教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士ってどういうお仕事をするんですか? あと、今21歳で教習所に通ってるんですが、それ以外とくにしてないんです…

行政書士ってどういうお仕事をするんですか? あと、今21歳で教習所に通ってるんですが、それ以外とくにしてないんですが、どうしたらなれますか? 仕事は楽しいですか?

続きを読む

312閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1 税理士、司法書士等の兼業者(4割程度いると聞いたことがあります。) 2 元公務員の年金生活者や主婦の副業 3 受験産業系 4 開業セミナー系(同業者相手に開業指南します。ヒヨコ食いなどとも呼ばれています。) 5 カバチタレ系(内容証明作成のみを根拠に民事に介入します。) 6 相続ボッタクリ系(遺産分割協議書作成権のみで高額な報酬を請求します。協議書作成以上の仕事をしていると自負している方は非弁、非税の疑いがあります。なお、行政書士の資格で遺産整理はできません。) 7 交通事故専門系(事実証明作成で合法と信じてるようですが訴訟になれば非弁と認定されると思われます。損保会社と示談交渉している人もいます。) 8 会社設立専門系(定款作成が正しく、会社設立まですれば司法書士違反です。定款作成では集客できないのでしょう。) 9 副業系1(物品販売など行政書士と関係ないことが消費者にも明らかに分かる副業を行政書士の看板でしている人がいます。) 10 副業系2(離婚カウンセラー、経営コンサル、家系図作成など消費者には分かりづらい副業を行政書士の看板でしている人がいます。成年後見、遺産整理もこの部類と考えられます。) 11 不法滞在者支援系(警視庁から行政書士名指しで監視のチームが組まれ、昨年あたりから摘発の成果が出ています。) 12 登録しただけのニート、フリーター その他市民法務(弁護士か司法書士になればいいのに)、法務会計(会計士か税理士になればいいのに)、知財業務(弁理士になればいいのに)というような造語を作ってよく分からないけど色々工夫しているようです。 上記以外に行政書士としてマジメに許認可、入管業務をしている人がいます。全体の1%いるとは考えられませんが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる