教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送会社 乗務員 連続走行について

運送会社 乗務員 連続走行について連続走行について質問いたします。車庫を出発してから2時間走行して10分休憩しました。再出発して1時間走行を行い到着致しました。荷降ろしは8分程で終わりましたので、空車にて車庫に戻るのですが、車庫まで3時間かかります。4時間走行以内に30分の休憩が必要なのは理解できますが、途中、荷降ろしを行う為、車両から降りて荷扱いを行います。これで連続走行を一旦はリセットとして考えてよろしいのでしょうか? もし駄目であるならば、極端に言うと荷降ろしの時間が2時間・3時間かかっても、その後の車庫までの回送は3時間かかりますのでノンストップで走行して帰庫できると考えておりますので、1分であろうと8分・10分・2時間であろうと荷扱いの為、車両から離れるのであれば、走行をリセットするという考えで宜しいのでは?と思われますが如何でしょうか? 拘束時間の問題のことではなく、連続走行についてであります。また当然、荷降ろしは休憩ではないことは承知しております。 労務管理的文書などで調べましたが、理解しかねております。識者の方、よろしくお願いいたします。

補足

連続走行(運転) 運転中の中断には1回連続10分以上かつ、合計30分以上の運転離脱が必要とありますが、運転中の中断と記されており、荷扱いにて車両を下車するのであれば、運転終了と考えておりましたが、一部の知り合いに、それは連続走行となるから、荷降ろしが終わってから、移動をしてもいいから、1時間以内に残りの20分の休憩を摂らせるべきだと言われました。

続きを読む

2,244閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    運転手の時間管理を「改善基準」と呼んでいますが、この改善基準は、難しいですよね。質問者はトラックですが、バスの改善基準は意味不明・複雑怪奇の領域です。なんでこんな基準を作ったのかを関係者(労基署)に聞いたことがあります。 改善基準は、交通労働災害の防止のために作られているそうです。例えば建設業、製造業で働く人が事故にあっても、痛い思いをするのは、怪我をした本人だけです。ところが運転手が過労運転を繰り返し、注意力が散漫になり、事故を起こした場合、他人を巻き込んでしまう可能性があるということでした。つまり、高速でたまたま横を走っていた乗用車を巻き込んだり、たまたま前を走っていた乗用車にぶっかった等です。警察庁のHPには一度に3人以上死亡した交通事故の事例が掲載されていますが、半分以上が貨物便(運送業)がからんだ事故です。 バスの場合には、もっと悲惨です。確か、去年のゴールデンウィークだった思いますが、運転手が過労運転で居眠りしてしまい、高速道路上の側壁にぶつかり、乗っていた乗客が複数死亡する事故が起きた思います。 改善基準の趣旨は、運転手自身の安全を守ると同時に、このような他人を巻き込むような悲惨な交通事故をなくすことだそうです。ただし運送業は「走って、なんぼ」です。しかも空で走っても無意味です。荷を運んで、人を乗せて、銭になる世界です。一方で走りすぎ、休憩・休息が短くなれば、運転手は疲労し、事故につながります。事故が起きれば、無関係な人・乗用車を巻き込む可能性が出てきます。「走る」、「走らせない」のせめぎ合いの中で改善基準が生まれたということでした。 改善基準は、運転手の時間管理を義務付けたものですが、この目的は、運転手の時間をきちんと管理し、割増手当を適正に払わせるといった、矮小でチマチマした話しではなく、過労運転の防止だそうです。何時間運転したのか、拘束時間は、何時間休んだのか等を把握しなければ、過労運転を防止できないからです。人の命を考えて改善基準が生まれたという話しでした。(労基署の調査に立ち会ったことがありますが、運転記録をもとに、「割増はどうなっているだ」だとネチネチ言われましたが・・・) 長くなってすいません。この改善基準の趣旨から質問に答えさせていただきます。 運転時間のリセットは、トータル30分の「休憩等」が終わった後です。「休憩等」の「等」の意味ははっきりしませんが、要するに疲労回復のため時間です(荷待ちで運転席から離れられないが、少なくとも運転席で何もしないで、休憩と同様な状態にいられる時間を含む)。 荷下ろし作業は、明らかに作業時間であり、疲労回復にはなりません。極端な例かもしれませんが、重量のあるものを荷下ろしし、疲れた状態で運転を繰り返したら、事故の可能性が高くなります。単なる「運転離脱」ではなく、疲労回復のための30分がリセットの条件だと考えます。 なお改善基準は、「休憩等」は分割でも構いませんが、分割する場合は、1回当たり最低でも10分以上必要です。例えば①10分+10分+10分=30分、②10分+20分はOKです。ところが同じ30分でも、③8分+10分+12分=30分はOUTです。1回目のの休憩等は10分未満だからです。 最後に補足 労基署にいけば、改善基準のわかりやすいパンフレットがありますので一読をおすすめします。 でもそんなことを言ってたら、商売になりませんよね。近距離限定の運送業もありますので、そのような会社は改善基準を守っていると思いますが、距離が延びるの場合には、改善基準を守っている会社など、皆無だと思います。

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

運送会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる