解決済み
船橋市、職員試験の内容について。 私はB方式で受けようかと思っております。 去年のB方式の試験の範囲を確認したところ、『45分択一式、70題』とありましたが、これは45分内に70題解けという意味でしょうか。 試験範囲は数的処理、推理判断、文章読解とかいてありました。 さすがに45分で数的処理や推理判断文章読解を70問解くのは至難の技かと思います。 それとも、70題提示され、できる問題をなるべくたくさん解くという方式でしょうか。公務員試験を受けたことがないので、仕組みがよくわかっておらず申し訳ないです。 また、おすすめの問題集がありましたら教えていただけると嬉しいです
5,716閲覧
こんにちは。 船橋市の上級一般行政AとBの違いについては、<http://www.city.funabashi.chiba.jp/saiyou/0003/p000504_d/fil/AB.pdf>に市役所からの説明があります。 ご質問の点について言えば、B方式は45分で70問(のうち、できるだけのもの)を解答することが求められています。 受験者の声として上記資料に書かれているのは「民間向けのSPI対策の問題集が役に立った」ということですから、おおよそ、どういう試験になるかは想像できますね。 公務員試験専門の対策をしてこなかった、それなりの優秀者を採用したいとの意向のようですから、もし公務員専願だとするとB方式で受験するかどうかは、併願先との関係も含めて、よく検討されると良いでしょう。
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る