精密機械技術者という職業に興味が沸きました。 地元は福岡なのですが、九州工業大学に進学するとして、どのような学科に行ってどのような資格をとればなれるのでしょうか? あと、精密機械技術者の需要や人気、安定性、給料などはどのような感じなんですか?
解決済み
本当の技術者て感じがします 実際に技術職をされてる方はどうですか?
? 接地抵抗値や絶縁抵抗値、清掃等でいいのか。 年次点検とは別に精密点検のみに試験器を使うのでしょうか。 年次点検と精密点検は考え方が違うのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 電気主任技術者 専門の方
今年9月に中途で入ってきた人が部署にいて、結構ノギスを床に落としています。 私は高卒から現在の職場にいて、入社時は別の部署に配属されてましたが、その配属された部署で"精密機器だから落としたら狂ったり変形する可能性がある為、極力落とさない事。落としたら校正の機械で問題無いか確認してもらうように申請すること。”と言われ、実際に落としてしまってる先輩を見るとすごく焦って確認する姿も見てきましたので、それくらい大切に使わなければいけない物なんだと記憶してますし、現在入社して10年経ちますが1度も落とさずに丁寧に使ってきました。 しかし、上記のように中途の人は9月に入ってきてまだ3か月ですが結構落としているのを見ます。現在の上司も、何も言わないのもどうかと思いますが…その中途の人は40代女性で、落としてもペンを拾うのと同じ感じでサッと取って計測再開してます。 以前の職場でもノギスを使用していた経験があるとも入社時聞いたのですが、会社によってノギスを落とすことにそこまで焦ったり、ヤバッと思ったりしない物なのでしょうか… 私は上記のように教えられたので、落としても焦ったり確認しないことを疑問に思います。 後は私は28歳で、その女性は40代と歳が離れているのと、1か月ほど前から本性が露わに?なってきたのか、すごくイラついているように見える時があります。ただ単に乱暴なだけかもしれませんが、デスクの開け閉め等結構ドンッバンッと乱暴です。敵に回すと怖いパートのおば様方には笑顔でハキハキ話しているのに、部署内とかだと返事のトーンも低かったり…そういうのもあって私から中々強く言えません。
カーという括りで言えばなぜ食品や、機械、電気、輸送用機器、自動車、精密機器メーカーはホワイトとは言われないのでしょうか? どれも卓越した技術があるという点では同じかなと思ったのですが、、
沢山出ます。凡人の私には恐ろしくて到底出来ません。非常に尊敬してますし、ある意味外科医の方の人間性に興味があります。 驚異的な程に冷静ですか? テレビドラマなど観て泣くことなどないですか? やはり手先は器用ですか? 私のイメージだと、精密機器の技術者に近いです。しかし、相手にするのは生身の人間です。 手術中は臓器は部品のように感じますか? もし失礼な質問でしたら申し訳ございません。知り合いに外科医の方がおりませんので、お尋ねしたいとずっと思っていたもので…
多いイメージを持ちますが他の学科出身の人もいますか? いるとしたら何学科ですか?
ログラマー関連に興味があり転職を考えています。未経験ですが工業高校(情報電子科)でC++をかじったことがあり ます。(10年以上も前でほとんど何も覚えていませんが‥) 求人情報で『未経験大歓迎、1から教えます』みたいな売り文句が結構ありますが、本当のところはどうなんでしょうか?未経験で転職した方などがいれば経験談を教えて欲しいです。 ちなみにPCスキルはOfficeソフトは問題なく使用できるレベルで、現職ではマクロを覚え、あまり複雑な処理はできませんが、VBAで簡単なコードが書けるレベルです。
おり、転職を考えています。 今後どんな仕事につくべきかのついてのアドバイス、文章の感想、考え方への批判など率直なご意見をいただきたく、こちらで質問いたします。 だいぶ長くなるので部分的に読んでの回答でも大丈夫です。 簡単に自分の現状について書きます。 近しい人が読んだらあいつだってわかるかもですが、そっとしておいてもらえると嬉しいです。 26歳 男性 社交不安障害治療中 【性格】 緊張しい、好奇心旺盛、明るい、落ち込みやすい、慎重 【学歴】 中堅私立大学経済学部卒 【資格】 米国公認会計士試験合格(実務経験満たせず) 日商簿記一級 TOEIC900点台半ば 電気工事士2種学科試験合格 【興味のあること】 数学、宇宙、生き物、自動車、本、謎解き、散歩 【苦手なこと】 怒られること、自分の意見を発表すること、失望されること、健康を害すること 【本題:仕事について】 現在、商社で電話営業をしています。 しかし、人と話すのが緊張してしまうこと、人と中途半端に関係を深めていくのが怖いことなどもあり全くもって向いていないし好きでもないと感じています。 もともとは経理として入ったのですが、成果報告で進捗の遅さについて指摘されるのが怖く萎縮してしまい、どこかおかしいと感じて心療内科を受診したところ社交不安障害と診断されました。伴い、休職期間を2ヶ月いただいたことで、今の電話営業の部署に回されました。 そんなこんなで周りの優しさに助けられながら今の部署で半年ほど頑張ってみましたが、やっぱり仕事を変えたい思いが強くなっています。動悸、不眠など心理的な面に加えて、胸や胃の痛みなど身体的にもやや影響が出てきています。 今の会社に勤めて1年ほどになります。 前の仕事の際にも家電量販店の販売職でしたが緊張が酷すぎて、8ヶ月で退職しています。 正直今の会社の人たちは尊敬できる人も多く、また気にかけてもくれるので好きです。しかし自分の性格、能力的に営業色が強めの職種はどうしても合わないと感じているので転職は避けられないと考えています。 なので今後は違った職種に就きたいのですが、どんな仕事、会社が良いか、できるだけ多くの方から意見をいただきたいです。 今のところ気になっているのは電気工事士、電気主任技術者、ITエンジニア、自動車整備士、大きな企業の経理などです。 贅沢はしない方なので、給料はそこまで重視しておらず、対人関係での緊張の少なさ、平穏でながく続けられることか1番大切です。 ただ彼女がいてゆくゆくは家庭を持ちたいと思っていること、親に自動車の代金を200万円ほど借りていることから、最低限の貯金ができるくらいの給料は欲しいと思っています。またなにかあっても復帰しやすい専門職がいいなと思ってます。 必要であれば勉強は8時間、平日2時間くらいはできます。 要点をまとめると、 ・対人ストレスが少ない !最重要! ・給料は低くてもいい ・20代なら未経験でもスタートできる ・食いっぱぐれない こういった条件にあったようなおすすめのお仕事はありますでしょうか? 以上長くなりましたがお読みいただきありがとうございます!! クリティカルな回答でなくとも構わないのでいろんな人からご意見いただけるとすごく嬉しいです。 ご回答よろしくお願いします。
ポートは1.5ヶ月勉強して受かったので、似たようなものだろうと思って8月に申し込みましたが勉強し始めてヤバイと気づきました。 キタミ式の参考書は一通り読みました。 午前は過去問を何度か繰り返せば何とかなりそうです。 しかし午後はチンプンカンプンです。 「情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[午後]」 を買って始めましたが、もうお手上げです。 (この本が初心者に優しくなさすぎなのか…?) 10月に受かるのは諦めましたが、このまま続けたところで一年経っても受かる気がしません。 YouTube、アプリ、本、サイト、何でもいいので午後対策の初めの一歩となるものを教えてください。 ちなみに自分は理系の大学出ていますがプログラミングは殆どやってません。 精密機器メーカ勤務ですが営業とかやってたので、サーバとかIPアドレスとかLANとか業務で使ってるくらいです。 あと、「マンガでざっくり学ぶPython(パイソン)」を読んでその通りにGoogleコラボラトリーで実際にコード書いて動かしてるくらいです。 ご助言よろしくお願いします。
1~10件 / 73件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
医療機器営業はどんな仕事?MRとの違いや適性、やりがいなどを解説
仕事を知る
医療機器営業は、最先端の技術と人々の健康を結ぶ、重要な役割を担う職種です。医療機器営業として活躍するには...続きを見る
2024-12-07
技術職とはどんな仕事?種類別の仕事内容や未経験から目指す方法も
技術職は、モノやコトづくりに欠かせない職種の1つです。技術職にはさまざまな種類があるので、具体的にどのよ...続きを見る
2023-04-22
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
2024-10-05
臨床工学技士の志望動機の書き方。志望動機を考える際のポイントも
選考対策
臨床工学技士は、医療機関や医療機器メーカーで活躍する職種です。専門性の高い職業であり、志望動機を書く場合...続きを見る
2023-08-08
プレイングマネージャーの役割と働き方。業界で成功するスキルとは?
IT業界で活躍するプレイングマネージャーは、技術者としての専門性を持ちつつ、チームを率いる重要な役割を担...続きを見る
2024-10-03
福祉ネイリストになる方法とは?仕事内容や向いている人の特徴を解説
福祉ネイリストは、美容の技術を通じて高齢者・障がい者に笑顔と自信を届け、QOL向上に貢献する職種です。通...続きを見る
2024-11-13
画家になるにはどうする?技術を学ぶ方法やデビューの仕方を解説
画家になるには、どうすればよいのでしょうか?資格・免許は不要なため、どのような人を画家と呼ぶのか分からな...続きを見る
2023-07-07
臨床工学技士は将来性のある仕事?医療現場に必要な理由を詳しく解説
臨床工学技士には、将来性があるのでしょうか?医療機器の操作のスペシャリストである臨床工学技士は、医療現場...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です