すが、来年小学生になる子供が一人います。夫婦と子供一人の3人家族です。実の両親とは関係良好でしたが、相次いで病死しました。自分自身の仕事もストレスが多く、ずっと辞めたい、転職したいと思っていますが、両親や妻の説得で踏みとどまていました。 両親が相次いで病死。職場でも60代の嘱託職員の先輩方が65まで持たずに、体調不良で退職したり、40代の同僚が鬱病や狭心症で長期休暇をとったりしました。 人生観が変わったというのは軽薄かもしれませんが、退職してゆっくり過ごすのもいいかなあと思い始めました。一方で、退職して365日休日で何をするのかも想像がつきません。 金銭面では、家賃収入が500万円ほどあります。経費や税金を差し引いても400万円弱残ります。少しアルバイトをしながら、生活はできると思います。まったくアルバイトしなくても、キャッシュを取り崩しながらも可能かと思います。資産を減らすのは若干の抵抗はありますが、9千万ほどのあります。一方で、ずっと働いてきたので、長期休暇や週3日勤務とかをどのように過ごしたらいいのかもわかりません。
回答終了
イラしてしまいました。そんな時皆さんはどうやって気持ちを落ち着かせますか?
解決済み
なさい。 ※ヤングケアラ―とは、本来大人が担うと想定されている家事や家族の世話等を日常的に行っている子どもです。具体的には、兄弟の世話や両親、親族の介護、病気や障がいをもつ家族の世話に加え、料理や買い物、洗濯などの家事をしている18歳未満の子どもです。』 ②『振込め詐欺の犯人グループの中には、アルバイト感覚で犯罪に加わる若者が問題になっている。なぜ若者がアルバイト感覚で犯罪に加わってしまうのか、その背景と防止策について討論してください。』 ③『市役所の庁舎内に食堂を設置することの是非について、食堂開設のメリット・デメリット、開設しない時のメリット・デメリットを含めて述べなさい。』 ④『A市では、商店街に活気が無いことに苦慮しており、3年後には活気を取り戻したいと考えています。そこで、グループで以下の課題から2つ選択し、その選択した課題の解決策をそれぞれ発表してください。「高齢化」「大型商業施設など競合による集客力の低下」「過疎(地 域住民の減少)」「交通アクセス不便」「治安の悪化」「売上の低迷」』 ⑤『市役所の新規採用職員が、初めて配属される職場で、ストレスなく、早く市民のために働けるようになるためには、①配属される新規採用職員側と②迎え入れる職場の職員側でそれぞれどのような振る舞い・対応が重要で効果的だと考えますか。理由とともに発表してください。』 ⑥令和5年5月8日に新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが「5類」に移行し、外出制限等の制約が解除されたことにより、業績が回復したと思う業界を上位3位まで選ぶとともにその理由を議論して発表してください。 ⑦公務員の不祥事が後を絶ちません。その原因の一つとして、倫理観があげられます。倫理観を養うために、職場・個人においてそれぞれ何をすべきかを議論して発表してください。 ⑧全国の新規大学卒業者の就職3年後の離職率が 30%超えるなど、若年層の早期離職傾向が見られますが、早期離職者を減らすためには、どのような対策が必要かを議論して発表してください。 これら8個の課題についてそれぞれの回答例を具体的にお願いします
いています。 今のところの職場は仕事内容的にも人間関係的にも割と良く、 できれば長く続けたいと思っております。 ただ私はどうしても体調や気分が悪く、しばしば休んでしまうことがあります。 それでもお給料などにも関わりますから、 どうしても、というときしか休んでいません。 それで今出席率は7割程度です。 しかし先日課長に呼び出され、このままでは半年で解雇(契約満了)、 と言われてしまいました。 なんでも9割出席してないと契約更新はなし、ということでした。 私は4月から入社したので今3ヶ月が終わるところ。 あと3ヶ月で7割を9割にするのは努力してもかなり厳しいと思っています。 そこで今困っているのは、 新しい仕事を任されたときに、 「これ覚えても3ヶ月で解雇か…」と思うと やる気が出ないというよりは、 自分にがっかりして鬱状態になってしまうということです。 人間関係にしても、 同僚の人たちと仲良くなりたいと思っていろいろ話していても、 やっぱりあと3ヶ月で終わりなら 距離を置いたほうが良いのかななどと真剣に悩んでしまいます。 解雇の話をされてから会社でのストレスが倍増してしまい、 なんというか悪循環に陥っています。 どうすればそのストレスを軽減できるというか 鬱状態にならず頑張れるか、 何かアドバイスありますでしょうか。 よろしくお願いします。
かねてからの夢だった会社に転職できました。しかし諸事情で心身の体調を崩し、一時的に睡眠薬や漢方、安定剤に頼ってしまいました。常用した期間は2-3週間で現在は落ち着いており仕事への活力もあります。当時はかなり軽度の抑鬱状態だった認識してます。 個人的には復活したと思っているのですが、婚約者からは「薬を飲むくらいの業務なら転職してほしい。またいつか再発するか分からない」と言われています。 折角入れた会社だし、もう少し頑張れば落ち着くんではないかと思っている一方、またメンタルの調子を崩して相手に迷惑や心配をかけてしまう事も避けたいです。 調子崩した原因はハラスメントやブラック環境というわけではなく、コミュニケーション不足や自分の自信のなさが原因で、環境要因:自分要因=1:1くらいです。 質問 1.皆さんならこの状況で転職しますか 2.勤務継続を前提として、転職を進めている家族になんて説明して納得してもらいますか
ソードもクソクソ長くなるので下に書いておきます、ヒマな人読んでみてください。 今は「相槌を減らす」で対処してます。 でもそれだとあからさまにその人にだけ態度が違うので自分への評価が下がることが心配です。 接点を減らすにも、その人が自分の研修担当の先輩なので関わらざるを得ません。 自分の評価を下げず、先輩の話を切り上げられるような上手い策はないでしょうか。 (クソ長い虚無の時間を乗り切る心持ちなどもあればご教授頂けると幸いです。) よろしくお願いします。 (以下クソ長エピソードなので見なくてもいいです) 話す時、いつも謎の無言の時間があります。 他の先輩に聞けば1分で済む内容をその先輩は5分かけます。(なんなら10分の時もあります。) その5分のうち2分は考え込んでいるのか無言です。私に虚無の時間が訪れます。 しかも聞いたことに対する答えが帰ってきません。 例えば「1+1は2ですか?」と私が聞くと「1っていうのは…で、+っていうのはこういうことで、で、あっちなみに+はプラスっていうのと、足すっていうのもあって、…以下略」と答えが提示されないこともしばしば。 私が同じことを何回か聞いて答えてくれたりしますがそれにもかなりの時間がかかります。 終わった〜やっと先輩いなくなった〜と思うとあっそういえば…とまた始まります。地獄です。 業務時間中の暇な時ならまだ許せたかもしれません。 いつも定時1分前とかです。日中他の先輩とケタケタ話す時は饒舌のクセに。その時間を5分でもこっちにまわせば済むのに。 研修担当なのでミーティングで研修の進捗について話すのですが、普段私にまっっったく関わらないので前日の定時1分前に最近どう?とか聞いてきます。 別にないです、って言うと「〇〇さんは仕事早いけど本当に理解してる?わかんないことないとかって入社して3ヶ月じゃ普通はないよ」とか始まります。 同期の中では物覚えいい方です、わざわざお前に聞くことがねぇって意味なのが伝わっていません。 1回目の残業は1時間くらいかかりました。2回目は40分で3回目は30分でした。徐々に短くなってる〜と思ったら4回目は1時間でした。その辺からもうイライラしてきてあの人に無駄に時間をとられることが苦痛で仕方ありません。 しかも研修中は残業がつきません。研修が終わってからも「あっ、勤怠は切ってからでいいんだけど〜」とかいいます。帰るけどいいかクソと思いつつ勤怠を切って大人しく話を聞きます。その先輩はちなみに勤怠を切らないので残業クソ多いです。 話の言葉尻に被せて「こういうことですねわかりましたやっておきますありがとうございます」と切り上げようともしました、でも全然切り上げれませんでした。(疲れすぎて会話の途中で「わかりました今やってきます」と言って自分の席に戻って作業したあと、報告行ったらまた話長いよな〜ダルいからほっとこ〜と思って無視していたら普通に注意されました。これは私が悪いです。ちなみにそれだけの注意に40分はかかりました。) なので最近は相槌を減らして先輩をひたすら見つめています。 そのお陰か?少し短くなりましたが先輩も私がめんどくせえと思っているのが伝わったのかねちっこさが増しました。 「何回も言ってるけど」って会話中10回くらいいいます。他の先輩に「あの子何回言っても理解しない」と言ってるのも聞きました。正直その先輩私にまっっったく構わないで放置なので何回もなんて聞いてません。私も教えて欲しい時大抵別の先輩になるべく聞くようにしているので。私がバカだなぁって見下してるのが伝わってるので先輩ぶって頑張って上から言おうとしているのかもしれません。 出来るだけ会話したくありません。バカが露呈していて話すだけでストレスです。他の先輩に教えて欲しいです。 こんな人に遭遇するのが初めてで対処法がわかりません。 イライラしすぎてそれが顔に出てるのも自覚しています。 それをどう抑えるべきかもわかりません、なるべく意識はしていますが何分初めてなもので上手く行きません。 以上です。こんなところまで読んでくださりありがとうございます。 本当に困ってます。 どなたか…少しでも意味のある情報をください…
年生と年中の4人家族です。 今新居の建設中です。 2年前会社の方から専門職コースの転勤ありと 地域 コースの転勤ナシを選択するよう言われ、 地域コースにしました。 しかし、大勢が地域コースを選んだためか、会社が先週いきなり地域コースをなくして専門職コースのみにするという話がありました。 そして、役職は強制的に転勤すること、転勤しない人は降職すると書面に書かれていました。 降職したとしても、もし転勤することができるようになれば元の役職に戻してくれるそうです。 もし、転勤になれば単身赴任になってしまいます。 単身赴任になるので、 手当はあまり意味はなく マイナスになってしまいます。 もうすぐマイホームのローンも始まります。 私は母の介護のため、 パートで働く時間がないため私の稼ぎはありません。 母は半身不随のため軽介護していましたが、昨年ガンが見つかり手術してからは寝たきりとなってしまいました。 そのため、介護のため、 もし何かあった時のため、 父に頼まれ実家の隣の土地に新居を建設することにしました。 それも地域コースを選び、 転勤がないと思っていたからです。 主人は会社に従いたいみたいです。 私は主人が毎日話し相手になってくれ、週末には必ず家族で出かけ、そのおかげで毎日の介護疲れやストレスを解消してきました。 離れて暮らすのは耐えられそうにありません。 スカイプとか毎週末通うなど、 沢山考えてみましたが、 金銭的にもそして精神的にも辛く耐えれそうにありません。 来週水曜日までに返事をしなくてはいけません。 私はダメな妻です。 分かっているからとても苦しいです。 やはり降職を選ぶと会社は主人に対しての信頼はなくなりますか? こういう事情があっても、 分かってはもらえないのでしょうか? 私の母は徐々に体重も減り、最近血液のガンも疑われています。 今はどうしても私はここを離れられませんし、働いてマイナス分を補う事もできません。 でも最低な話、あと数年すれば 主人の転勤に賛成できると思います。 この事情を伝えれば降職したとしても残念な思いをさせずにすみますか? 主人は役職はどうでもいいけど、 会社の期待には答えたいそうなので、 降職を選び主人が会社の期待を失ってしまうのが私には辛いです。 ほぼ溜まってる思いを吐き出した感じになってしまいましたが、 最後まで読んでいただきありがとうございます。
、1回目申請分の約1ヶ月分の給付が次の給料日に振り込まれるのですが 計算をしてみたところ全く生活できそうにありません。一人暮らしですが特殊で、家賃光熱費は払わなくて良いのが救いなのですが 一人暮らしで傷病手当で生活している方はかなり節約して生活されているのでしょうか? 自炊する元気がある時は自炊をしているのですが、基本的にウーバーイーツやコンビニ食で1日1食の生活をしています。薬の量も増えてジェネリック薬品も合わないため1ヶ月での出費がすごく痛いです。 元々貧困家庭育ちではあるのですが、自分もフルタイムパートと就職もせずに精神を壊してしまい貧困循環から抜け出せないことがずっとコンプレックスであったため、どうしても金銭的余裕がないと心にも余裕ができず気分が沈みストレスの元となり、毎日安定剤に頼っている生活です(その安定剤や眠剤も高いだけでほとんど効果なく非常に困っています。。。)金銭的コンプレックス以外にもとにかく自分が何をしたいのかがわからなくて毎日毎日悩んで生活してきます。 途中自分語りになってしまいましたが、症状が一般的に軽度な診断の傷病手当受理者は、病院や薬のの負担額を減らすことはできないのでしょうか? また障害者手帳はやはり医師の判断でしか取得することができないのでしょうか? 同じ状況を乗り越えた方いらっしゃいましたら、アドバイスだけでもいただけたら幸いです。
定の初産婦です。 旦那と私だけで育児をする予定ですが、旦那の仕事は毎日帰りが22時を過ぎる残業が多い会社です。 残業が多すぎて国から注意を受けているとか、、、 最近は残業時間を減らさない社員には罰を与える。とゆう通告があったそうです。残業時間を減らすために、社内の業務改善ではなく社員に罰を与える対応しているのが、部外者の私でも聞いていて悲しくなります。 ここから本題ですが、 旦那も毎日残業で疲れているし、過労も心配だったので、『出産前後2〜3か月育休を取って、ゆっくりしたら?子育てや家事は手伝ってもらうけど笑』と言ったのですが、 会社から『育休とってもいいけど1週間ね!』と言われたそうなんです。 他の周りの社員の方の中には育休取る方が少なく、取っても本当に1週間だけの育休とか。 これは法律違反にならないのでしょうか?? 育休をとるな!とは言われていませんが、育休期間を指定するのはいいのでしょうか? 調べても育休取得拒否は法律違反とありますが、育休取得期間の指定・強制は会社の人員など考えれば違反にならないとかでしょうか?? 詳しい方いれば教えて頂きたいです! よろしくお願い致します(ノ_<)
のなのでしょうか? まだ給料日が5月末で、貰っても1回だけではしばらく安定するのは難しいんじゃないかと不安です。
591~600件 / 1,216件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
ストレス耐性が高い人の特徴は?高める方法や面接対策も解説
選考対策選考対策-自分を知る
近年、人材を採用する際に応募者のストレス耐性の有無を判断材料の1つにする企業が増えています。「自分はスト...続きを見る
2024-05-06
ストレス発散方法にはどのようなものがある?見つけ方やNGな方法も
働き方を考える
ストレス発散方法にはさまざまなものがありますが、期待したほどうまく発散できないことがあります。ストレスを...続きを見る
2022-12-16
看護師はストレスが多いって本当?主な原因や病院選びのポイントも
仕事を知る
看護師はストレスが多い仕事と聞いて、不安を感じていませんか?努力して看護師になっても、ストレスがたまるよ...続きを見る
2023-03-27
管理職がストレスを感じる原因は?解消方法や必要な対策について解説
管理職になってからストレスが増えたという人は多いかもしれません。ストレスを抱えながら仕事を続けると、パフ...続きを見る
2024-01-16
電車通勤のストレスを軽減するには?原因や対処法について解説
電車通勤をストレスに感じている人は、多いでしょう。通勤によるストレスは、仕事のパフォーマンスにも影響を及...続きを見る
2024-05-09
休職したら給与はゼロ?利用できる制度や休職までの流れを紹介
選考対策
休職中は仕事ができない焦りや、生活費への不安が付きまといます。休職中の不安を少しでも減らすために、給与の...続きを見る
2022-08-08
仕事でミスをしたらクビ?適切な対処法とミスを減らす方法を解説
仕事でミスが重なると、会社や取引先に迷惑を掛けてしまいます。同じ失敗の多発を防ぐには、原因の特定と対策の...続きを見る
集団行動を苦手と感じる理由は?仕事での上手な付き合い方を解説
人と一緒にいるのが苦手でも、仕事では集団行動を避けて通れない状況にある人もいるでしょう。仕事だからと割り...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です