のシステムが必要以上に感じます。 例えば、店長がお休みでわたしと他のスタッフが出勤の日。 わたしの乗る予定の電車が遅延していて、シフトの時間に間に合いそうにない!となったとき、店に電話をして早番のスタッフに「遅れます」と連絡を入れるのですが、その際にお休みの店長にも電話を入れる必要があります。 そして、出勤したら打刻して遅延証明書を提出してそれで終わりなのですが、それって電話報告が必要でしょうか? 店長に電話しても「わかりました、遅延証明出しといてください」で電話は終わりです。 店長承認もどうせ店長が出勤の日にするので、電話越しで店長が何かすることはありません。 それなら出勤された時に「この日遅延してます」とか、それで遅いならLINEで「今日遅延出遅れたので証明出してます」とか送るのではダメなのでしょうか? 前に電話したけど結局ギリギリ間に合ったこともあって、そうしたら店長にも電話しただけ無駄だったし、休みの店長も電話かかってくるの嫌じゃない?と思うのですが…
回答終了
レルでよくある再入荷はなぜ起こるのですか?服が好きでよく買い物するのですが、新作がでてすぐに一旦品薄や売り切れになる事がよくあります。そして数週間後、1ヶ月後にまた入荷します。 本当に人気で完売→リクエストが多くて再入荷なら分かるのですが、だいたいの商品がこのような感じなので大人気商品じゃなくてもこの流れがアパレルでは当たり前なのかな〜と思い始めました。 たとえば春物のワンピースを100枚生産したけど、一度に100枚全部入荷して完売させるのではなく、あえて少量入荷させて一旦完売、その後また店舗にまた入荷で合計100枚売り切るという流れですか? それとも再入荷とは、本当に人気で追加受注再生産したものが入ってきているのですか? 人気商品と言われてる春物ワンピースをネットで予約しましたが5月中旬の発送となっております。現在店舗には在庫がある商品ですが、すでに作られたものなのか追加生産で質などが劣るのか心配です。 一旦完売させることによって、人気に見せかけて購買意欲を高めているのでしょうか? ブランドなどによって様々だと思いますが、よろしくお願いします。
解決済み
勤怠を切れば問題ないのですが 半年前に異動した先の店長(40代女)は "10分前に勤怠必ず切れ"そこから勤怠前にメールの確認を済ませろと。その10分の給料は発生さません。5分刻みで残業はつけろと言われるくせに出勤を10分前に切るのはおかしいと思ってました。 (違う店舗で3年間働いていましたが、就業時間ぴったりでokでした)もちろん社会的に時間前活動は基本だと思いますが、5分前に勤怠押しただけでも朝礼で皆んなのまえで遅い!とキレられました。 マネージャーを呼んで3人で話し合いになりました。会社もそんな風潮ではないのに強制はパワハラだと言いました。 そしたら私はそんな事言ってないとシラを切り始めました。 そう感じたならすいません。だけでした。 お金が絡むからあなたはギリギリに勤怠切れば?と まあもう退職届けだしてるので、もう関係ないのですがこれかなりモヤモヤしませんか?
この写真は履歴書と同じものでもいいのでしょうか。 また、普段は外ハネボブで働こうと思っているのですが証明写真も外ハネボブで取り直したほうがいいのでしょうか。 履歴書の写真は内巻きのボブで撮影しました。
営業終了後)に翌日着ていくコーデを店舗の連絡用グループで報告する必要があります。 たとえ前日が休みであろうと報告する必要があるため休みの日も落ち着かなくて少しストレスに感じています。 今まで働いていたお店ではそんなルールのあるお店無かったのですが、こういうお店はほかにもあるのでしょうか…?
んどくて、というのも副店長さんの圧がすごく感じてしまって。 1回言われてちょっとしてからさっき言われたことについて、自分がここってこうでしたか?と質問すると、「はい、私そう言いましたぁ!」って感じで言われたり、 掃除機のかけ方教えるからその服たたみ終わったら教えてねーと店長さんが指示を出してくれていて、教わるのは多分副店長さんだろうなって感じで、それで畳み終わって副店長さんのとこ行って、私「あのー、たたみ終わったんですけどー…」副「…」私「掃除機のかけ方って誰に教えてもらえばいいですかね…」副「あ、はいー!私が教えますね?」ってちょっと嫌味のある言い方をされました。 これに関しては私も端的に掃除機のかけ方を教えてくださいって言えばよかったと反省したのですが、もう少し言い方があったかなと思ってしまいました。 しまいには、明日のシフトに関して毎回グループで早番は○○さん、遅番は○○さん、○○さんお願いします!っていうLINEに、私も早番で早上がりさせてもらうシフトだったのですが、○○さんお願いしますっていうLINEに名前がなくてなんかもうそれをみてだいぶ萎えちゃって。 その日は色々考えて次の日腫れた目で出勤しました(--;) こんなのでバイトをやめるのってやはり自分自身弱いんですかね。こんなんじゃ社会に出て社員になってっていうのはもっと厳しいからそんなのでって感じでしょうか… 教えていただけると嬉しいです。 長々と読んで下さりありがとうございました<(_ _*)>
ったらオバサンですし、ずっと定年までその服屋で働くなんて普通に考えて、ムリですよね。では、大卒23歳ぐらいからアルバイトを経 て、正社員になりアパレル(服屋さん)で30ぐらいまで働いたとしても、そこから年齢的に服に合わなくなり、解雇されたら、ほかの正社員(事務、営業とか)を探すときに、職歴がアパレルでは役に立たないのですか? よく将来性が無い、とアパレルは言われるので、年齢制限があるアパレルでは転職は必須だし、そのときに不利になるのかな?とおもい、質問いたしました。宜しくお願いいたします。
が、書類選考通過できました。 仕事上パソコンを使うみたいで、面接当日にpc入力テストをするみたいです。多分どこまで出来るのかのテストかと分かりませんが、、、 スキルに関してはワード、エクセルは基本的な操作が出来れば大丈夫で、メール機能も使うみたいで、メールの送信や受信、作成出来るかなど。これが仕事内容で必須です。 正直自信がありません、独学で練習してますが。 出来るかどうか分かりません。 これでできなかったたら採用されないって事ですよね、、 頑張ってはいますが、 事務作業というよりは検品作業がメインですが、pcも使うという。
にかなりプライドも高く、気が強い方が多いって聞きましたが、本当ですかね? 女性には勿論ですが、男のお客様にも仕事とはいえ、愛想よくてフレンドリーに接して感じが良い方ばかりですが。
任していて、ほぼ出ずっぱり。 私は店長代理・副店長で、こちらの店舗には月1〜2回店長がきます。 店長からは、かなり放置されています。 こちらの店舗はどうでもいいらしく、何を言っても右から左。 商業施設に入っているのですが、現在いろいろあって大量の書類のやり取りを行っています。 私は勤務3年、副店長歴1年未満。 店長は店長歴10年。 書類について全くわけがわからず、店長に聞いて私が代筆してます。 会社にきいても、会社も分からない。 できるならば自分達で解決してという方針。 しかし書類が来るたびに店長に確認‥‥ 店長はうんざりしている雰囲気です。いい加減自分で考えたら?と。 しかしこの書類に不備があったり、店長とのすり合わせがうまくいっていないと会社から店長が怒られます。 ちゃんと副店長に確認したの?ちゃんと指導したの??と‥。 なのでこれからも確認しようと思うのですが、やはり確認魔はうざいですか? どうたち振るいましょう‥。
591~600件 / 38,244件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
アパレルの意味とは?ファッションとの違いや関連職種について紹介
仕事を知る
「アパレル」は、ファッションに興味がある人や、服飾関連の職業を目指しているならよく聞く言葉です。似た言葉...続きを見る
2023-10-04
アパレル業界に向いている人の特徴は?活躍に必要な素養を紹介
アパレル業界は女性を中心に人気が高く、多くの人が就職・転職を目指している業界です。これからアパレル業界を...続きを見る
2023-11-08
アパレルの業種を川上・川中・川下に分けて解説。職種との違いは?
アパレル業界は、多くの業種によって支えられています。川上・川中・川下の3つに大別され、どこが欠けても成り...続きを見る
アパレル業界に将来性はある?培えるスキルや求められる人材を紹介
アパレル業界は、時代の流れとともに急速に変化しています。コロナ禍や消費者ニーズの多様化は、業界にどのよう...続きを見る
アパレル業界の効果的な志望動機とは?重要な要素を例文と共に紹介
選考対策
アパレル業界の選考を突破するには、志望動機を通じて自分を効果的にアピールすることが欠かせません。効果的な...続きを見る
2023-09-01
アパレルの面接攻略法は?よくある質問や私服面接で意識したいコツ
アパレルの面接は、業界ならではの質問が用いられたり、私服面接が行われたりするのが特徴です。選考を突破する...続きを見る
MDとはどんな仕事?バイヤーとの違いや求められるスキルを解説
「MD」にはさまざまな意味が存在しますが、アパレル業界では「マーチャンダイザー」の略語として使われている...続きを見る
2023-07-06
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です