ます。 8月に有休消化をして、退職することになりました。 今は曜日で勤務しており、 月、火、金、土曜日が勤務日です。 有休の充て方なのですが、 8/5から土曜日だけ、他の仕事が決まっていて勤務開始になります。 週1日だけなので、保険には入れません。 この場合、有休を土曜日に充て、 かつ勤務は予定通りする、というのは問題ないでしょうか? 退職先と新しい勤務先にどのような申し出をしたらよいのでしょうか? お知恵を拝借できれば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
解決済み
退職します。という文を書いた退職届を封筒にて直接上司に出しました。 11月後半に退職代行を使いとびました。 11月中頃から飛ぶまでの間コロナにかかっていました。 11月中頃のコロナになる前の最終出勤した日を退職日としてもう一度退職届を出してと会社から代行を通して言われました。 という流れです。 私は4月からアルバイトとして入り、11月後半に飛びましたので、半年は働いているので10日は有給消化できるはずなのです。 個人の会社なので会社側からしたら払いたくないのもわかりますが、有給取る権利は私にもあるので取りたいです。 会社をとぶ何ヶ月か前(8月頃や他の月)に有給取れるか?と上司に聞いたところ話を何度も逸らされたり、聞きづらい空気もあってなかなか話が進まず。というのが続きました。パワハラやモラハラなどもあったため退職代行を使うということになりました。 現在代行の方と上司でやり取りをしてもらっている中で、上司は「有休消化は認められない」との一点張りだそうです。 理由は「社労士と話し合って就業規則に1ヶ月前に用紙にて申請しないといけないと書いてるから無理です」とのことでした。 それについて私は、1ヶ月前というのは知らず、今現在就業規則を確認できないため見るのは難しいが、1ヶ月以上前から有給の話をずっとしていたのにも関わらず、今更、社労士に相談して有休申請書を作っていたので、後出しじゃないか?と思ってます。 労基にも相談したところ、退職届と、有休消化を申請します。という手紙を2枚書いて送ってもらい、その後何も支払われないということがあればまた労基に電話してくださいと言われました。 その時に労基の方が、もしかしたらその2枚の紙が会社に届いた後に、解雇という判断を会社がするかもしれないので心配ですと言っていました。 有給が欲しかったけど、手紙を送ったことで解雇されるかもしれないなら、有給申請と退職届の2枚を送るのではなく、最終出勤日の日付を書いた退職届のみを送る方がいいのか、 それともやっぱり有給が欲しいので有給申請書と退職届の2枚の封筒を送るべきなのか どちらが良いと思いますか? まだ最終出勤日の日付で退職届を出していません。 今は相談をしているだけという感じです。
おり、現在、勤続6ヶ月となります。 転職の際に、12月末に妻が出産予定で、1月頃に1週間ほど欠勤で構わないのでお休みが欲しいと伝えていました。 そこでOKだったため転職を決めたのですが、つい先日、有給が発生したため休むなら有休を使ってくれと言われました。 当方としては納得いかないのですが、これは従わないといけないのでしょうか? 仮に欠勤と有給が使えるなら、欠勤1週間+有休消化でもっと育休として休めるのに…ともやもやしています。
回答終了
閉鎖することになり、今引き継ぎを行っている最中です。 本社から有給休暇が残っているから、ダラダラ引き継ぎしても仕方無いから日にちを決めて有休を取って下さいと言われています。 以前は、引き継ぎする側の事を考えて閉鎖まで業務を続けて補佐しようと思っていたのですが、ある程度必要な物は渡しており、こちらが一所懸命作成した物は役には立たず、あとから細々と頼み事がドンドン増えてきて、私も疲れてきました。 それで、9月中旬から有休取得をしたい事をメールで出したいと思うのですが、書きづらく本社の上司にどうゆう風に文書を書いて申請したら良いでしょうか? CCで引き継ぎする側にも入れるつもりでいます。 ご教授の程、宜しくお願いします。
。 小売業でシフト制で働いていたのですが、店長から「年内ギリギリまで働いて欲しい。その代わり有休は週休二日のうち一日を有休に充てて消化していきます」という風に言われました。 ですのでそれを承諾して年内いっぱいまで働いてから退職しました。 本日給与の支給日でしたので明細を確認したところ、有休は全く消化されておらず8日も残っておりました。もう退職してしまったため失効しているのは理解していますが、店長が有休を消化するので年内いっぱいのシフトでと仰ったため働いたのに、有休が全部残っていることに納得できません。 泣き寝入りするしかないのでしょうか。それとも労務部等に問い合わせしてよいのでしょうか。 新卒1年目で退職したため世間知らずの質問でしたら申し訳ありませんがどなたか有識者の方にお答え頂ければ幸いです。
入で働いています。 現在働いているバイトやめ、有給消化中にWワークがOKな新しいバイト先で働こうかと考えています。 有休消化中でも、次のバイト先の勤務時間が週20時間未満なら雇用保険に加入しなくても大丈夫でしょうか? また、現在のバイト先の有休と次のバイト先の収入の合計が月8万8千円を超えてしまった場合、雇用保険や社会保険に加入しなければいけないのでしょうか? 年103万円以内に抑えれば大丈夫ですか?
1から別の職場に転職する次第になりました。 現職のシフトは毎月、21日〜翌月20日までの設定です。 現在私は7日間有給が残っていますので、21日-30日までの10日間を有休7日+公休3日で取るつもりでした。 しかし調べていくと、どうやら21日-30日までを公休にしてその前の14日-20日を有休として休むことができるような話を見かけました。 この休みの取り方は法律上、持ちうる権利なのでしょうか? (職場に迷惑がかかるなどのモラルの話は無視してください)
います、、 正社員で働いていて5/31に退職予定です。 現在は有休消化中なのですが、この有休消化中にパートを探して働きたいと思っています。 現在勤めているところはwワークが禁止なので次の就労は6/1からでないといけないのですが、事情により早く働きたいです。 次の職場が決まった場合、社会保険の二重加入にならなければばれませんか?8.8万円以下でしたら大丈夫でしょうか。
8月末出産予定で本来であれば7月中旬から産休に入る予定でした。 ところが先日少量の出血があり産婦人科にかかったところ、 「今はまだ大丈夫だけど次出血したらもう仕事は無理だよ。しんどかったら診断書はだせるから」と先生に言われました。 基本常に立ち仕事な為、静脈瘤もひどくお腹の張りも仕事中は度々起こってる状態です。 会社は診断書を出さないと有休が使えないらしいので先に会社にこのままだと仕事が出来ないと言われたので有休を1ヶ月使って(6月中旬から)そのまま産休に入りたいと相談しようか迷っています。 ただまだ診断書を貰ったわけじゃないので、 診断書を貰う前に病院から言われたから有休使えるなら診断書を出してもらうって伝えていいのでしょうか?? 会社から有休消化の許可がおりれば、 来週の健診で診断書を出してもらおうと思ってるのですが、 その場合日付の指定はできるのでしょうか??
働いております25歳既婚者です。子どもなしです。予定もありません。 6月から勤めていた会社を12/20の契約満了で更新しないことにしました。(夫の転勤を機に今の派遣のお仕事をしています。) 退職する理由として、業務量が多く定時に帰れなく、一度相談しても改善されないためこのまま続けても時間の無駄だとおもったからです。 また、仕事を辞めてもお金に困らないから無理して働く必要はない事もあります。 本来2人でやる仕事を1人でやる上に産休に入った正社員の業務も引き継ぎ、さらにどんどん仕事も任されている状況です。 昨日、辞める旨を伝えました。来週から12/20まで引き継ぎをして欲しいとのことでした。 ただ12月10日間有給が付与されるため12/10〜20までフルで使おうかと考えてます。 派遣先は派遣があんまり有給を使うのは…というような態度ですが権利ですし引き継ぎが中途半端で終わろうと知ったこっちゃないと思っています。 無理に業務をさせといて最後だけ都合いいなと思うのでこれ以上職場に尽くす気はないです。 フルで使うか、数日に留めておいて引き継ぎをしっかりやるか、など皆さんならどうされますか? ご意見お願いします。
71~80件 / 12,839件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
有休消化をスムーズに進め円満退職!仕組み・注意点なども解説
働き方を考える
退職するときに、消化しきれていない有休が残っていることはよくあります。上司や同僚に迷惑をかけず、円満に退...続きを見る
2023-04-20
有給休暇消化中に転職先で働ける?注意点やリスク・ポイントも解説
法律とお金
退職前にまとめて有給休暇(有休)を消化し、有休消化中に転職できれば時間をうまく活用できます。ただし有休消...続きを見る
2023-05-26
有給休暇消化中にアルバイトをしてもいい?注意点と有休取得のポイント
退職前には有給休暇(有休)をまとめて取得することも多くなります。まとまった時間でアルバイトをするのは、問...続きを見る
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
派遣社員に有給休暇はある?取得できる条件や日数をチェック
仕事を知る
雇用形態によって有給休暇の取得条件が異なるのか、疑問に思う人もいるでしょう。直接雇用以外は、有休をもらえ...続きを見る
2023-03-31
有給休暇は入社後いつからもらえる?取れない場合の対処法も紹介
転職を検討している人の中には、転職先で早めに有休を取りたいと考えている人もいるでしょう。いつから取得でき...続きを見る
2023-01-12
有給買い取りは可能なのか。買い取りできるケースから注意点まで解説
有給は労働者に与えられた権利ですが、忙しいなどの理由から消化できない人も多いようです。「どうせなら買い取...続きを見る
2023-04-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です