教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来消防士を目指している者です。

将来消防士を目指している者です。消防士の給料や手当について、この回答の5年間働いても1万円しか上がらないのって本当なんですかね…? もしそうだとしたらかなり低賃金じゃないですか??https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1392091288 あと、公務員試験の選択科目がとても多いことに驚いたのですが、大学のようにこれとこれで受けたいと選択はできず、あの膨大な科目と範囲の中から絞って試験に出されるというのは本当ですか?? その場合、何から手をつければいいかなどとても迷うと思うのですが、公務員試験の勉強についてアドバイスお願いします!! よろしくお願いしますm(_ _)m

続きを読む

96閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役の消防官です。 件の回答者が、どこの本部に勤めていたかが分からないので、なんとも言えませんが、うちの本部では、新採用の5年間で1万円未満ということは、ちょっと考えにくいですね。 うちの本部ならもっと上がります。 働いていない人には分かりにくいのですが、給料が上がる仕組みには2つあります。 ちょっと話が長くなりますので、リラックスして読んでください。 まず「定期昇給」です。 これは、1年間仕事をすると、基本給がワンランク上がることです。 具体的にいうと、あなたの住んでいる自治体の「給与条例」にある「給料表」というのを見てください。ネットで検索できます。 その中で「級」と「号」があると思います。 級は、役職によってどの級とするかが決まっていて、1号を見ると、級が上がると金額も上がりますよね?役職が上がるということは、責任も大きくなるのですから、給料が上がって然るべきなんです。 号は、基本的には「勤続年数で上がる」ものです。つまり、毎年1号ずつ(自治体によっては違うこともあり)上がります。 勤続年数(=年齢)が上がると、それだけ家計費などの支出が増えるため、そのようになっているのです。 次に「ベースアップ(ベア)」です。 これは、物価の変動や民間企業などの給料変動を見て、適正な金額に調整するものです。 公務員の場合、まず国家公務員の給料について「人事院勧告(人勧)」というものが出され「今年はこの程度のベースアップをするように」と政府に提示されます。 それを受けて地方公務員も、同程度の給与改定がされます。 景気が悪いとベアがなかったり、ひどい時だと「マイナス勧告」といって「給料を下げなさい」という勧告になることもあります。 で、普通は毎年、定期昇給はあるんです。その額も、若い人ほど大きくなります。これは、若い人にはやる気を出してもらおうということと、若いうちは結婚や住宅購入など、経済環境が大きく変わることから、大きめに設定されていて、歳が上がると、住宅ローンの返済が終わったり、子供が独立して経済的負担が減っていくことから、昇給幅が小さくなります。 ですから、普通は5年もいれば月給で2〜3万は上がるんです。 けど、今は、どこの自治体も財政難です。 うちの本部の属する自治体も、財政難を理由にここ10年以上、ベアがありません。しかし、定昇まで抑えてしまうと、件の質問者のように「退職」してしまうんです。それを避けるためにも、定昇は維持されるんです。 手当類のカットは、ある程度仕方ありません。今まで支給してきた手当を、なんだかんだと理由をつけてカットします。 ただね、公務員より給料のいい民間って、そんなにないですよ。どんな会社と比較しているのか分かりませんが、給料がいい=仕事がキツイというものです。 そこらをよく考えないと「やめときゃ良かった」と気づく頃には、身の振りようもなくなってしまってますよ。 試験の話は、今の制度を知らないので、他の方の回答を参考にしてください。

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる