の現場事務所での事務。工期3年~4年 時給1200円、ボーナス無し。予想年収250万 土日祝休み。育休産休も取得可能。 2社目:正社員で社会福祉法人の事務。予想年収350万 年間休日108(月8シフト休み年末年始やGWもシフト、基本的に土日祝休みだが月1.2回出勤、その他特別休暇5日) 総務・人事・経理など様々な経験が出来そうで、託児所付き、社内交流も盛んなのが魅力的です。 元々人事には興味があり、未経験で出来ることはあまりないなと思っています。 また今後も転勤が続くのであれば、少しでも身になる(履歴書に書いて有効そうな)職種をした方がいいのかなと思いますが、休みがどうしても気になります。 地元から離れてしまっているため今年末年始やGWは帰って友達と会っています。また夫は土日祝休みやリフレッシュ休暇など長期休暇を取れるため 生活リズムは少しズレるのかなと思います。 (ただ、少しズレるくらいが上手くいくこともあるのかなあと思ったり) 前職は年収380万程度、土日祝年末年始お盆休みがあった会社です。 年収はあまり下げたくないのですが、 年間休日108日が想像つきません。 月9休めるならまあいいかな、と思っていたら 田舎ですることも無いし友達もいないからいいかと思って働くと後々後悔しそう、と友人から言われ確かに、、とも思いました。 家計状況としては車の購入も結婚式も検討していて、余裕がある訳ではありません。また将来の子供の事を考えると貯めれるだけ貯めたいな、とも思っています。 何を優先するか、だとは思うのですが みなさんならどちらを選択しますか。理由も教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

74閲覧

回答(2件)

  • 私なら2です。結婚して引っ越して仕事を辞めて新たに探して苦労しました。 結婚したり子どもがいると採用が遠くなります。派遣をやるよりはずっと正社員をやれるなら正社員の方が、これから先に正社員の仕事につけるかどうかに強いと思います。 あと1はゼネコンの工事現場の現場事務所ですよね?建設業で派遣はただの作業員です。履歴書に書いて強みになるとは思いません。休みも現場動いてる日に休みがあるようなので、疎外感みたいなのを感じない人でないと…。ただ、CADで簡単な事(印刷してきてとか、寸法測ってとか)や建設業の経理に関する事がやらせて貰えるなら、今後に中小企業の建設業の事務に転職はしやすいと思います。(男性が多いし、大手建設業のような女性への待遇がないので、無理な人は無理ですが。) 休みは近くに友達もいない田舎ならGWと年末年始だけ気にしたらいいかと。扶養内に抑えたパートした事がありますが、通勤がもったいないから週3の8時間勤務にしてたんですが、地元じゃない田舎で週4も休みがあって辛かったです。今も今週末は用事がないから休みが何したらいいんだろうと困ってます。

    続きを読む
  • 2社目に応募して、無理なら1社目 ご主人の仕事柄、数年しか仕事が出来ないと分かっていて採用されるかは分かりません。 もし採用されれば、経験も積めますから頑張ればいいと思います。

< 質問に関する求人 >

土日祝休み(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる