教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

いろんな介護職についた経験のあるかたに質問です。

いろんな介護職についた経験のあるかたに質問です。特養、老健、グループホーム、ショートステイ、デイサービス この中でデイサービスって楽なほうですか? 介護度が比較的低い方が多いし 夜勤はないし 残業もほとんどないし 朝は早くても8時からですよね デイ相談員で基本給18万+手当合計4~5万程 ボーナス年4ヶ月 昇給0.1%から0.3%あり これって結構待遇いいですか?みなさんと比べてどうですか? 医療法人なので福利厚生もしっかりしています。

続きを読む

1,299閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    介護老人保健施設に勤務しています新人教育担当の介護福祉士です…。 始めに「介護で楽な仕事」は有りませんね。 ディサービスや、ディケアサービスは、夜勤こそ有りませんが、定時に退社できる事は有りませんよ。 特に帰りの送迎になりますと… 利用者様の送迎で交通網(渋滞)利用者様の事情により、大幅な時間のズレが有りますから、退社時間を過ぎても送迎してる事が有ります。また、送迎が終わって施設に戻っても、カンファレンス、次の日のレクリェーションの準備など多忙です…。 また朝の出勤も、最低でも30分前には、出勤して準備などしてますよ…。 ※例えば、勤務時間が8時30分~17時30分(休憩60分)で8時間勤務ですと… 実際は、8時00分~18時00分 くらいが主になり、レクリェーションの準備などが有れば、19時00分~20時00分あたりになりますね。残業代は付与されます。 利用者様は、基本的に、要支援2~要介護4くらいです。介助量は少ない時も有りますが非常に重度の時も有りますから、一概には言えません。 逆に言いますと、あまり介助量が少ない利用者様ばかり、接してますと介護技術面で学ぶことが少なく、スキルアップにはならないと思いますよ。 介護の世界は、夜勤をやって一人前と言う風潮が有りますが、夜勤をやらないと、その利用者様の24時間のスタンスが解らないからですね。 相談員の業務と介護職員の兼務ですかね? 総支給で、22~23万ですと、手取は…20万を少し切るくらいですかね? 普通より給与は良いと思いますよ。 御参考頂ければ幸いです!!

  • 仕事で楽な仕事ありませんよ。私は介護職はディサービスしか経験がありませんが、ディサービスでも認知がある人と無い人もこられます。認知がある人なんか私達の話の内容とか理解してくれないし、まだサービスの途中なのに家に帰るとか言うし、楽ではないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる