解決済み
理学部からの就職について。何度か質問させていただいてる者です。現在大学3年です。2ヶ月ほど前から院進ではなく就職に気持ちが傾いてきて、実際に就活をすべきかどうかと思っています。周りのほとんどは大学院への進学を考えている中で就職しようと思い色々と調べていました。四季報などを見ていて思ったのですが、修士ではなく学士を採用している製薬会社などは薬学部卒業の学士を採用しているというケースが多いのでしょうか?同じように機械メーカーなどで学士を採用している場合、工学部で機械を専攻していたような学生を採用しているのでしょうか?私は理学部で化学を専攻していますが、そういった製薬系、機械系などでは厳しいということになりますか? 化学メーカーを見てみると採用が修士の方が明らかに多く学士での採用があまり見受けられないのも考えるとやはり大学院へ進むべきなのかなぁ…とも考えてしまいます。今のところはメーカーへの就職を希望しています。特に興味があるのは食品系ですが、製薬なども興味があります。ご回答よろしくお願いいたします。
たくさんのご回答ありがとうございます。書き忘れていましたが、大学は一応地方の某旧帝大です。また、就活と院試を並行?というようなご意見もいただきましたが、物理的に可能なのでしょうか?在籍している学部の院試は8月末にあるようですが、その試験に向けた勉強と就活であちこち飛び回る生活を並行することは可能なのでしょうか?どちらもしたいというのであれば、やはり院試の方は二次募集の方に的を絞るしかないですかね。ご意見よろしくお願いいたしますm(_ _)m
522閲覧
総合職の中でも研究職に就きたいのならやはり修士卒が有利です(そもそも修士以上しか募集しないところも有ります)が、営業や一般職ならば学士で十分採用されます。 化学系、製薬系、食品系企業は農学部、理学部、薬学部、生命・化学系工学部の学生に人気の業界です。食品なら文系から受ける人も多いのでものすごい倍率になります。理系は院に行く人が多いので必然的に院卒率も高いですね。 学部卒で就活するのであれば、理系の素養はあればあったで良いでしょうが、積極性やコミュニケーション能力などが重要だと思います。 一度就活をしてみて、手応えがあればそのまま就職し、不満があれば院に進学してみるという手もあると思いますよ。院試の二次募集は公務員試験に落ちた人や就活に満足できなかった人が受けたりします。 しかし、院に進学したからといって必ずしも就職できる可能性が高くなる、という訳ではありません。受けられる職種がシフトしてより専門性の高い職種に挑戦できる、というだけと考えた方がいいと思います。 すごく悩む時期だとは思いますが、納得できる進路が見付かるといいですね!
製薬会社の学士採用ではMR募集か、研究職ではなく工場管理のような役職が多いと思います。専門性があまり高くない職種であれば、コスト面で学士の方が採用されやすい場合もあります。
総合職は学部不問です。文系就職は一般的にビジネス関連の学部が有利ですが、理学部でも採用されます。
< 質問に関する求人 >
研究職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る