解決済み
免許法と同施行規則の要件をクリアしていれば、当然に免許状を申請することができます。 佛大課程本科の小一免課程のカリキュラムは、法令の最低修得単位数よりもかなり手厚くなっていますが、「理科概論、理科教育法、音楽概論、美術概論」以外の全科目に合格しているならば、法令の条件はクリアしています。 デメリットとしては、全科目に合格していないと佛大を通しての一括申請が利用できませんので、個人申請ということになります。佛大から学力に関する証明書や卒業証明書を取り寄せないといけませんから、往復送料、証明書代金、定額小為替手数料等の費用が発生します。さらに佛大に納めている実習費には一括申請に必要な事務手数料や府教委に納める証紙代が含まれていますが、これらは返金されず、個人申請の際にはご自身で都道府県の証紙を買う必要があります。こうした費用と手間が個人申請では発生するということです。 中には年度末の一定期間、個人申請の受付を停止している教委もあります(東京都教委など)ので、もし質問者さんが前期生ならば、居住地の都道府県教委(=申請先)が年度末も個人申請を受けているかどうか調べておく必要があります。夏に教採を受験し、合格→4月1日から勤務・・・というような場合、4月1日に免許状が間に合わないと大変なことになります。講師の場合も、3月中に免許が用意できていないと、4月スタートの講師依頼を受けられないことになります。 前期生か後期生か分かりませんが、時間が許す限り全科目合格に向けて頑張ってみられてはいかがですか。その努力は決して無駄にはなりませんし、多少なりとも自信と達成感が得られる筈です。 分からないところや追加質問があれば遠慮なく返信してください。
< 質問に関する求人 >
音楽(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る