失業保険の初回説明を終え、1回目の認定日を来週に控えています。(会社都合退職ではないのですが、派遣の契約満 了による自己都合退職で離職区分は2D、待機期間後の給付制限はありません) 仕事を辞めてから失業保険の手続きをするまでに期間が開き(単に失業保険のことを忘れていたため)現在夫の扶養に入っていますが、失業保険の基本手当を支給されると、扶養には入れなくなると聞きました(私は基本手当日額はだいたい4000円前後と思われます)国民健康保険・年金に切り替えなければいけませんが、まだ手続きはしていません。 そこで質問なのですが、 ①7/26失業保険手続きをし、待機期間7日経過後、8/2〜認定日前日が1回目の失業認定期間かと思いますが、そうすると、本来8/2〜扶養を抜け、国保に加入しなければいけなかったということでしょうか? ②まだ実際の支給はされておらず、また、離職理由の部分で確認事項があったためハローワーク側での手続きが遅延し、雇用保険受給資格者証の発行も遅れています(必要事項が空欄の仮の資格者証を貰っています。現在は確認が終了し、1回目の認定日の際には資格者証を貰えるはずです。)その状況でも、すぐに国民健康保険の手続きをしなければならないでしょうか?それとも、資格者証を貰い実際に支給されてからの手続きでも問題ないでしょうか? ③8/2以降、扶養に入ったままの状態で病院に何回かかかったのですが、その医療費はどうなりますでしょうか?(本来8/2〜国保に加入しなければならなかったのだとしたら、夫の会社から請求されますでしょうか?)また、国保は遡求で加入できるのでしょうか?(8/22に手続きをするが、加入は8/2とする、など) 失業保険の基本手当の支給を受けながら、隠れて扶養に入るなどの不正をするつもりはありません。(もちろん、扶養に入っていられる条件を満たすのであれば扶養のままが良いですが) お知恵をお貸しいただきたく思います。どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
解決済み
後、健康保険協会の任意継続の健康保険証をもっています。 非常勤として郵便局で働くことになり、勤務日数が増えてきたので共済組合の健康保険にいれてもらえることになりました。 手続きとして、共済組合には健康保険を脱退した退会証明書を求められました。 そこで健康保険協会に手続きに行くと、新しい健康保険証の写しが必要と言われました。 健康保険をやめないと共済組合に加入させてくれないのに、共済組合に加入しないと健康保険をやめさせてもらえないということになりますよね? いったいどうしたらよいのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
年4月から2年間働いていました。 退職を機に旦那の扶養に入りたいのですが、雇用保険との関係がいまいち良くわかりません。 雇用保険の基本手当は妊娠のためすぐにはもらえないので、5月に入ってから延長の手続きをしに行くことにしました。 良く分からないのが、 1.雇用保険の延長期間中(出産後、就活できるようになるまでの間)は扶養にはいることは可能なのか? 2.退職して、離職票や資格喪失証明書がもらえるまでの間(4月半ばあたりまで)、健康保険は国保に加入しなければならないのか? です。 妊娠中、体調があまりよくないため、病院にかかることが多いと予想されるのですが、旦那の会社では必要書類が揃ってからしか手続きしてもらえないのと、雇用保険をもらうならその書類を持ってきてほしいと言われたみたいで、いったいいつから扶養に入れて保険証がもらえるのか、国保に加入する手続きをしなければいけないのかよくわかりません。 分かりにくい文章で申し訳ないですが、どなたか回答いただけたらありがたいです。
した。 仕事を辞めて国保に入る為・離脱証明書が必要だと言われましたが仕事場には、行きたく有りません。こういった場合どうすれば良いですか。また、会社側がそんな事知らないと言ってきたらどうすれば良いですか。
かりません。 よろしくお願いします。 私は、今月中に退職することにしました。(自己都合退職です) 次に働く先は決まっており、飲食店関係で働く事になりました。夢を追いかける為に転職を決意しました。 現在は年金や保険は会社に任せてあります。 しかし、次の職場が個人経営のお店の為、厚生年金等は未加入です。 この場合なんらかの手続きは必要ですか? また、保険も社会保険から国民保険になるのですが、なんらかの手続きはやはり必要でしょうか? それともなんらかの通知が自宅に届くのを待つのででしょうか? 詳しく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。
社しました。 時期的にゴールデンウィークも重なり、退社後の書類等は遅く届きました。 うつ病も少し良くなってから就活しようと思い、まず保険の切り替えをしようと思ったのですが、届いた書類に「健康保険離脱書」が入っていませんでした。 退職時に総務の方に「保険の切り替えしますか?」と聞かれたので「はい」と答えた記憶があるので、疑問に思いつつ「健康保険離脱書を頂けますでしょうか」という内容のメールを送りました。 今思えば電話をしなかった私が悪いのは分かっていますが…電話は躊躇してしまいました(鬱になった原因の一部がその総務の人というのもあるので…) とんだワガママなのは理解しています… 後日ちゃんと届いたのですが、返ってきたメールにあれやこれやと言われ…主にメール文の訂正と、電話が無かったことに関してですが… そのメールに「大事な事柄ですよね?あとこちらの業務もありますので、後回しになりますよ?」等と書かれていました。(噛み砕いてますが大体の内容です) メール文の甘さや電話は反省しています…社会人にもなって恥ずかしい限りです… ですが後回しという言葉がどうしても引っかかっています。 逆に最初から同封されないのなら、14日以内の切り替えは厳しい気もするのですが… そもそも健康保険離脱書は最初から書類と同封されないものなのでしょうか? 調べたり何なりしても「保険の手続きには離脱書が〜」みたいな前提のことばかりで… ひょっとして自分で申請するようなものだったのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。ご回答をよろしくお願いします。
月末で自己都合により会社を退職します。 その後の健康保険について3つ選択肢があるようなのですが、どれがベストなのでしょうか? ①在職していた会社の保険を任意継続する ②国民健康保険に加入 退職日の翌日から14日以内に、会社の健康保険の資格を喪失した証明書を提出し、手続きすることになってますが、 その手続き中の間は無保険ということになるのでしょうか? ③主人の扶養家族に入る ハローワークで失業手続きをし、年収が130万未満という事を証明しないとなれないとのことでした。 扶養に入ったり外れたりを繰り返すと、あまりよくないようなのですが。 転職活動し4月か5月かの間に社会保険の整っている会社に就職しようと考えます。 移行加入手続き中は保険は無保険になるのでしょうか? 数ヶ月単位でも加入は可能でしょうか? 万が一4/1にケガや病気になった場合、全額負担になってしまうのではないか心配してます。 無知な質問で申し訳ございません。
いで退職することになったのですが、この場合、退職日までの証明で良いのでしょうか? 次回からは、証明 は要らないのですか? 無知ですみません。 乱文失礼致しました。
なので四月三十日で退社しましたまだ61歳なので、こんど職安に行って求職と社会保険から国保にしようとおも います 自宅には老齢の両親と三十歳の求職中の息子が居ます会社に返すものは社会保険の保険証で頂くものはまる1-離職票か退職証明書とあと自宅に国保の人が居る場合2-社会保険消失証明書を頂かないとその人たちが国保に移行出来ないと聞きましたと言う事で 2-社会保険消失証明書 3-雇用保険被保健康険者証 4-年金手帳5ー源泉徴収票と言う事で良いでしょうかこれらの書類持って職安に求職に 市役所に国保に移る手続きをしようかと思ってますがこれで特に間違いないでしょうか ご教授下さいよろしくお願いします。^_^
しました。病院の人からは後日保険証を持って来れば7割返金すると言われました。しかし訳あって退職するこ とになりました(おそらく来週中には退職します)今月4日から社会保険加入になると言われており、まだ数日しか経っていないので手続きはまだ終わっていない気がします。就職前は旦那の扶養に入っていましたが抜けてすぐ入り直すのも旦那にも旦那の会社の人に申し訳ないので自分で国保に加入しようと思っていますが、この場合は国保の保険証が届いたら病院へ行けばいいでしょうか?
71~80件 / 116件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
英検は何級から履歴書に書ける?有効期限や取得月の確認方法も解説
選考対策
英検は『公益財団法人 日本英語検定協会』が、英語のスキルを測るために実施している試験です。文部科学省後援...続きを見る
2022-06-13
難易度の低い国家資格はある?独学で取れる資格を難易度別に紹介
仕事を知る
国家資格には、数多くの種類があります。受験資格を設けず独学で取得できるものもあり、働きながらでもチャレン...続きを見る
2022-12-16
60代で資格取得を目指すなら?選び方とおすすめの資格8選を紹介!
仕事や普段の生活で生かせる資格を取得すると、就職先を探すときにも役立ちます。定年や再就職が増えてくる60...続きを見る
2023-12-11
資格手当とは?代表的な資格や注意点、課税対象になるかも解説
法律とお金
資格手当を設定している企業では、資格の取得によって年収アップが期待できます。一般的な資格手当の種類や相場...続きを見る
2022-08-08
40代で資格取得を目指す!おすすめの資格と取得のメリットとは
40代で資格取得を目指す場合に、おすすめの資格はあるのでしょうか?経験・スキル・目的によって、適した資格...続きを見る
事務職におすすめの資格6選。転職前に取得しておきたい資格とは
未経験から事務職を目指すにあたって、持っておいた方がよい資格は何なのでしょうか?主に事務職へのキャリアチ...続きを見る
2023-04-03
資格取得は転職に有利?選び方とおすすめ資格を紹介
転職に備えて、何か資格を取得しようと考える人もいるでしょう。資格が有利に働く場合もあればそうでない場合も...続きを見る
簡単に取れる資格は役に立つ?将来に生かせる資格を選ぶコツ
多くの資格の中でも、近年注目されているのが簡単に取れる資格です。その一方で「意味がない」という意見も見ら...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です