教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

支援員という職業について教えてください。

支援員という職業について教えてください。仕事内容は障害者への就労支援業務です。 なんとなく大まかなイメージとしてはどんな仕事かはわかっているつもりです。 障害者の方の仕事のサポート兼その他事務などの付随作業なのかなと。 転職活動中にこの仕事を見つけ、福祉関連の仕事に興味もあるので応募しようか検討中であります。 そこで実際に支援員の仕事をしている、またはしていたことのある人の話が聞きたいのですが、この仕事って正規社員として長く続けていく、続けていけるような仕事なんですか? 給与などは明らかに安いし、就業時間も募集内容には「一年単位の変形労働時間制」といまいち馴染みのない時間制で不安もあります。 実際にはどんな感じの仕事内容ですか? 人間関係がキツいとか? やりがいの有無など。 また給与や就業時間や休日についても実情を知りたいのでよろしくお願いします。

続きを読む

506閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    就労の場合、利用者の作業指導など行います A型とB型、どちらの事業かで変わってきます 後は送迎があるなら送迎業務 作業が多くて納期が厳しい場合は職員がやることも多いです 介護に比べると肉体的負担は少ないです イベントも多いですね 利用者の日常生活の支援、指導が第1の業務です 事務作業は日誌作成、担当のイベント計画書作成など イベントは日曜祝日に行うことも結構あります その場合は休出か代休かは事業所次第です 給料は安いのは仕方ないです 就労は給付金が少ないので 給料を上げたいなら実務経験を長くしていき、サービス管理責任者などの資格を取り、実際にその仕事をすることです サビ管を取れば転職が有利になります 長く続けられるかどうかはどの業界業種も同じです 自分がそこの事業所に合うか合わないか、その仕事ができるか好きかです ただ懸念があるとすると就労系は事業の先行きがちょっと不安なところでしょうか 近年給付費が少なくなり、他にも利用者に払う工賃や給料のルールが厳格化されました 特にA型もB型も事業をやめる事業所が出てきています もちろんそれでもうまくやっている事業所はあります 厳しくなったけど、その厳しさをクリアできれば給付金は多く支給されるようになっています 稼げる稼げないはどの業界でも一緒ですね 経営者のやり方次第です

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

就労支援(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる