と聞きましたが、では少数派であるゼネコン設計部を目指す人ってのはどういう目的、またどのような点に惹かれてその進路を選択したのでしょうか??
回答終了
すごく高いですよね でも 金持ちの家はみんな同じようなデザインでほとんど変わりないですよね それらしいものなら私もダンボールで作れますよ 有名建築家っぽいやつ。 これを単純に 縮尺率を何倍にも上げて重量鉄骨や丈夫な素材で組み立てる。 ガラス類は そこいらの街にある工務店で組み込む なんかそれだけで簡単にできるイメージがあるのですが 間違ってますか?? ランボルギーニをダンボールで作るみたいなそんな簡単なことでは? どこをとっても すごい マネできないと思えないのです。
解決済み
㎡の診療所(収容施 設を有しないもの)の大規模の修繕 ②鉄筋コンクリート造2階建て、延べ面積300㎡の共 同住宅から事務所への用途の変更 ①は確認済証の交付を受ける必要がある。 なぜ②は受ける必要がないのでしょうか? どちらとも特殊建築物には該当しません。 ①は法第6条三号に該当しますが、 なぜ②は三号に該当しないのでしょうか?
てください。 文章が苦手で言葉足らずなところがあるかもしれませんが宜しくお願い致します。 20代前半、建設業営業職です。 資格手当と知識習得のため建築関連の資格である以下の「施工管理技士“補”」を取得したいと考えております。 ①1級建築施工管理技士 ②1級土木施工管理技士 ③1級電気施工管理技士 ④1級管工事施工管理技士 →令和6年度から受験資格の緩和でいずれも「1級一次試験合格だけ」で各施工管理技士“補”の資格が得られると知りました。 前提として、 ・“補”の資格取得が目的です。 ・私は実務経験が得られないため二次試験まで受けるつもりはございません。 ・各2級では資格手当対象外なので1級のみです。(一番は資格手当が目的です) ・当たり前ですが本気で勉強するつもりです。 ・1年で1つ取得したいと考えております。 -質問- 1.上記①~④の中で難易度や流れ的な観点からどの順番で受験する方が良いでしょうか(できれば理由もお願い致します) 2.勉強時間や対策などがあれば教えてください 長くなりましたが皆様よろしくお願い致します、、、
は今年で3回目の受験でした。 今年は確実に取ろうと、仕事を辞めて週6〜7日7〜8時間の勉強を4ヶ月行いました。 模試でもそこそこの点数で足切りの心配も無く、割と自信満々で試験を受けました。 が、落ちてしまいました。 3日前からの体調不良があり、昨日結膜炎にかかり、少し不利ではありましたが、そんなことでは落ちる気はしませんでした。 それを言い訳にもしたくありませんが、周りにも受けることを言っており、かつ絶対受かると宣言もしておりました。 実際に二級建築士学科試験を3回落ちることは恥ずかしいことですか? 私は恥ずかしく周りに合わせる顔がありません。 就活も資格ありきで考えていました。 もう、建築士を諦めようとも思っています。 これからどうすれば良いでしょうか?
今は製図の勉強をしています。しかし、二級建築士試験を受けていないため図面を手書きでかいた経験がありません。この前、初めて元から完成している図面を見ながらまっさらの解答用紙に書き写す練習をしたのですが4時間ほどかかってしまいました。合格された方は図面を2時間から2時間半で完成させると聞きましたが今の段階で4時間もかかっていたら残り二ヶ月では間に合いませんか。 また、時間短縮のためにフリーハンドで書くべき所、逆にフリーハンドでは書くべきではないところがあれば教えて欲しいです。
うより勉強していくうちに嫌になってきたので他の仕事がしたいと感じてきた次第です。 文系の知識がほしく、日商簿記の資格勉強をしており、2級まで持っているのでそれを活かして税理士や公認会計士を目指すのはアリだと思ってます。 まぁAIによって無くなりそうな仕事ではありますけどね笑それも結構不安要素ではありますが、 この場合、大学を退学して専門学校に入るべきでしょうか?それとも転部し、経済学部などで学ぶべきでしょうか。
ナーとして意匠設計のお仕事をしたいと考え、将来自分の設計事務所を立ち上げたいと考えております。 そこで、まず二級建築士の資格取得の為、実務経験を7年のところから始めなくてはなりませんが、リフォーム会社の提案営業は実務経験に入りますか? その会社は、提案営業兼施工管理なんですが提案営業の割合がほとんどなので実務経験に入るのか不安です。 これから7年の実務経験を積む為、無駄な時間は過ごしたくありません。 ちなみに私は26歳大卒です。未経験とはいえ諦めるには早いと思い、挑戦したいです。 よろしくお願いします。
会社、コンサルなどを比べた時、 ・年収 ・残業時間 ・忙しさ(激務かどうか) ・プライベートの時間を確保できるか この4つはどちらがより良いと思いますか? それと、それぞれの業界の良いところと悪いところを教えていただけると嬉しいです。 また、私は現在都市開発に興味を持っているのですが、九州大学から総合デベロッパーに就職は可能だと思いますか? 回答よろしくお願いいたします。
の設計の経験はゼロです。 過去に3年連続で落ちてしまい、学科を受験し直し通過、4度目の受験になります。 毎年講師に指摘される項目が、 ・ゾーニングがおかしい(廊下の凸凹、吹き抜けの位置、水廻りの置き方、アプローチ) ・要求の意図が理解できていない ・そもそも建築のゾーニングの基礎がわかっていない これだと何度受験しても合格は難しいと思うと言われてしまい、かなり落ち込んでいます。 自分なりに課題の道路条件を変えたりしてエスキスの復習をしているのですが全く改善されずです。 どうしたら改善されるでしょうか‥ もう試験まで時間も少ないし何をしたらいいかわからなくなってしまいました。向いてないんでしょうか‥
71~80件 / 65,552件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
建築家になるにはどんな手順が必要?建築士との違いと資格についても
仕事を知る
建築家は、住宅をはじめとした建物の設計や建設に関わる専門家であり、多くの人にとって憧れの職種として知られ...続きを見る
2023-11-08
建築士の給料は?高収入を得るコツや未経験から転職する方法を解説
建築現場で働く人の中には、建築士の給料はいくらになるのか気になる人もいるかもしれません。建築士の平均的な...続きを見る
2023-03-31
建築士になるにはどこで学ぶ?向いている人や必要なスキルも解説
建築士の資格は3種類あります。どの建築士になるにも、資格の取得が必要です。しかし、資格を取得するには、ど...続きを見る
2023-04-03
建築士に向いてる人の特徴とは?求められる能力と目指す方法も
ものづくりや建物が好きで、建築士になってみたいと思っている人は多いかもしれません。建築士に向いてる人の特...続きを見る
一級建築士になるには?免許の取得方法と合格するための攻略法も解説
仕事をしながら建築士1級を目指している人もいるでしょう。一級建築士の免許を取得するには、どのような勉強を...続きを見る
二級建築士を取得する方法は?難易度や独学のポイントも紹介
二級建築士は建築系の学歴がなくても取得できる資格です。とはいえ誰でも受験できるわけではなく、実務経験など...続きを見る
建築業とはどんな業種?建設業・土木業との違いや具体的な職業を紹介
建築業は、安全で住みやすい建物の建築に従事する業種です。家を1軒建てる過程においては、建築士や大工、デザ...続きを見る
2023-07-06
建築士の仕事内容を解説。1日の仕事の流れや必要な資格をチェック
建築士への転職を検討しているのであれば、仕事内容を知っておくのがおすすめです。建築士になるための資格につ...続きを見る
2022-12-28
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です