176,987件の質問
(日)休日労働を命じられ出勤しました。 上記2つの年休及び休日労働は2ヶ月ほど前からシフトで確定していた事項です。 A月の翌月に入ってから、A月Y日(日)の休日労働を通常の勤務日としその公休をA月X日(金)に当てる。X日にとるはずだった年休は時季変更権を行使し別日に移すと会社から言われました。 すでにシフトで確定し、利用済みの年休に時季変更権を行使すること。また命じられた休日労働を後でやっぱり通常の勤務日として扱い休日の割増賃金を支払わないと言ったことは違法にならないのでしょうか?
解決済み
しかし、残業すると個人の評価が下がるらしく、いくら成績がよくても残業すれば昇格が難しくなるそうです。 しかし成績がいい=仕事量が増える ということなのでサービス残業をせざる終えない状況にとても腹が立っています。 労働基準監督署とかに相談すれば改善されるのでしょうか?
回答受付中
者も多数) 月平均でこの人数の退職者は規模に対して正常なのでしょうか?
な扱いだと思うのですが、どう思いますか? タイミーでの仕事に事後事前に関わらず一昔前の人夫出し以上に扱いが雑だと実感しましたけど私だけかな?仕事先の対応もまちまちだしタイミー自体も企業に丸投げの対応たとえ紹介所扱いだけどこれでよいのか又このままタイミーで仕事してよいのかと皆様の意見を頂きたいです
w3.nhk.or.jp/sapporo-news/20241208/7000071871.html このニュース、どうもパワハラが原因で賃金未払が起きたとしか思えませんが、刑事責任は問われないのでしょうか?法律に詳しい方、教えて下さい。
なりますか? ・何も変わらず執行(?)されますか? ・効力を失いますか? ・プライバシーの侵害等には当たらないのでしょうか? ※いずれにせよ、書かれた改善点は努力で改善していく所存です。
の会社員です。 初めは事務員で働く契約で、給料も事務員さんの給料で働いています。(一人暮らしが難しい金額) しかし、入社するや否や、現場仕事が増え資格取得と同時に現場監督を任されるようになり、毎日書類と現場に追われる日々です。 会社自体が小さいため、上司が2人しかいないのですが、2人共現場に出るため事務所に在らず、仕事を進めるには、電話で聞くか現場の発注者に直接聞きにいくしかないです。 仕事の内容が、今まで全く触れてこなかった分野なため、お手本があればいいのですが、雛形が会社には存在していません。 社長には「◯◯さんが雛形を作っていってくれたらいい」と、初めの頃言われていたのですが、そんなことを言われても、現場の書類なんて雛形がないと何を書いているのか全くわからないため、右も左もわかりませんでした。 1年経とうとしている今では、そんなデータを作る余裕もなく、日々色んなところに行き書類を提出し、修正があれば帰ってくる。の、繰り返しです。 このままでは会社の顔を潰すことは十分承知なのですが、社長に仕事のことを聞いても「僕に仕事を聞いてもわからない」の、一点張りで、それを言うなら大企業なのかと聞かれると、中小企業のため、社長も働いて会社を回すのが筋な気がします。 上司2人のうち1人は、丁寧に仕事を教えてくれるのですが、定時で必ず帰るため、9時まで残業していても私を横目に帰って行きます。 もう1人は、元は大企業で勤めており、そんな環境でも職人の世界は厳しかったため、教えてくれる人がいない環境で仕事を習得したそうで、私には、「俺が話す言葉を繋げていけば、現場なんて簡単に回せるはず。」と、言われます。当の私は必死にメモを取るのですが、現場の職人さんとの兼ね合い、日々重なる仕事の数々、打ち合わせ、終わらない書類の山で、そんな私を見た上司は「◯◯さんはもっとできると思っていた」「そんなこともまだできていなかったのか」と、自分のストレスが溜まったら私に当たりにきます。 言われることは全て図星なのですが、何せお手本がない分、手探り状態なので、いくらネットサーフィンに長けていても時間は上司の2倍はかかってしまいます。 だからと言って、残業をすると、就業時間18時なのに対し、20時からしか残業代がつかず、挙句社長には「残業で金を稼ぐ考えを持った奴がいるから残業をするな」と言われ、八方塞がり。 何回泣きながら帰ったことかわかりません。 社長は、私の話を全く耳に入れてくれないのに、「分かった」と、話を遮り、全く的を得ていない解釈をした挙句、「だから!!!◯◯〜」と、私に怒鳴り散らかします。 何回もやめようと思う度に、上司と、社長が「ここを辞めたら、他では仕事務まらない」と、言うため、怖くて辞められません。 幸いなのは、職人さんが私の話を聞いてくれたり、共感してくれるため、その分仕事を続けてられています。 気付けば身も心もズタボロ。 毎日スマホにかかってくる仕事の電話を見る度に、泣きたくなります。 いったい私はどうすればいいのでしょうか。 辞めても他の会社で務まるのでしょうか。 こんないい会社ない。と言われますが、本当でしょうか。 楽しい会社はないのでしょうか。 また、社長や上司は世に言うところの、パワハラに匹敵するのでしょうか。 死んでしまう前に何か解決策を見つけたいです。 長文になってしまいましたが。 回答よろしくお願いします。
っているのですが、 それを理由に11日まで休んだ方がいいのか、 もう治ってるからといって出社した方がいいのか どちらの方が正しいですか?
して退職を申し出てきたそうです。退職代行と言うらしいのですが、それまで退職の話しは一切、していませんでした。 社長は支給した賞与を返してもらえ!とご立腹です。 賞与は返してもらえるのですか?
41~50件 / 176,987件中
労働問題
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
正社員の平均労働時間は?短時間正社員制度のメリット・デメリットも
法律とお金
労働時間の上限や、正社員の労働時間制度について、詳しく知らない人も多いのではないでしょうか。労働基準法に...続きを見る
2023-06-21
裁量労働制とは?仕組みや種類、他の働き方との違いを解説
仕事を知る
雇用される働き方は、1日や1週間の労働時間が固定されるものだけではありません。中には裁量労働制のように、...続きを見る
2024-02-13
所定労働時間を下回ると給与は減る?基本知識や控除されない基準を解説
一般的に、始業の時刻から終業の時刻までの時間は「所定労働時間」と呼ばれています。所定労働時間の基本的な知...続きを見る
2024-06-05
問題解決能力とは?問題の種類や解決手順、能力を高める方法を紹介
仕事やビジネスには、問題・トラブルが付きものです。問題解決能力を高めれば、スピーディーな解決が可能となる...続きを見る
2023-12-12
みなし労働時間制は社員側にもメリットがある?みなし残業との違いも
みなし労働時間制は、企業にも社員にもメリットがある制度です。みなし労働時間制についての基礎知識や、みなし...続きを見る
2022-07-09
標準労働時間とは?労働時間に関する基礎とフレックスタイムとの関係
求人情報をチェックしていると、標準労働時間という表記を目にするときがあります。標準労働時間とは、何を指す...続きを見る
変形労働時間制とはどういう制度?制度の種類や注意点について解説
変形労働時間制とは、業務の忙しさに応じて一定期間内の労働時間を調整する制度です。導入している企業への転職...続きを見る
転職では必ず雇用条件の確認を。労働条件通知書のポイントを紹介
選考対策
雇用条件とは、労働者がその会社で働く際の条件です。賃金や就業時間など、労働者が知っておくべき重要な事項が...続きを見る
2023-05-26
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です