教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有休消化について質問です。 今年で5年5ヶ月目になる会社を退職しようと思ってます。 今まで殆ど有休を使った事がな…

有休消化について質問です。 今年で5年5ヶ月目になる会社を退職しようと思ってます。 今まで殆ど有休を使った事がなく、数年前から1年のうち5日は有休消化するようにとのことで(制度?無知ですみません)、 有休を普通に取るのではなく公休の日を有休消化というふうにされました。 なかなか有休をとれる環境ではないのですが、どうせ辞めるなら有休を使って辞めたいと思い、総務へ残日数を聞き、 30日ほどあったので、 12月から2回ほど公休→有休 として使ってます。ところが、 なにが地味な嫌がらせが始まりました。 私だけインフルの予防接種がなかった。 (病院勤務のため) 当日に急な勤務変更で残業にさせられる (今までありませんでした) お給料明細も他の方より1週間ほど遅れて渡される 幹部から無視される。 (挨拶をしても無視されます) 明らかな情報交換をしてもらえない。 上司へ問いただすと、いってなかった? しらない、覚えてない〜。 そうだったっけ?と言われてます。 私自身、大人になってもこんな人いるんだぁくらいにしか思ってないんですけど、 有休消化することはそんなにいけないことなんでしょうか? 所定労働時間はきちんとやってます。 違反してるつもりもないし、 本当は9月で辞めたいのですが、 会社への恩恵もあるので今年いっぱいにしてます。 まだ上司へは話してませんが、バレてると思います。 (今まで自分から有休をつかったことがないので) 今の時点で、6日使ってますが、もう使わない方がいいのでしょうか? 入社日が4/1だったので、10/1にはまた18日増える?と思います。 もう有休は使わず、9月で辞めようか迷ってます。 皆様ならどうされますか?

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    いやいや、全部きっちり消化して問題ないです。恩恵ある会社との事ですが、普通にヤバいですよ。その上司。

    1人が参考になると回答しました

  • 有休使って9月で辞めたら? 別に有休だけの理由ではないと思う。 既に仲間としては外されてるのでは? そもそも公休を有休にしたら、それは休み無しの連続勤務扱いですけど、それは良いのか? 嫌がらせというより、頑張ってひきとめる為にちゃんとしようってものが無くなっただけだと、。 インフルエンザだってインフルかかっても有休で休めばいいと思ってるなら辞めてく人にそんなコストかけたくないとか思ってるのでは? 今更有休撤回しても意味がない。

    続きを読む
  • そんなブラック企業やめるべき! わたしなら次を早々にみつけて辞表だします。

  • 10月に有給が付与されたら持ち越し分と合わせて有給をすべて使ったら良いかと思います。 有給取得はあなたの権利です。 遠慮することはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる