教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アラフォー男性で年収700万は少数ですか?

アラフォー男性で年収700万は少数ですか?アラフォー男性で年収700万は少数ですか? 以前から気になっていましたが、30~40代の平均年収が確か400万代!?位と言うのを、インターネット等でよく目にしますが、私の考えの中では、その中には正社員以外(フリーター、バイト、派遣 etc)が含まれているため400万円位と思っていますが違いますか? 以前こちらで婚約指輪の質問をした際に、年収700万は多い。一部の人間だけ・・・ などという回答を多々いただき、驚きました。 私は短大卒の30代アラフォー、特別な資格も持っているわけでは無く5年程前に今の会社に普通の事務として転職した独身女性で、年収は560~580万円前後です。 会社は誰でも知っているような大手上場企業ですが、決して多いとは思っていませんし、特に資格もないような短大卒の女性がこのくらいの年収なので、大卒男性なら700万位は当然だと思っています。 質問の趣旨がわかりにくくなってしまったかもしれませんが、質問の要点としましては、 大卒の男性で、大きな企業に勤めている方は年収700万は当然ですよね? こういった質問をすると、目くじら立てて『お前は何様だ!金が全てじゃない』と言う方が多々いますが、ヒガミにしか感じませんし、努力していない方だと思ってしまします。 もちろん運などもあるのかもしれませんが、有名大学、企業に入れないのはその方の努力不足。 大学に関しては、勉強すれば誰にでもチャンスはあるので疑問に感じます。実際、このご時世でも、就活で内定をもらえない方は多々いますが、実際内定をもらっている方は、1人で何件も内定を頂いているのは事実です。 私の周りの友人、従妹、家族を見ても、男性に関しては年収700万円以上もらっているので、普通に大学を卒業し、大きな会社に入れば700万位は当たり前だと思っていましたが、違うのでしょうか? カテゴリー違いでしたら申し訳ございません・・・

補足

ご指摘いただいた通り、『大きな会社』と言う表現は間違いですね。 設計事務的の設計士さん、弁護士さん、会計士さん etcなど、会社の規模などあまり関係なさそうですし、外資なら少ないくらいの額ですからね。

続きを読む

242,704閲覧

4人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    外資系ビジネスマンです。 全労働者(男女問わず)の平均年収で、年収700万円以上の割合は18%ぐらいです。 これを「40歳男性」と狭いセグメントでみても、年収700万円はマジョリティーではありません。 東京都の男性平均(全世代)が年収約600万円なのでおそらく中央値付近の40歳ぐらいがこの金額。地方を含めるとこれよりは確実に下がります。 ご質問者様がおっしゃる事は理解致します。私の友人、知人で企業でホワイトカラー職種、40歳で年収700万円貰ってない人など一人もいません。 ご質問者様も私も、そういうレイヤー(階層)で生きているだけの事です。 例えば私が今住んでいる地域、妻のママ友の旦那様達は某キー局勤務、三井○産、大○証券、某外資系メーカー勤務等、皆さん確実に40歳なら年収1000万円~を越えている企業にお勤めです。ママ友はうちの妻含め当然皆さん専業主婦です。 しかしながら、関東、その他の地方では勿論これがスタンダードではありません。 ご質問者様はその現実を触れる事がないからご存知ないだけで、彼等もご質問者様の環境を普通だと思えないだけです。年収300万円でも子供二人ぐらい抱えてる世帯、地方には多数存在しますから。 大企業だから必ず年収が高い、というのは偏見です。私は超富裕層のビジネスにも携わってましたが、大企業のサラリーマン(雇われ)社長より、業績良い中小企業のオーナー社長のほうが使える金額も金融資産も多いです。 上場企業(関連・子会社含め)に勤めている割合、全労働者人口約6000万人に対し約600万人。この中でホワイトカラー職種は30%程度で180万人。男性比率が60%として約100万人。 男性労働者3000万人に対し、3%程度の労働者の環境がスタンダードでない事は明確です。

    39人が参考になると回答しました

  • そうですね。大手では当たり前です。 私は大手電機メーカのSEをしていますが、 30代前半で600万円くらい。 先輩は38歳で950万円(家族手当がついて)です。 うちの会社の40代の半数以上は年収1000万円を超えている らしいので、普通かと。 ただ、うちの会社は1500万円以上は上がりにくいのだそうです。 ちなみに会社全体の平均年収は780万円くらいです。 ただ、貴方や私のように大手に勤めるひとは全体の1割ほどしかいないし、 地方なら給料も安いです。 なので平均年収400万円代というのはうそではないと思いますよ。

    続きを読む

    17人が参考になると回答しました

  • 他の方の回答にもちょっとかきましたが、 私の地元に本社がある誰でも知ってる大手の上場企業では 40代の平均年収は 同じ職種でも 東京勤務もしくは海外勤務の方なら年収700位は十分ありますが 本社勤務又は地方勤務の方は500~600位ですよ。 地域差がかなりあります。 会社によっては地域手当が極端に違う所がありますし。 私が以前勤めていた会社(上場企業)でも、 同程度の学歴とキャリアの女性で事務職場合、東京本社勤務の人は年収は540~580位でしたが、 地方都市勤務の方は400~500万くらい(大阪や名古屋、福岡だと500位、他の県だと400~450位)でした。 私自身も本社や首都圏勤務の時は700以上ありましたが、 地方勤務になると赴任地域によっては600位まで落ちることがありました。 給与は地域差がかなりあるし、産業によっても職種によってもすごく差が出ます。 私は三流私大の出身ですが、運よく生産性の高い業界にいたので、700は超えてもらえていましたが 国立大や有名私立を出てある程度以上の企業に入った人たちでも、業界を問わずに考えると 550~650位の人の方が多いみたいです。 現状では大卒で大きな会社(他の方も書いているとおり大きな会社の定義がわかりませんが) にいるから700万以上は当然というのはちょっと違うとおもいます。 ましてや、私のような二流、三流私大出身者で地方の中小企業に勤めている人たちまで入れて考えると 40代の大卒正社員の平均年収はせいぜいい450~460万くらいにしかならないのでは? ご質問者様の仰っている正社員以外(フリーター、バイト、派遣 etc)まで入れると300万台前半になると思います。 それに仕事を選ぶのに、企業規模や年収だけで選ぶということはないでしょう? 低い収入でもやりたい仕事をしている人もたくさんいます。 僕も今の仕事がやりたくて、年収は半分以下になるのを承知で今の職場に転職しましたし・・・ 同じ業界には東大を出てこの職を希望して年収300で修業してるアラサーの妻子持ちもいます。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

  • こんばんは。 質問者様の周りではそうであっても、私の周りでもそうであっても、見知らぬ世間の人を入れて考えれば違うと思います。 たしかにおっしゃる通り400万という数字も雇用形態まで厳密に分けての数字ではないと思いますが、アラフォーは大卒がもうレアじゃない世代、正規雇用の方で年収700万(もしくはそれ以上)が多数を占めていれば、結果的にもっと平均年収を押し上げるはずです。 個々の能力に関係なく、勤務する業界ごとの標準年収にも差があります。人が職業を選ぶ理由も「年収」とは限りません。 先の方が詳細に数字を上げて説明されていらっしゃいますが、大卒男性でもさらにターゲットを分類して質問しないと、賃金が低いとされる業種から高いとされる業種まで、大企業から専門職から小規模の会社から独立系まで…全部ひっくるめての回答だと思いますので、年収700万が「当たり前」とは捉えられない数字になるだろうと思います。好景気な時代と不景気な時代では、同じ会社に勤めていても収入が変動します。 努力不足うんぬんについては、話のスジが少しそれている気がしますが・・・ 競争がある限り全員が希望する職業にはつけないのですから、結果的に収入にも幅がでてくるのは必然です。1人で内定をたくさんいただいている方が増えても、内定率は上がらないのと同じ。学歴は同じでも、都会か地方かによっても差があります。 私も普段自分が過ごしている環境が普通だと錯覚しますが・・・単にそういうことなんじゃないでしょうか。アラフォー男性がみな同じ生活レベルではなく、それが学歴で単純分類できないことは、街ですれ違う人を見てもテレビを見ていても感じ取れるような気がします。綺麗ごとを言っても、結局みなが平等なんかじゃないですよね。。。 婚約指輪についての質問は、他の方々の質問をみていてもブランド品や高額な価格(になりそうな話含む)を前提にすると叩かれがちです。逆の趣旨のお話だと、過度に美談化されたりもします。お互い知らない人同士のネットの世界ですから・・・どういう受け止め方をされるか難しいようです。 さらに細かいことを言えば、その場の利用者層によっても回答は違ってくると思います。

    続きを読む

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

インターネット(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる