今回は、ベア(ベースアップ)で、一律4000円でした。 わたしだけ、されてませんでした。 本社の経理総務に問い合わせたら、わたしは一年くらいいなかったので、該当者から外したということです。(5月から早めに産休の休みに入り、5月はすべて有給休暇。夏のボーナスは満額ありました。) 法律では育休明けの昇給するかは、決まってなくて、会社規定によるそうです。 一人目の時も4月に復帰し、微弱ながらされてました。 前回はされていたのに、今回はされてないのはおかしいとわたしの支店の経理総務の人に言ってもらうと、今は不景気ですし、ベアは一年間頑張った人にするもの。と、歯切れの悪い回答。 次回の昇給には、今回は昇給なかったので、少し上乗せします。 という別にそれを一筆書くわけではない回答。 無理やり納得しろ。と言わんばかりでした。 会社規定には、育児休暇中に昇給があった場合は、復帰後に昇給させるとあります。でも他のページには会社の状況によって、しない場合もある。 あまりに腹が立ったので、組合を通して、本社に文書を送ってもらいました。 そして、夏のボーナス。 これもありませんでした。4月に入った新入社員もないとのこと。 一人目の時は日割り計算で数万円ありました。 これも会社規定に書いてあります。 また本社へ連絡。 不景気なので、また該当者から外しました。とのこと。 せっかく春に早めに復帰したのに、それなら一年(6月に出産)育児休暇取ってた方が良かったです。 怒りの文書と言うよりは、なくてショック、会社のためにわたしも頑張ってますよ。的な文書を、会社の投書箱に上記の件をまとめて入れようと思います。実名でないと、本社も、きちんと会議にかけてくれないので、実名です。 わたしがないなら、今も今後も、育児休暇、休職中の人も、一年以上働いたのちの4月から昇給。 ボーナスも六ヶ月以上しっかり働いた人のみ支給にしてください。 そうじゃないと不公平です。 労働基準監督署に言います。 ということも書きます。 やり過ぎですかね?? でも言わないと、納得いきません。
解決済み
す。 今、10日以上の有給を持っています。 シフト制で、働く曜日は決まっていません。 週4日の契約なので、月計算(30・31日の計算)だと、17日勤務になりますが、 実際は、18~20日働いています。 有休を取ろうとしたら、「17日以上の勤務をしているのだから、有給休暇は取れない」と言われました。 「16日の勤務だったら、有給が1日取れる。 勤務日数と有給の日数を、合わせて17日以下にしなくてはいけない。」ということでした。 他にも、週4日の契約の人たちがいて、有給が取れずにいます。 扶養内(年103万円以内)で働きたいので、週4にしました。 人数に余裕がないので、勤務日数を減らすことは難しいです。 5日間入院することがあり、3日ほど有給休暇を取ろうとしたら、 1か月で2日以上の有給を取らないようにと言われました。 有給を使えないまま無くなっていきます。 〇契約日数より多く働いていたら、有給は取れないのでしょうか? 〇1か月で2日以上の有休を取ることはダメなのでしょうか? 〇こうしてみては?というアドバイスなどありましたら、お願いいたします。
んだことに対して店長から酷い扱い(簡単に言えばモラハラ)を受けトラウマになり、店舗に立つだけで過呼吸が起きるようになった為に店舗替えがされるまで仕事復帰が困難な状況になりました。 ただ心身的な異常はなくただの対人トラブルに過ぎませんでしたので、本社の店舗運営担当者(店長より上の上司)に勧められて溜まってる有給を使い1ヶ月間休みました。 それから半年たった今、何故か本社の人事から「1ヶ月休んだのなら診断書を出して療養理由にするか、無いなら自己都合理由で休職届を書いて出せ」と言われました。 今更?と思い「出したらどんなことが起きるのか」と聞いたところ、ボーナスの査定に関わるんだそうです。びっくり。 全て有給休暇であっても休職届を書いてボーナス査定にヒビが入るのを許さないといけないのでしょうか? 業績や私の素行不良による減給なら納得がいきますが、有給休暇による減給はありなの?とモヤモヤしています。 有給は労働者に認められた権利ですので使用による損害は受けるべきではないと思っているのですが…私は間違えてますでしょうか? 本社の上司から許可をもらって正式な手続きの上取っているので、取得時に時季変更権なども行使されておりません。 ただでさえ溜めていた有給をこんな形で使ったことが悲しいのに、それでいて更に罰を受けるなんて…キツい……。 どなたか詳しい方、納得がいく理由か解決方法を教えてくださいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
しています。 この間に出勤した社員がいますが、上司は週40時間超えの分のみ残業代支給と言っています。 別の人事担当者は、会社で休日を定めているなら40時間未満でも休日出勤(1.25)と言います。 どちらが正しいのでしょうか。 これまでの運用は後者でしたが、前述の上司になってから前者になっています。 例えば、祝日のある週の法定外休日に出勤した場合、週40時間未満なら手当はつけません。 就業規則には次のような文があります。 法定労働時間を超え、または法定休日に、あるいは深夜において勤務した場合は、 それぞれ次の計算により割増賃金を支給する。
認すると、やはり入社1年未満だと育児休暇が取得できないようです。 入ったばかりですが、今後も頑張りたいなと思える職種なので現時点では辞めることは考えていないのですが、現実問題育休が取れないというのはなかなか厳しそうです。 そこで質問なのですが、 会社に頼み込めば育休は取得できるものなのでしょうか? また、育休が難しい場合は休職を取得するのはありでしょうか? 上記以外で最適解はありますでしょうか? 不妊治療を進める中で ある手術を受けないと自然妊娠は難しいという 医師の判断があり、転職も決まったことで当分妊娠は出来ないだろうと思っていた矢先で困惑しましたがやはり子供が欲しいです。 転職したばかりで妊娠するな、周りに迷惑だから退職しろなどのご意見はご遠慮したいです… (自分でも重々承知しております)
回答終了
りわりと長期の休暇をとっています。 先日、その同僚が担当している業務について、お客様からの問い合わせがありました。 その業務については、引継ぎを受けていませんでした。 大したことじゃないですが、お客様を何日も待たせるような案件じゃなく、一言二言聞けばそれで解決するような内容であったため、社内用チャットを用い連絡を入れました。数時間後、連絡が返ってきて、事は解決しました。 しかし、一連の流れを見ていた上司からは、「どんな理由があろうと休暇中の職員への連絡は良くない。時間がかかったとしても、まずは在席しているメンバーでなんとか対応してみよう」と言われました。 確かにその意見も分からなくはないですし、連絡しないに越した事はないです。 しかし、私も暇ではありません。 聞いてすぐ分かるような内容であれば、同僚には悪いけど、連絡したほうが効率的ではないですかね... 自分が長期休暇をとった時は、現在の業務の進捗状況や、期間中に起こり得ることを文書化し、それを見れば分かるという状態にした上で、それでも分からない場合は連絡をくれというスタンスをとったものです。 ましては病気や忌引などの急な話ではなく、予め計画されているプライベートの話なのですから、連絡に対応するくらいの配慮を持つのが普通なのではないでしょうか?
す。 忙しいのも理由の1つですが、有給休暇がなかなか取れません。 また、メンバーは2人とも子持ちのため、休むことが多くお子さんのイベント、病気や家族サービスの家族旅行などで休まれます。 法律上、有給休暇を拒めないことは知っているので、 基本承認しています。 メンバーに対しては、休みが多いことに文句を言うつもりはありません。 特にお子さんのイベントや看病で休む場合は、休みたくて休んでいないですし、むしろ会社より多忙だと思っています。 休みが多すぎるとクレームになりますし、小さなお子様がいるメンバーはいつ休むかわからないので、最低でも体制を確保しないといけないので休めない状況になっています。 会社に人を増やして欲しいとお願いしましたが、利益が下がると言うことで一蹴されました(かなり怒られました。)。 独身40歳は予定もないので有給休暇を取れなくても文句は言えないのでしょうかね。 皆様の職場はいかがですか? 3連休の旅行は高いですし混んでいるのですよね。
れまでは9月に有給が更新されて加算されていました。 このたび6月から正社員になるにあたり、半年後の来年1月より正社員1年目の日数の有給休暇が付与される、今年の9月の付与は無いと説明されました。 そうしますと、9月に増えると思っていたぶんの有給が増えず、そのまま来年までやり繰りすることになり、今ひとつ腑に落ちません。 パートでの勤続は7年になります。 こういう場合、有給日数の計算はどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。
した。 今年度は、コロナウィルスにもかかり、有給を使うはめになってしまったのですが、 後々調べてみると、欠勤扱いにして傷病手当金を貰った方がよかったのかと思いました。(有給が無くなり欠勤にした場合は、給与が減りますが、インフルエンザやコロナウィルス等の流行り病の場合は傷病手当で少なからず給与の補填が入る為) 既に有給を取得して給与清算されているので、取り消しは無理だとおもいますが、 来年度以降は流行り病にかかった際は、欠勤での対応をしたいと思いますが、何かデメリットなどはあるでしょうか。 有給は毎年ほぼ使い切り状態です。(毎月の通院と私用でほぼ無くなります。)
じていて できることなら出産ギリギリまで 働きたいと思っています。 産後もなるべく早めに復帰したいと 考えています。 今、妊娠6ヶ月(20週)なのですが つわりや出血もなくて 妊娠前と変わらない毎日を過ごしています。 このままの調子だとギリギリまで 働けるんではないか?と思い始めて きたのですがギリギリまで働くことで 金銭的デメリットがあるなら 考えないといけないし。。。と 全くそういう知識がないので 頭の中がごちゃごちゃしています。 調べてわかったこととしては 産前休暇をとらないと 出産手当金がもらえない(給料もらってるから) 産前休暇を取るなら 出産手当金は過去12ヵ月間働いた分の 平均額のなんかの3分の2程度を 2ヶ月後に支給?だったかな、、、 もうよくわからないので どなたか詳しい方、ご教授ください( ᵕ_ᵕ̩̩ )
71~80件 / 130,587件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
忌引き休暇の基礎知識。休暇の取り方や取得できる日数をチェック
法律とお金
身内が亡くなったときは、葬儀の準備や参列をしなければなりません。通常通りに仕事をするのは困難なので、多く...続きを見る
2022-12-13
夏季休暇の平均日数とは?知っておきたい基本知識とリフレッシュ方法
夏季休暇は、ビジネスパーソンにとっても、仕事の疲れを癒やしリフレッシュできる良い機会です。休みの日数は企...続きを見る
2024-05-06
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
公務員の病気休暇の取り扱いは?会社員との違いもチェック
公務員には法律や人事院規則で病気休暇が定められています。病気休暇はどのようなときに取得できるのでしょうか...続きを見る
2024-06-04
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
2024-05-05
生理休暇は働く女性に与えられる権利。利用条件や注意点を解説
入社した企業に生理休暇があるなら、制度の仕組みを理解することが重要です。取得条件や理由の伝え方のコツを押...続きを見る
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です