いましたが、昨年秋に課長に昇格はしたのですが、今まで経験が全くない社内情シス等のIT知識が必要な部署でした。 部長はITに詳しい人で、部下もそれなりに知識がありますが、私は普通にパソコンが使える程度の知識がなく何にも役に立たない状況で精神的に参っています。 人事に異動希望を伝えるにしても、「使えないやつ」というマイナス評価が下されるのは間違いないと思います。 管理職はプレーヤーではないので現場の細かい知識はそれほど必要ないのかも知れませんが、それにしても辛いところです。 転職するにしても40歳代半ばでほとんどマネージメント経験がない状況では、転職先は簡単には見つからないと思いますし。 妻子もあり、それなりに収入を得なくてはいけない状況です。 どんな風に進んでいけば良いと思いますか?
解決済み
従業員は3000人、売上は1500億円規模の親会社の情報子会社の勤務しています。 内販が7割となっており、会社を大きくする為には外販が必須だと思います。 ・管理ばかりで実装などの技術面は外注業者に頼んでいるため、プロパーの技術力が信じられないほどない。特にプロパー社員が顕著。むしろ被害者と言える(親会社の情シスに毛が生えた程度) ・優秀な新卒が来ない。ほとんどが文系未経験。学歴は大東亜帝国で良い方 ・外販は社長が取ってきてくれた案件がほとんど。これは昔から付き合いがあるため。社長は数年で居なくなることを考えると外販に向けた動きが難しくなる このような状況です
回答終了
今後について考えるようになり、エンジニアを続けるか悩んでいます。 高校・専門学校と情報系を専攻し、ユーザー系のSIerに就職しました。 研修後に希望していたネットワークの部署に配属して頂きました。初めは他部署の依頼に基づいて設定変更や、先輩社員の指示のもとネットワークの構築などを行っていました。大変なことももちろんありましたが、やりがいや成長を感じながら仕事をできていました。 しかし、4年目になってからは少し立場が変わり(昇進や昇給は無し)、ほかの方に仕事を依頼・指示したり、小規模プロジェクトのリーダーを任せてもらえるようになって責任と業務量が増えました。また、前任の先輩が離職したことで大規模なプロジェクトのリーダーを追加で2件頼まれ、私にはまだ難しいと断ったものの上司の説得があったので成長の機会と考えて承諾しました。ほか案件と並行しつつ残業して手探りで進めていたものの、仕事が思うように進まない焦り、納期のプレッシャー、ほかの社員もやめてしまうのではという不安などから、不眠、気分の落ち込み、涙が出るなどの症状がでて、仕事が手につかない状態となりました。だんだんやりがいや挑戦したいという気持ちはなくなり、無能で消えたいと思うようになりました。 心療内科で適応障害との診断を受けて現在休職中です。 SIerという働き方や職場環境が合わなかったと考え、情シス部門などを中心に転職活動を行っていますが、また同じ状況になったらどうしようと考えるととても怖いです。 別の職種に転職も考える一方で、まだIT系の仕事に携わるのをあきらめたくないという気持ちもあります。 ITの学習は学生時代から好きで、症状が出る資格取得やサーバー構築なども行っていました。ですが、適応障害を発症した状況や残業が多い状態では学習を続けることは難しいとも考えております。 似たような境遇で休職された方がいらっしゃればどうされたか教えていただけないでしょうか。 ご友人や職場の方のお話でも構いません。 エンジニアとして働いている方で過去に壁にぶつかったが乗り越えてよかった、もしくは異業種に転職したなど、皆様の体験談やアドバイスをお願い致します。
ないのでバックオフィス関連と施設修繕・情シス的なことを一人で行っています。 自分のペースで仕事はできるし、仕事量もそこまで多くはないし決まりきったことを繰り返しているにすぎないので、正直なところ刺激もやり甲斐もなくといった日々を過ごしています。 職場で新しく改善提案とかをしても、根回しの段階で現場に却下されます。 管理職でも現場の力が全てなので、特にそれといった権限も持ち合わせていないのが現状です。 給料はそこそこもらえてしまっているので、今すぐ転職しなければいけないということもありません。 ただただ、この退屈な日々をあと20年以上続けるのかと思うと少し嫌気もさしますが、家族もいるのでそこそこ安定した日々を捨てるのも家族から理解を得ることは難しいでしょう。 異動は職場事情もあり、できません。 どうやって、この日々を過ごすのがいいと思いますか? ご自身が同じ状況だったらどうしますか? 個人的には資格の勉強とかもやってしまうのが王道かなと思っています。 それとも新天地を目指すべきか・・・。 大変申し訳ありませんが、真剣に悩んで落ち気味なので厳しい言葉はご遠慮ください。
E職(情シス)へ転職しました。 初年度で夏のボーナスが期待できないことから、年収ベースで言うと80〜100万ほどダウンになりましたが、ヘルプデスクの仕事に物足りなさを感じていたので、個人的には満足のいく転職だったと思っています。 しかし給料の上がり幅や諸手当が低いのではないかと思い始めました。 まず給料の上がり幅ですが、毎年年齢給の昇給が約5000円あり、昇格すると職能給や役職手当で数万円上がるようです。 諸手当としては住宅手当が約7000円、地域手当が約3000円という感じです。 ネットで調べてみると住宅手当や地域手当はもっと多くもらっている方が多く、昇給の幅も低いように感じました。 世間一般的に見ると、上記はどうなのでしょうか。
分以上は暇な男です。 この職場に来て4年、それまではIT企業で特定派遣のPMをやっておりました。 電子カルテの経験が多かったため、その業務知識を更に高めたくて選んだ職場です。 医療情報技師の資格も入社してから取りました。 そして、私が開発した医療データを学会で発表したこともあります。 規模は1000人を超える救急病院。 年収は550、年休100日以下、残業は20H以内、妻子持ち。 社内SEと言っても事務扱いです。 また、男は救急センター受付があるため、休日出勤や夜勤もあり、休みは不安定。 有給は使っても110日行けばいいところです。(使うことは可能です) 上司からのパワハラが酷く、心が折れた事もあります。 上司はプレーヤータイプなので部下の誰にも仕事を渡さず楽しそうにやっています。 部下である我々は仕事がありません、上司には怖くて言えません。 しかし、60も超えているため、あと数年で消えることがわかっています。 このまま耐えるか?次へ行くか、迷っております。 その中、昇進の道も出て来ているため、継続すればそこそこのポジションまで登れます。 しかし、理事長や院長の秘書みたいな形になるため、事務員としての道となります 残業や休日出勤も増える事がわかっております。 ただ、情シスとしての仕事がやり易くなり、前に進みだせると思います。 その中、内定を頂いた次の職場は中小企業で120人ぐらいの会社。 自社パッケージ開発を行いますが開発は外注、主にベンダーコントロールです。 医療アプリに関わりますが、他業界のものも着手する予定となっております。 出来上がった部署のため、方向性もまだ定まっておらず、これから作ります。 コンサル業務に近いため、商談がメインのような業務内容と聞きました。 そのため、納期に追われる事はなく残業は10H以内、 年収は今と変わらず、年休は120日(有給全消化もすれば140日近く)。 家族を思えば過ごす時間も確実に増えます。 出張は月1回、時折、海外出張もあり。(海外旅行の経験はありません) 海外の場合、秘書がついて通訳してくれるそうです。 しかし、4年間のブランクもあり、この会社でこなせるか不安もあります。 この会社の上司は一から教えますと言ってくれています。 ここで皆様に質問です。 病院SEとして働いている方、私と似たような経験をお持ちの方、 辞めたいと思っても現職を継続しているのは何が理由でしょうか? また、数年のブランクを経て上流工程を担当し(海外)、 成功を収めた方がいれば教えてください。 皆さんの経験談から 自身の気持ちを切り替えて走り出すきっかけになれば、と思いました。 参考になるご意見が頂きたいです。 よろしくお願い致します。
造業の情シス(社内SE)で新卒入社5年目です。20から30人ほどのIT部門で働いていています。古い会社なこともあり、若手が重い仕事を任される空気がなく、ユーザーサポートやテスト業務が主です。20代でリーダーを任されることはほぼありません。 SIerの会社ではもう10人以上のプロジェクトのリーダーを任されたりする年齢かと思います。自分のキャリアに不安を感じています。 同世代の皆さんの状況が知りたいです。
何でも屋です。目がダメージ大きすぎて近眼、老眼酷いです。このまま、管理職も無理だし、プログラムも組むのも体力要ります。 何の仕事していいか分かりません。何かいいアドバイスないですか?
があり、3年前に入社して以来配属していた製造の現場部門から業務部門のうちの情報システム課に異動となりました。 異動の内示が出た際は、社内SEや情シス的な仕事だと伺っていたのですが、最近は社内に蓄積されている各種データの分析も行っているらしく、そういったことにもアンテナを張っておいて欲しいと言われました。 業務を覚えていく上で、今年一年間の目標として、基本情報(その一歩としてのITパスポートを4月までに)と統計3級、QC検定3級の取得に加えて、余裕があれば高校数学の復習(あるいは数学に関する検定の受験)を進めると良いとのアドバイスを受けました。 (3年を目標に応用情報や統計2級、QC2級程度を取得して欲しいとも言われました) 検定の類は分からなくもないのですが、高校数学を復習する意味はあるのでしょうか。
ヘルプデスク対応をしています。 たまに勤務時間外のトラブル連絡がありますが、そこは割り切ってスルー→翌日対応しています。 で、その対応はマズいのでは?という話しになりました。 言いたい事はもちろんわかります。 が、それを安易に受けてしまうと『24時間いつでもオッケー』と受け取られかねません。 ①現状のままで問題なし ②管轄内サービスなら24時間対応すべき どちらにすべきですか?
71~80件 / 247件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
産婦人科看護師の役割とは?仕事内容・年収・活躍の場を紹介
産婦人科看護師の役割や仕事内容は、他の診療科目とどのような違いがあるのでしょうか?産婦人科看護師が担う一...続きを見る
介護助手はどのような仕事?仕事内容や資格の有無など基本知識を紹介
介護業界において、介護助手は現場を支える大切な職種です。介護助手として働く上で、知っておきたい情報を紹介...続きを見る
クリニックの受付は大変?業務内容から必要とされるスキルまで解説
クリニックの受付は、診療を円滑に進めるのに大事な役割を担っています。コミュニケーション能力をはじめ、さま...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です