教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

(長文です)アドバイスをください。 私は仕事でミスが多くて困っています。私は新卒で入社し9ヶ月経ちますが、ミスが絶えず…

(長文です)アドバイスをください。 私は仕事でミスが多くて困っています。私は新卒で入社し9ヶ月経ちますが、ミスが絶えず会社の足を引っ張っています。最近、入社2年目になる自分に焦りを感じています。今までは本気を出したらミスくらいなくすことは可能だと楽観的に考えていました。が、実際にはどんなに本気になってあがいても今の現状(能力・考え)ではミスは減らないと最近悟りました。つまり、今までは自分の能力を過信していたのです。 ですから、最近は自分の現段階の実力を認め、これからは努力してでもこの現状を改善したいと切実に感じるようになりました。この考えによって、近い将来大幅にミスが減ると信じたいです。 下に私が特によく陥るミス・考えを書きます。このような状況を改善したという体験談を是非聞きたいです。そして、今後の改善の参考にしたいです。 ①書類の誤字・脱字・数字の誤り。 ②人の話を理解していない為、言伝されても他の人に上手く伝言できない。 ③今までの(環境の悪い)状況に慣れてしまい、ミスが多くてもいいかと妥協してしまう甘え。(←1番の問題点) ④焦ってしまったらミスを増幅させてしまう。 ⑤常識がない(自他共に認めるほど)。 また、参考までに今努力している事も書きます。 Ⅰ:人の話が理解できない=国語力が不足している(学生時代から足を引っ張っていた科目)。したがって、活字の本を読むようにし漢字(漢検2級)の勉強をしている。 Ⅱ:物忘れ解消のためメモ・付箋紙を多く活用している。 Ⅲ:悪い状況に慣れる=幸せになるのに違和感を覚える。したがって、意識的に自分を褒めたり、幸せになりたいと心の中でささやく。この状況を打破しないとこの問題は改善不可だと思う。 本気で悩んでいます。分かりにくい部分が多々あると思いますが、たくさんの意見お待ちしています。 追:初書き込みですのでミスがあるかもしれませんがご了承ください。

続きを読む

880閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    こんばんは!私は30代後半の男、SEをしているサラリーマンです。 ①書類提出、メールの誤字脱字は良くしてしまいがち。ですから出来上がった資料、メールは 提出、送信前にチェックします。この時は出す側目線ではなく、 受け取った立場の人の目線や立場に立ってみるように「決めています」。 以前は心がけるでしたが、今は決めてしまっています。 自分が誰かから受け取った資料、メールで感じる感覚を思い出します。 ②人の話を理解できない事はよくあるので、内容について「それはこういうことですね」って「確認」を必ずします。 また、結末、目的がぶれないようにする為、「それは結末としてこうすればいいですね?」って結末の「確認」もとります。 ※おそらくですが、認識力を疑われないようにとか考えてしまい、理解をしないままで「確認」行為をしていないのではないでしょうか? 昔は私も確認しない人でした。確認をする事で安心でき、お願いした側も安心できます。ミスは激減します。 人の話を聴いた場合 目的は「何か?」を注意して押さえます。この目的がブレなければ道がそれても通じます。 例: 「○○プロジェクトの資料を3階の○○くんに渡し、ついでにいまやっているプロジェクトの進捗状況を確認してきてくれ!」 目的は「仕事がはかどっているか?問題はないか?を知りたい」 ③うーん気持が解ってしまう。(笑)。。 仕事の段取り、割合を書き出してみるといいと思います。 1日、PCの入力に何時間、小間使いされるに何時間、電話対応に何時間とか。。 無駄、無理、課題箇所を調べてみよう。。 例:書類をみつけるのに何分? フォルダ整理したらもっと早く見つけられないか? 例:この資料、前に作ったものをベースに作れないか? あれってどこだっけ? 整理整理!! ④進捗報告をこまめにするように心掛ければ遅くなってもOKです。進捗報告をしないと 待たされ度が上昇して暗黙のプレッシャーになって 焦るのです。 例「例の資料は今60%位です。30分以内ではできません。1時間で何とかします」とか 重要なのは 自分でゴールを設定するようにする事。人にゴールを決めさせないように。。 例「○○クン、これ昼までにたのむよ」 「それは難しいです。2時までだったらなんとかしますが、いかがです?」 「じゃあ1時半」 「努力しますが、あまり期待しないでください」 昼ごろ 「資料は今70%できましたのでもしかしたらまにあうかもしれません」← 進捗ね 「おおっ!」 人に決められたゴール(期限)はあなたにとっての課題。自分からゴールを設定するようにもっていこう! ⑤常識ってなんですか?一般教養の事でしょうか?社会人としてのマナーの事?でしょうか? 私高卒です。ですから人よりも学がないし、勉強も本読むのもだいきらいでした。 今はウィキペディアもあることですし、常識なんてくそくらえです。常識を口にする奴はほっときましょう。 ただ、常識と気配りを混在してはき違えている人は多いです。要は気配りができる人はよくて 気配りができないと・。・・・・・。笑、難しいね。。 1人の話は「聞き返す」「不明点はどんどん確認する」 2メモを取ったら終わったものはどんどん捨てる。時系列で並べる癖を。。または日時を書くように。 3最低月に1回は自分へのご褒美でマッサージとかエステへ行くといいよ。 近所に大浴場ってないかな?家族とかでいくような。あんなとこでいいからさ、マッサージとか(笑) がんばれー!!ふぁいとーーーーー!!\(^▽^@)ノ

    3人が参考になると回答しました

  • 私が思いつくのは、次のようなものです。 ①必ず2回は見直す。わからないことを調べたり、質問する努力を惜しまない。 ②指示が理解できない時は、すぐに聞き直す。そのことで嫌味を言われても気にしない。言伝は必ず用紙に書いて伝言する。 ③上司などの最終チェックはないものとして、仕事を完成させる。 ④まずは正確さを追求する。出来る人のパクリでOK。スピードはその後についてくる。 ⑤常識なんてない人は多い。あるように装っているだけ。そんなに卑下しなくていいですよ。 今の努力で十分です。こんなに謙虚に反省してがんばれるあなたを尊敬します。誰かのせいにしてしまうこと、結構ありますから。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 私も働き始めた頃はたくさんミスをしました。 質問者さんは早くも2年目の時点で自覚を持って変わろう!としていらっしゃるんですね。その気持ちがとてもすばらしいことだと思います。 ①はチェックしかないですよね。目でつら~っと追うのではなく口に出して読むイメージで。 ②は要点を復唱確認、「いつどこで誰が何を(いつまでに)どうする」を意識して押さえる。 ③ミスは無くて当たり前!を肝に銘じる。 ④は焦ったらミスをする自覚をもつ ⑤はわからないですね…これはいろいろな経験をして身についていくのではないでしょうか。 ①②は最初のうち時間もかかるしもたつくと思いますが、慣れてくると自然と書類作成しながらあわせてチェックしていたり、復唱していたのが聞きながら整理してピシャっと引き継げるようになりますよ。 ③は精神論ですが「人間だもんミスもあるよ」と思いたくなる気持ちを戒めるためですね。 質問者さんの実践しているⅠ、Ⅱとてもいいことだと思います。 私はうっかり忘れ対策として出勤したらまず「今日やることリスト」を1枚の紙に書きました。やることが増えたら同じ紙に書き足していく、終ったら線で消していく。終らなかったら明日の「今日やることリスト」に書いておく。1日1ページ、ノートで残しておくと何をいつやったかも記録できて一石二鳥! Ⅲ自分を褒める!これも大事です。私も面倒な仕事の前は「nyafukichiはやればできるこ!」こっそりぶつぶつつぶやいてます。 なんだか長文になってしまいました。ごめんなさい。 肝心なのは「続けること」です。質問者さんのやりやすい方法が一番です。 今悩んでいる質問者さんはこれから入社される後輩の皆さんにアドバイスもできる頼りがいのある先輩になられると思いますよ。 楽しくやりがいのある会社生活になりますよう応援しています! 追記 入力し終わって他の皆さんの回答みてびっくり。いろいろな対処方法がありますね!勉強になります!

    続きを読む
  • 私も今年度入ったばかりの新人で、よくミスをしてしまいます。なので、お気持ちはよくわかります。 漢検を勉強中とのことですが、2級以下はお持ちですか? 2級は私も持っていますが、結構難しいでしょう?(苦笑) 「難しいな」と感じたら、素直にレベルを落として3級くらいからぼちぼち始めましょう。 あと、私もやっているんですが、いつも手が届くところに国語辞典を一冊(もしくは電子辞書でも)置いておくことをオススメします。わからない言葉が出てきたらすぐに引くよう習慣づけていけば、語彙量も増えます。 ところで、何でも自分ひとりで何とかしてしまおうとする部分がないですか?(←実は院生だった頃、私も院の先輩に指摘されました;苦笑) わからないことはわかるまで徹底的に聞くほうが良いです。ミスが少なくなるのは勿論、ある意味そっちのほうが一生懸命さが伝わる場合がありますし、程度によりますが、部下に頼ってこられて良い気分がしない上司もそんなにいないと思いますよ(^^) それから当たり前ですが、ニュースや新聞は毎日見ましょう。これだけでも大分常識力が養えます。わからない用語はインターネットで検索しましょう。 あとは良い意味で楽観的になることでしょうか。「幸せになるのに違和感を覚える」なんてのはやめせん?(苦笑) どんどん自分が惨めになって、良いことがあっても「こればたまたまなんだ!」って卑屈に考えるようになっちゃいますよ? お互い、今は下積み時代なんだ、いつか認められるようになる・・・と前向きに生きていきましょう。 長くなってしまい、申し訳ありませんでした。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる