て頂きます。 28歳、旦那さんは転勤族です。5~6年に1回。 前職は法務事務所で事務員をしていました。 法律の資格取得を目指して勉強していたんですが、もう3回受験。勉強もろくにしないのでスッパリやめたいと思っています。 しかし、もう何もする気がありません。仕事に夢もないし、資格取得を頑張ったところで、意志薄弱・・・これから私は、どうすればいいでしょうか。 調理師は持っていますが、レストランで働く気はありません。 どうせ働くなら、給料のいい職種につきたい・・・・と贅沢なことばかり思っています。 今、色々なことに失敗しすぎてもう次に進むのが億劫になっています。 こんな私ですが、どうすればいいでしょうか。 相談する相手がいません。 どうぞよろしくお願いします。
解決済み
ってきました。 30代になり、今後を考えるとまったく違う仕事を覚えるよりも、経験を考慮してもらえる、同 じ業界が良いと考えるようになりました。 全国に事務所があり、家庭と両立しやすい。 おすすめの仕事がありましたら、教えて頂けたら 幸いです。 今考えているのは、 ●税理士事務所の事務 ●予備校の事務(若くないと雇ってもらえない?) ●図書館(求人が少ない、あっても勤務時間が長い) ●不動産会社の事務(忙しそう) ●医療事務(若くないと雇ってもらえない?)
ているのですが 大学時代からお付き合いをしている彼との結婚で悩んでいます。 彼は、全国に展開している大手の企業(商社)に勤務していますので 当然、転勤はあると思います。 現在は、遠距離恋愛ですが、彼は結婚したら退職して 現在の赴任先にきてほしいと言っています。 ですが、まだまだお仕事をしたい気持ちが強く 赴任先に行くことや、今後もずっと転勤で引っ越しを続けることに 迷いがあります。 私自身が決めないといけないのは分かっているのですが 転勤族の奥様は、どうされているのでしょうか? 最初から、別居生活は避けたいですが 退職してついていきますか? 最初は別居生活でも大丈夫でしょうか? もし、退職してついていってもお仕事はできるでしょうか? マイホームはどこに建てるべきでしょうか? たくさん質問してしまいましたが、是非、ご自身の経験から アドバイスをお願いします。
。 まだ年齢も若いので転勤は1度しか体験していませんが、これから何度も経験する事になると思います。 たった1度ですが、転勤に伴った退職や転職活動は心もお金もすり減りました。 商業科を出ている訳ではないので、簿記などの資格も持ち合わせていません。 また、今は1年程フルタイムの勤務についていますが、出勤にとても時間がかかる店舗に飛ばされてしまったため、転職活動中です。 しかしあと3〜4年でまた辞めてしまうとなると、ここで本腰を入れてもなあと虚しくなります。 ちなみに子供は居ません。予定もありません。 転勤族の夫を持つ皆様、お仕事はどうされてますか? また、転勤に伴って何カ月か無職になると思うんですが、その間の家計負担はどうされてますか? P.S. 恐らく夫の収入だけで暮らしていけるんですが、夫はフルタイムで働いてほしいみたいです・・・(T_T)笑
が高いかと思いますが。
回答終了
すけど、実際はどうなんですか?正社員で働くのは無理なのでパートですよね? やっぱりパートだとスキルが身に付かなかったり給料が低かったりする感じですか?
後には社宅を出なければならない状況です。 年齢的にも40近くになることもあり、その場合は今後も賃貸か、それともマイホームか。 マイホームを買うにしても、将来的に転勤の可能性を考えるとマンションか?でも駐車場とか修繕積立費や管理費も考えると結局月7万くらいかかってしまうし、戸建ての方が…などと色々考えてしまい方針が全く定まりません。 賃貸派、持家派、マンション派、戸建派等様々な考えがあり、絶対の正解はないのは承知の上ですが、回答者の皆様の実体験として、何を理由にどの選択を採られたのかを教えていただきたいのです。 なお、前提条件として子供のいない夫婦(社宅を出るなら犬を飼いたい)で、転勤時は単身赴任ではなく帯同を想定しております。 転勤時期やその期間については全く想定が出来ないですが、少なくとも5年くらいは今の勤務地であると考えております。 是非色々な意見を伺えればと思っておりますので、よろしくお願いいたします。
9歳既婚(女)、子なし、ベンチャー企業経理アルバイトです。 旦那が全国転勤ありですが、コロナの影響もありもう暫く東京在住と思われます。 税理士を志して勉強開始したものの、キャリアパスが広がる点、給料面で公認会計士の方が魅力的に思えてなりません。 公認会計士予備校も見に行き後は申込むだけ…ですが、懸念があります。 1.転勤族女性、30オーバー以降で転職先は見つかるか。監査法人勤務が可能か(社会情勢によることは承知していますが、最近の潮流として) 2.会計士取得後、税理士として開業するにあたってメリット・デメリット (転職先が見つからなかった場合の選択肢の一つとして税理士登録を視野にしています) 3.結論、会計士か税理士どちらがお勧めか 上記3点、アドバイス頂けたら嬉しいです。 どれかだけでも結構です。 宜しくお願い致します。
るよりも、短時間のバイトやパートを始めたいと思っています。 しかし主人の異動が、今のところ一年に一回ペースできてます。 しかも、早くて1ヶ月前…遅くて二週間前に辞令が出ます。 なので、バイトでも働いていいのか躊躇してしまいます。 すぐ、辞めると思われて採用されるかも不安ですが…。 社会人の先輩方、経験者の方のお話も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。
転勤族の妻は正社員として働くことは難しいと思いますが、おすすめな働き方はありますか?
51~60件 / 673件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
異動の挨拶・スピーチはどうする?作成時のポイントと挨拶先について
仕事を知る
部署異動や転勤を伴う異動では、さまざまな人へ挨拶をしなければなりません。挨拶のタイミングや内容、伝える相...続きを見る
2024-03-01
60歳からの働き方はどうする?後悔しない選択肢を詳しく解説
働き方を考える
60歳からのキャリアに不安を感じていませんか?定年後の人生を豊かにするために、適切な準備と情報収集が不可...続きを見る
2024-12-09
内定承諾書の添え状、本当にいらない?作成や送付のポイントを解説
法律とお金
内定承諾書を企業に送るとき、添え状がいるのかいらないのか、迷っていませんか?添え状の意味を知り、書類を正...続きを見る
マンダラチャートの作り方と仕事への活用術。効果や注意点も解説。
マンダラチャートの作り方は、意外にシンプルです。ただし効果や注意点を理解していなければ、うまく活用できず...続きを見る
メールで質問するときのポイント。ビジネスで差がつく好印象メールの書き方
メールでの質問の方法を改めて問われると意外と難しいと感じたことはありませんか?相手に好印象を与え、スムー...続きを見る
型枠大工はどんな仕事?年収事情や勤務の大変さ、役立つ資格まで解説
型枠大工は建設業界にとって、なくてはならない存在です。しかし具体的な仕事の内容や収入、働き方についてはあ...続きを見る
「ご用命」はいつ・誰に使う?意味と使い方を例文付きで解説
「ご用命」は、目上の相手に対して使うのにふさわしい表現ですが、使い方を間違えると失礼になることもあります...続きを見る
トレードオフとは?言葉の意味や具体例、解消のポイントを解説
ビジネスシーンでは、相反する要素のどちらかを選択しなければならない場面が多くあり、トレードオフと呼ばれて...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です