国家公務員と地方公務員に分けてそれぞれ簡単に解説しますね。 国家公務員は、国の省庁及び出先機関に勤めています。 東京霞ヶ関にある本省庁(例:厚労省) に勤める人もいれば、各地方の出先機関(例:〇〇労働局、ハローワークなど) に勤める人もいます。 尚、自衛隊員も国家公務員です。 職種については、行政職、いわゆる事務職が一般的ですが、土木建築電気など理工系の職種や、心理などの文系職種など幅広く採用されています。 また、採用試験の区分として「総合職」「一般職」「専門職」に分けられます。 ちなみに、世間で言う「官僚」というのは、「総合職」の国家公務員を指すことが多く、省庁の幹部候補です。 「一般職」は本省の他、出先機関などで勤めます。 「専門職」については、国税専門官や労働基準監督官など、専門性の高い業務に携わる国家公務員を指します。 次に地方公務員について。 おおまかに「自治体職員」「教職」「公安職」などに分けられます。 「自治体職員」はイメージしやすいと思いますが、各都道府県庁や市町村庁で働く職員のことです。 小中高校でお世話になった先生は「教職」に就く地方公務員です。 また、警察や消防などの「公安職」も一部例外はあるものの、概ね地方公務員と言えます。 採用試験については、各自治体単位に行われるのが一般的です。 ここからが豆知識?ですが、 二種や中級というのは試験区分のことかと思います。 高卒程度、短大卒程度、大学卒程度などといったように、多くの公務員試験は要件ごとに区分されています。 高校生で目指すということになれば、 国家・地方公務員ともに高卒程度の試験を受けることになるので、興味のある公務員試験の試験要項などを読んでみるとよいでしょう。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る