教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転勤族の妻仕事について

転勤族の妻仕事についてこんにちは。 とても悩んでいて、解決できないので質問させて頂きます。 28歳、旦那さんは転勤族です。5~6年に1回。 前職は法務事務所で事務員をしていました。 法律の資格取得を目指して勉強していたんですが、もう3回受験。勉強もろくにしないのでスッパリやめたいと思っています。 しかし、もう何もする気がありません。仕事に夢もないし、資格取得を頑張ったところで、意志薄弱・・・これから私は、どうすればいいでしょうか。 調理師は持っていますが、レストランで働く気はありません。 どうせ働くなら、給料のいい職種につきたい・・・・と贅沢なことばかり思っています。 今、色々なことに失敗しすぎてもう次に進むのが億劫になっています。 こんな私ですが、どうすればいいでしょうか。 相談する相手がいません。 どうぞよろしくお願いします。

続きを読む

1,879閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転勤族の妻です。 私の場合は、いつ転勤になるか分からないので 正社員での就職は諦めましたが 出産後、子供がある程度大きくなった時(幼稚園年少)に 医療事務の資格をとり、病院やクリニックでパートか派遣の お仕事をしていました。 転勤が決まれば、退職することになりますが 引っ越しが落ち着いたらまた、求人活動をして 医療事務や調剤薬局事務を転々としています。 転勤族だと、子供ができても頼る人がいないので お仕事もやりずらい事もありますが 短時間のパートでも外に出るのはいいことだと思います。 質問者さんも今はお仕事をする気持ちになれなくても 趣味の教室やスポーツジムに行ったりして外に出てみて下さい。 28歳と言えば、まだまだお若いです。 また、お仕事をしたくなったら家事との両立ができる範囲の お仕事をされてはいかがでしょう。 この就職難のご時世ですので、就職も厳しいですが 求人雑誌をマメにチェックして未経験、無資格可のいろいろな業種にも 応募してみて下さい。 また、せっかく勉強をしていた法律の資格取得も できれば、諦めず頑張って頂けたらと思います。 ご参考になれば。。。

  • 何か趣味とかありますか。 料理教室などに通ったりして、転勤先でお友達を作ってはどうでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる