教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験についての質問です。私は今予備校に通い公務員の勉強をしてきます。その予備校から選択科目についての案内が来ました…

公務員試験についての質問です。私は今予備校に通い公務員の勉強をしてきます。その予備校から選択科目についての案内が来ました。その案内によると経営学は国税専門官、財務専門官、国家一般職の選択科目、労働法は労働基準監督官、地方上級の必須科目、簿記と会計学は国税専門官、財務専門官の必須・選択科目と記載されていました。 このように公務員試験では受ける試験種によって必須・選択科目が違い、どこ科目を優先的に受講しようか迷っています。私は国家一般職、国税専門官、財務専門官、地方上級を受けようと思っています。 どの選択科目を優先的に受講すべきでしょうか? 公務員の方、公務員試験を受けたことのある方回答宜しくお願いします。

続きを読む

637閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役の公務員です。まず大前提として、国税専門官と財務専門官、労働基準監督官は併願できません。筆記試験が同じ日に実施されるからです。 以下、各科目毎にお答えしたいと思います。 経営学…国税・財務を受けるのであれば、勉強しておいた方が良いです。得点源になりえます。国家一般職では選択しない方が賢明です。難易度が高いため、徒労に終わる可能性が高いです。(国家一般職では、行政学・財政学・社会学あたりがおすすめです) 労働法…労基は受けるつもりはないそうなので省略。地方上級では、受験する自治体の出題傾向によりますが、おすすめ科目です。理由としては「簡単だから」の一言に尽きます。 会計学(簿記)…国税を受けるのであれば、勉強した方が良いです。必須科目なので避けて通れません。中には会計学を丸々捨てて他の科目で稼げる人もいるようですが、自信がなければ勉強すべきです。 財務専門官を受けるのであれば、必須ではありません。財務専門官の専門試験では、「憲法・行政法」、「経済学・財政学・経済事情」の2科目28題が必須、残り2科目12題を8科目の中から選択する形式です。 国税か財務かで迷うと思いますが、会計学を勉強してみてから判断しても良いかもしれませんね。もちろん、仕事内容や倍率も全く違うので判断材料の一つに留めるべきだとは思いますが。

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる