先の都合で12月23日からの勤務開始となります。 12月から国保に加入するために手続きをおこないますが、週5で7.5時間労働なので、また新しく社会保険に切り替えられます。 社会保険料が引かれるのは12月勤務分からですか?それとも1月勤務分からでよいのでしょうか? また、今回のような場合、前の会社からは12月分(有休消化分)の社会保険料は引かれないという理解で合っているのでしょうか? お給料は月末締め翌月15日支払いです。 会社にお聞きし忘れてしまい、土日を挟んでしまうので早めに知りたいと思い、こちらで質問させていただきました。 お分かりになる方、ご回答よろしくお願いいたします。
回答受付中
社長と社員数名の小さな会社で30数年働いてきました。 ・10月中旬に10月末に退職する意思を社長に伝え、了承してもらう。 ・11月に入ったら、退職届と保険証を郵送するように言われる。 ・調べたところ、有給が31日残っていたので、有休消化方法について、11月から取った後、退職するか、10月末の退職にして、お金で買い取ってもらうか決めて欲しい旨を伝える。 ・返事なし。 ・昨日催促するもまだ返事がありません。 転職活動を進めており、内定が出たら12月から働きたいので、できれば買取してもらいたいのです。 社長はその辺を見透かして放棄することを期待して返事をしないようにしている気がしいます。 以上、よろしくお願いします。
解決済み
た場合最低5〜7日の休みを取ることになってます。 当然有休消化なわけですが。 ある人がコロナを理由に決められた療養期間を超えて、2週間弱療養することとなり、勤務環境もその人が出勤できない代わりに、休日出勤を余儀なくされた人もいます。 それにも関わらずコロナ感染をしたと言う当人が、療養期間中に家族で外出して楽しそうに過ごしているのを何人かで目撃したと情報がありました。 この人は以前にも全国的にコロナが流行している時にコロナ療養中に地域の祭りに参加していたと言うのを目撃されている前科があります。 日頃からの勤務でもこの人に対しての不満が募っており今回の件で我慢も限界なのですが、この人に制裁を加えるためには直接本人に伝えるべきでしょうか?それとも上司に相談するべきでしょうか。 長々とすみません。
会社員です。 現在3年間勤めている会社を12月末をもって退職することを、先日会社ならびに現場のスタッフにお伝えしました。 11月20日に現場に共有を行い、その際に「有給残数が10日あるので12月に全て使いたい」と伝えたところ「君が休むとスタッフがいない日が生まれる+他店舗からの応援も難しい+連絡が遅い」との理由で使用を渋られています。 また、「退職日を1月末にしてほしい」と言われましたが、転職先の入社日が1月1日で確定しているためそれは拒否しています。 それでも「ご迷惑をおかけしますが、有休は全て使いたい」と伝えたところ「他スタッフへの配慮が足りない」と突き放されてしまいました。 確かに連絡が遅くなったのは事実ですが、そもそも会社を辞める理由が会社起因であり、会社から「現場に伝えるのは混乱を生むから、言っていいと言うまでやめて」と言われてたから黙っていたからです。 自分で言うのはなんですが、私は気が弱いので強く拒否されたら使用を躊躇ってしまいそうです。 ただ、無理を承知で有給を全て使うことは固持するつもりです。 この場合、有給消化を推すべきでしょうか?それとも会社と他スタッフの心証のために配慮するべきでしょうか?
ら1月31日まで有休消化の予定です。 この期間中に運送会社で短期アルバイトをと考えておりますが、2月1日付けで地方公務員扱いの仕事に就業します。 私の認識として、地方公務員は副業が禁止されておりますが、有休消化中は現職場の所属扱いになるため副業は可能と考えております(現職場は副業OKです)。 以下の点について伺いたいです ①私の認識は正しいか ②2月1日付けの就業先にバレる心配はあるか ③住民税や年末調整などで手続きは必要か 拙い文で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
おりますが、退職して40日の有給を消化したいと考えております。 有休消化中の転職で新たに雇用される場合の是非はいくつか目にしました。 ただ、私の場合は有休消化中に個人事業を始めたいと考えております。 この場合、法律的、金銭的、もしくは現・会社的に何か私に不利益が被ることはありますでしょうか。 (せめて有給残を退職金替わりに満額頂戴し、シームレスに個人事業を有給消化中に開始したいと思っています) 退職金も賞与も全く無い会社です。 社内規定で副業、兼業が禁止かどうかも怪しい小さな零細企業です。 (社内規定なんて存在すら怪しくて見たこともないです。) 仮に、社内規定で副業、兼業が禁止等の条件が有ったとか 後出しジャンケンを嫌がらせ捏造とかで企業側から出された場合、 懲戒?等があるのかもしれないですが..... 退職金も賞与も無いので 個人事業主となるので痛くもないと思うのですが、 有給消化の給与が後から返金を求められるとか、減らされるとかあるのでしょうか? どうぞご教授お願い致します。
。 今まで殆ど有休を使った事がなく、 数年前から1年のうち5日は有休消化するようにとのことで(制度?無知ですみません)、 有休を普通に取るのではなく公休の日を有休消化というふうにされました。 なかなか有休をとれる環境ではないのですが、どうせ辞めるなら有休を使って辞めたいと思い、総務へ残日数を聞き、 30日ほどあったので、 12月から2回ほど公休→有休 として使ってます。ところが、 なにが地味な嫌がらせが始まりました。 私だけインフルの予防接種がなかった。 (病院勤務のため) 当日に急な勤務変更で残業にさせられる (今までありませんでした) お給料明細も他の方より1週間ほど遅れて渡される 幹部から無視される。 (挨拶をしても無視されます) 明らかな情報交換をしてもらえない。 上司へ問いただすと、いってなかった? しらない、覚えてない〜。 そうだったっけ?と言われてます。 私自身、大人になってもこんな人いるんだぁくらいにしか思ってないんですけど、 有休消化することはそんなにいけないことなんでしょうか? 所定労働時間はきちんとやってます。 違反してるつもりもないし、 本当は9月で辞めたいのですが、 会社への恩恵もあるので今年いっぱいにしてます。 まだ上司へは話してませんが、バレてると思います。 (今まで自分から有休をつかったことがないので) 今の時点で、6日使ってますが、もう使わない方がいいのでしょうか? 入社日が4/1だったので、10/1にはまた18日増える?と思います。 もう有休は使わず、9月で辞めようか迷ってます。 皆様ならどうされますか?
で間違い無いですか? 本日8月末に退職させていただく旨とそれに伴い有給消化をお願いしますと伝えました。 そうすると、問題ないないですが、もしかしたらシフトの兼ね合いもあって有給8日残ってるが、7日しか消化できない可能性もあるかもと言われ、それに納得いきません。 反論するのは一旦辞めてその場では流しました。 私からすると、ほんとは7月末に辞めてもいいけど、有給を消化したいから早めに退職を伝えてるのと、退職を8月末と言ってるのになぜ消化できないの?って感じなんです。 後日、このことついてはどうしても取れないのか再相談するのですが、ネットでは有給消化したいのに断るのは違反と書いてあったのですが、それがほんとなら強めに言っていいでしょうか。 詳しい方回答お願いいたします。
回答終了
在勤めている会社を辞めます。 自分には有休が12日残っており、当初の予定では3月15日までに有給を使って辞めようと思ったのですが、会社から「15までは普通に出勤してもらい、所属自体は27日までいてもらって来月の給料日に有休分のお金を振り込む」と言われました。 これって退職希望日の15日から27日までの12日間は会社に所属しているので、保険料など余計に引かれるのだろうか?と細かい所が気になりました。 どなたか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
てます。職員の都合上、退職時は早めに伝えてくださいと前から言われていたので、 今年の2月頃に上司へ伝えました。 有休が30日ほどあるので、 介護職ということと、人手不足ということで、一気に消化するのは申し訳なく思い、 毎月3日ずつほど使っています。 そしたら先日、 『有休はとっていいけど毎月1回です』 と言われました。 それは決まっているのでしょうか?? 会社規定よ読む限り、 10日以上使用する場合は2ヶ月前からの申請をしてくださいとしか書いてなく・・・。 私が知らないだけで、 一般的に毎月使用上限が1日ということなのでしょうか? これから毎月1日しか使わないとなると、 かなりの有休が余ってしまい、勿体無い気がします。。 皆様ならどうしますか?
1~10件 / 12,839件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
有休消化をスムーズに進め円満退職!仕組み・注意点なども解説
働き方を考える
退職するときに、消化しきれていない有休が残っていることはよくあります。上司や同僚に迷惑をかけず、円満に退...続きを見る
2023-04-20
有給休暇消化中に転職先で働ける?注意点やリスク・ポイントも解説
法律とお金
退職前にまとめて有給休暇(有休)を消化し、有休消化中に転職できれば時間をうまく活用できます。ただし有休消...続きを見る
2023-05-26
有給休暇消化中にアルバイトをしてもいい?注意点と有休取得のポイント
退職前には有給休暇(有休)をまとめて取得することも多くなります。まとまった時間でアルバイトをするのは、問...続きを見る
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
派遣社員に有給休暇はある?取得できる条件や日数をチェック
仕事を知る
雇用形態によって有給休暇の取得条件が異なるのか、疑問に思う人もいるでしょう。直接雇用以外は、有休をもらえ...続きを見る
2023-03-31
有給休暇は入社後いつからもらえる?取れない場合の対処法も紹介
転職を検討している人の中には、転職先で早めに有休を取りたいと考えている人もいるでしょう。いつから取得でき...続きを見る
2023-01-12
有給買い取りは可能なのか。買い取りできるケースから注意点まで解説
有給は労働者に与えられた権利ですが、忙しいなどの理由から消化できない人も多いようです。「どうせなら買い取...続きを見る
2023-04-10
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です