教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、転職者・無職者が増大しているのでしょうか?

現在、転職者・無職者が増大しているのでしょうか?昨年の秋に退職し、その直後は、就職の書類選考に百発百中で通過して、せめて面接までコマを進められていました。その最中、職業訓練に3か月行き修了後、今年から、また就活を再開すると、書類選考不合格になるようになりました。 昨年末に、結構な退職者が出たのでしょうか? ニュースで、有効求人数が昭和40年代以降によいと聞くも、実感が湧きません。 これまで、8年近くコールセンターで勤めており、現在は、事務職を中心にエントリーしています。

続きを読む

93閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたのレベルがわからない。 辞めてから、何ヵ月たったの? 何歳?性別?大まかな希望地域は? 8年働き、どのレベルの専門的なスキルがあるの? 沢山の派遣やバイトを取りまとめる担当者だったはず…。 営業系のコールセンターで、天性の営業スキル(人格破綻者)で、成果を出せるなら、能力給で働くだけ。月50万は軽く稼げるし、転々とできる。 残念だけど、企業はコールセンターのコスト削減に取り組んでいる。事務所経費、人件費が一番のコスト。だから、地方都市、場合によっては海外に拠点を移してるよね…。 あなたの8年間つかんだ業種は、残念だけど、雇われる人達の視点で見ると、企業は、あの手、この手で、人件費を削減したい内容 具体的には開示できないけど、事務系の税金でする、職業訓練等、あなたの視点で3ヶ月の時間で考えたら、雇用保険料をもらって遊んだだけ 以前の会社から、次の会社ではたく空白期間が長いほど、通常、雇用条件は悪くなる。 遊んだ分だけ、次の転職のリスクを増やしただけだよ。 職業訓練にいったなら、ガテン系のがあったはず、その人たちは、次のステップになって、1ランクは上の仕事にほとんどつける。 人材不足で、ガテン系で働きたいと思う人達が、減少してるので、毎年雇用主は、あの手、この手で、従業員から見て、働く環境を良くしてる。特に女性に対して優遇する。大切にされる。 事務職という、視点を変えて見ると新しい刺激的な人生が見えて来るよ 昔日本では「OL」という女性の職種があった。今は存在しません。そのために、女子の短大が必要価値がなくなりほとんど潰れた。仕事内容は、男に媚を売り、愛想を振りまいて5年以内に、その会社で結婚相手を探すのが優先される業務。お茶汲み、単純作業(コピー取り、議事録作り等)伝票整理、今時給1000円以下でさせているバイト(PCの性能が上がりシステムでできる)で、十分 あなたのお母様の世代の、一般的な事務職。 その流れで、日本の事務職は進化してきた、毎年、事務職の仕事量は増えて対価は下がっている。そして、その幻想が根付いているので…。 日本の事務職は世界の非常識、それを約30年かけて、他の国と同じように、細かく分類されて、その内容によって報酬を払う制度に緩やかに変化してきたよ❗ もう、事務職で楽して稼げる仕事等ない。あなたの企業から見て求める能力、経験を売るだけだよ 人生は1回 楽しく、刺激的な仕事等、人手不足の日本では沢山選択できる。 例えば、テレビ局の撮影の時の運転手。芸能人を沢山見れるし、裏の顔も直に見れる。 等、あなたの、体験したい空間にいれる仕事を探す。 そのための、具体的な資格を取る

  • 元採用担当です。 統計資料をみる限りは、そういう事実は全く無いですね。ただ、エリアによっての違いもありますし、質問者さんが応募されている業界によっての違いもあります。 もう一つは、事務職というキーワードかもしれませんね。今の時代は、なんらかの専門性を持って仕事をしている人が増えているのと、「一般事務」というもっともらしい求人が非常に減っている現実があります。お仕事をされていたのでお分かりだと思いますが、営業事務・経理事務等々事務でも専門性があります。そこへ来て、最近の事務(コストセンター)は派遣で間に合わせて他を採用するという現状と、事務希望の新卒があふれる中で、漠然とした事務求人はかなり減っているのも要因かもしれませんね。 結論として、職業訓練で新たに得られたスキルや専門性を軸に応募していかれたほうがいいかもしれません。失礼ながら、その専門性が今の求人市場であまり必要とされていないのであれば、こだわらずに事務からもう一歩踏み込んだ職種への応募が必要になるかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる