回答終了
公務員試験受けようと思ってます、地方上級だと高卒でも大卒と同じ給料が貰えるので、 高卒で地方上級を目指したいです。 市職員の募集を見ると上級などの区分が無かったので高卒扱いになるはずなので、上級区分がある県庁や政令指定都市、を受けようと思ってます。 次の市職員の試験に受かったとしても、 24歳で18歳と同じ給料で働くことになります、 結婚などを見据えるとこの給料はやばいです、 もし地方上級に受かれば24歳で22歳の給料で働くことになりこれでも遅れはあまりすが、そこは妥協するしかありません。 高卒の分際で理想が高くてすいません。 地元の公務員の給与について書かれたPDFを読むと、 画像のようになってました。 10年ほど勤務している高卒の人がいない、 つまり最近は高卒は全く採用していないという事になるのでしょうか? やはり学歴は関係あるのでしょうか? 教養試験などはなくSPI試験が採用されてますが、 SPIなんて地方上級に比べたら勉強範囲はかなり狭いですし、勉強すれば高卒でも大卒に遅れを取るようなものじゃないと思うのですが。 またこの市の給与比較対象に福岡県職員の給与が載っていたのですが、高卒と大卒で別の給料になってました。 この高卒区分は高卒の給料じゃなくて、 高卒試験を受けた人の給料と捉えて良いのでしょうか? 業務内容だけ見ると市役所の方がいいなぁって思います、県初級は年齢的に今年までしか受けれませんが市役所は年齢制限がないみたいです。 今思えば地方上級の勉強を後回しにしてSPIだけ勉強してまず今年の地元の市職員でも試しに受けるべきだった気がします。 試験に慣れる意味も含めて。 恥ずかしながら市職員と市役所職員がさっきまで別のものと思ってました 地方上級に受からなかったら更に空白期間が伸びると思うと恐ろしいです。 もう人生詰みました。 高卒で地上に受かったって話をあまり聞かないので、 やはり絶望的なのでしょうか? もう人生本当にどうすればいいか分かりません。 親に虐待受け続けて、 不登校からやっと立ち直ったら人生終わってました。
243閲覧
ある公務員専門学校の合格者データを3年分ほど分析したのですが… 高卒者が初級(高卒程度)の事務系試験の筆記に合格した後に、「面接に合格する確率」は概ね30%です。 一方で、上級(大卒程度)の事務系試験の筆記に合格する人は、年に数人ずつ存在します。 …公務員専門学校の生徒で上級に挑戦する人が少ないので、筆記の合格率は判断できませんが、少なくとも、面接も突破したケースは確認できませんでした。 高卒程度の面接合格率と比較すると、大きな差があります。 この差が何に起因するものかは、推測の域を出ませんが… 国でも地方自治体でも、人口減少の影響等により課題が多様化しています。 このため、昨今の公務員には従前よりも一層「幅広い知識・経験・視野などが求められている」と感じます。 採用側としても、学力のみならず様々な能力を向上させてきた大学生に魅力を感じる可能性が高く、それが面接合格率の差になっているのではないか…と。 もちろん、私が分析したのは、年度あたりの生徒数が200名程度の専門学校なので、もっとサンプル数を多くすれば違った結果が得られるかもしれません。 しかし、分析可能なほどデータを出してくれる専門学校は少ないので、現段階では「最終合格は非常に難易度が高い」と判断すべきだと思っています。 挑戦なさる場合は、相当の覚悟をもって対策を進めるべきだと思います。
なんであなたの中で公務員しか選択肢がないのか理解に苦しみます。
< 質問に関する求人 >
市役所職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る