事務でお仕事をし、正社員として事務員になりたいと考え、資格を取ろうと思っています。 そこで簿記2級、MOS、秘書検定2級の取得を考えているのですが、まずは簡単に独学で取得出来るものから手をつけ始めた方が良いでしょうか? また、事務の正社員になるにあたってやっておいた方が良いことなどありますでしょうか。
解決済み
キャンセル、予約、薬の変更の電話は大丈夫です。 それ以外の 事務的な問い合わせ、 労災、自賠、手術の保険の問い合わせの電話だと物凄く緊張してしまい 耳がほとんど聞こえない状態になってしまいます。 聞き取りが難しいので 相手方に何度も何度も何度も聞き直してしまい 数分で終わる電話も倍以上かかってしまい 仕事が溜まってしまい迷惑をかけてます。 どうしたらいいのか 慣れるしかないと言われたらそれまでですが 電話のストレスで鳴るたびに 苦手な電話の方じゃありませんようにと毎日願ってる状態です。 ストレスで難聴にならないか心配です。 どうやったら上手く出来るようになりますか? 耳が聞こえづらくならなくなりますか?
回答終了
い為、教えていただけると幸いです。 ①私の働いてる薬局では公費の自己負担等が表で一覧になっているのですが、マル都(人工透析)公費番号82138009は負担なしと書かれていました。実際主保険+公費82138009の患者様の窓口負担がなしだった記憶もあります。ですがマル都について調べていたら、東京都福祉局のサイトで82138009は自己負担10,000円を超えた額との記載がありました。認識としては、完全に自己負担がないわけではなく10,000円までは自己負担がないということで間違いないのでしょうか。 ②マル都とマル長があると思うのですが、マル都82の方でマル長がない患者様とマル長がある患者様がいます。マル都がある方は必ずマル長がある。またはマル長がある方は必ずマル都があるという明確な関係性はあるのでしょうか。 あまりちゃんと理解できておらず、頓珍漢な質問になっているかもしれませんが わかる方お願いいたします…( ; ; )
うか。。 他社・他部門への企画提案、交渉の重めの業務は総合職上司がしています。 しかし、一応私も担当者ということで出張同行や現地へのちょっとしたプレゼン、担当業務のまとめの報告等は行う必要があります。 本心としては、事務の定型業務やその範疇での関係者対応に業務を留めたいという思いがありますが、上司へは口が裂けても言えません。 最初は経験が積めると前向きに捉えるようにしてましたが、疲れてしまいました。 このような理由で異動や転職を希望しても良いのでしょうか。勿論、異動や転職理由に上記は伝えず、適当な理由を考えたいと思っております。 ネガティブな相談ですみません。 中堅社員(10年以下)、女です。
ルバイトを募集してるクリニックさんに応募したのですが、かなりしっかり選考しているらしく「面接の前に履歴書や職務経歴書をメールで添付して送ってください」やら、「書類選考に通過したので面接をしたいと思います」などをメールでやり取りしていてプチ就活見たいになっています。 ありがたいことに面接していただけることになったのですがあまりにもしっかりしているため面接時の服装を迷っています。なんか普通のオフィスカジュアルというかそうゆう服で行っていいものなのか…。 間違えて正社員で応募してしまったかな?とも思ったのですが、応募したページを確認する限りちゃんとアルバイト、パートで募集していましたし、クリニックさんからメールで来た質問にも「週何日を入れるかまた希望日時を書いてください」と記載があったのでちゃんとアルバイト、パートの募集で間違いないは無いと思うのですが、不安です。 スーツで行ったほうがいいのでしょうか?場違いになってしまったら不安で… 今医療関係でアルバイト、パートしている方は面接の時どのような服装で伺ったか聞きたいです。
中で5歳と3ヶ月の娘がいます。 現在の職場で色々と不満な点が多く、育休明け早々に事務職への転職を考えています。 大卒で資格は社会福祉士のみ。仕事でパソコンを使うこともありますが、スキルはWordはそこそこに文字入力程度、Excelはほぼ使えません。 パソコン教室やハローワークの職業訓練も考えましたが、育休中でまだ乳児もいるため、どこかに預けて通うのも難しいかもしれません。 事務未経験で幼い子供2人抱えて、育休明けすぐの事務職(正社員)への転職は無謀でしょうか、、、?皆さんの助言や意見等お伺いしたいです。
時、保険証の考え方がいまいちわからないのでご教示いただきたいです。 ちなみに電子カルテです。 保険証に問題がない方や、新規患者の保険証の情報登録は問題ないのですが 再診の方で新しい保険証に代わっていた場合が、更新なのか完全に新しい保険証になったのかが分かりません。 取得日(適用年月日)が登録情報と違ったらそれはもう完全に新しい保険証→登録済みの保険証は使えなくする という考えで正しいですか? 更新の場合は、保険者番号や取得日は全く同じだが交付日と有効期限が違ったら更新だと考えてよいでしょうか?
全般をしています。 クリニックです。 今日、先輩が休み初めてひとりで担当しました。 第4土曜日なのか混み具合が凄くて、9:00~10:00にいらした患者さんは来院から30分〜40分お待ち頂いたと思います。 受付〜パソコンでのチェックイン〜会計まですべて自分でやりましたが、紙カルテ出しは看護師さんがお手伝いしてくれてました。 会計の時、大変お待たせしましたと最初に一声かけてからするように対応してましたが、1人だけ暴言を吐いた方がいらっしゃいました。 その方は、毎月薬を貰いに来てる方で、 最初は「すげー待つね、こんな待たせられると迷惑だな」とおっしゃり、「すみません」と対応した後、 「モタモタしてんじゃねーよ、はやくしろよ」等と態度が急変したかのように暴言を吐き、 無視をしてお会計を続けました。 その時近くにいた看護師さんには無視したのは間違いない、うちのクリニックは待つことが少ないから来てる人が多いからねと慰めの言葉を頂きましたが、心がモヤモヤします。 混んでいるし、ひとりで回してるから時間がかかるのはしょうがないとポジティブな反面、 事務の先輩がおらず、未熟な私だからこんなにも患者さんをお待たせしてしまったんだ、事務の先輩だったらこんなにも待たせないだろうな、足引っ張ってるなとネガティブな気持ちが喧嘩してます。 来週も先輩がお休みの予定で、他のクリニックさんから応援をよぶことも出来るのですが、経験を積みたくてひとりで回したいという気持ちが大きいです。でもこれって自己満じゃないですか。 患者さんを待たせなくて済むのなら、応援は呼ぶべきなのでしょうか。
使わない職に就いています。 未経験OKの求人もありますが、出来れば少しでもパソコンに慣れておきたいです。 なので、近所にあるパソコン教室に行ってExcelとWordを習いたいと思ったのですが、 パソコン教室って仕事に役立つようなことを教えてもらえますか?
性です。 職歴に関しては、 前職までは、海外営業として働いていて、どうしても営業が合わず、(経験社数は営業として3社) 現職からは、商品調達・輸出を3年、その後経理・総務・労務を3年間やってます。 一人バックオフィスで、日常経理業務・月次決算・年次決算(補助)、給与計算・年末調整等担当しています。 規模は小さく、従業員5人の小規模事務所です。 資格類に関しては、 日商簿記2級、MOS取得済み、FP3級は上半期中取得見込みです。 今の会社は現在7年目勤務中、経営状態も業界展望もかなり悪く、1歳でも若いうちに経理としてさらに成長できる企業へ転職をしたいと考え転職活動中です、が、中々うまく行かず… おそらく職務能力と年齢が見合ってないのが問題なのではないかと個人的には思ってます。 今回の転職が恐らく今後の人生に大きく影響するだろうと思っており、条件より成長可能性(ゆくゆく連結決算や開示、海外拠点関連経理等できるような会社)のある会社に行きたかったのですが、50件程エントリーして何件か面接まで行けたのですが内定は貰えませんでした。 そこで、会社の顧問税理士の先生から、一回税理士事務所等に入ってみるのはどうだ、と勧められました。 私のレベルであれば、給料は下がるだろうけどほぼ即戦力で採用してもらえる、それから2~3年間修行すればワンランク上の転職ができるはずだと。 で、もし税理士業界が自分に合うのであれば税理士を目指すのみあり、とのことでした。 しっかり実務能力が身に着くのであればある程度年収が下がるのも喜んで受け入れるつもりですが、 どうしても年齢的に慎重になってしまいます。行ってみたい気持ちもありますが、果たして次に繋いでいけるのか?そろそろ引退までのキャリアパスを考慮して会社選びをするべきでは?と思ってしまい… 似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけませんでしょうか。 ちなみに税理士に必ずなりたい、などは思っておりませんが、チャレンジしてみたい気持ちも少しはある中途半端な状態で、 基本は安定企業での企業経理、可能であれば管理職まで行って引退することを目指しています。
61~70件 / 480,729件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
仕事を知る
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です