ようとしている以外に考えられないですがどうすれば不当を訴えることができるのでしょうか。
解決済み
。 事の経緯は、現在企画しているプロジェクトに対して計画書の事前資料を作成しておりました。 メインで担当しているのが自分、同期のHと2人なのですが、ほぼ私がその資料を作成しました。 理由としては、そもそも学生時代から情報をまとめるのが得意で、就職してからはその特技が活かされ、抜擢されて任されることが多かったからです。 その流れで、当たり前のように私が作成することになりました。(お蔭さまで残業時間がエグいです。) ただ、1部はHが作成しており、結果として資料の出来はあまり良いと言えないものでした。 それに対して係長は、たくさんアドバイスをしていたので割と良い方に修正されてましたが、正直言って私の作成した資料の方が圧倒的に見やすいものだと自負しています。(客観的に見てもです。) それなのに係長からは、私が作成した資料に対して無理難題な要求や、的外れ指摘を受けました。 あげく、Hの資料が凄く良くなったんだ!と、ひたすらに力説されました。 部長から事前に高い評価を受けていた資料だったため、まさかここまでダメ出しされるとは思ってもいませんでした。 目の前で部長が私の作った資料を褒めてくださった時も「Hが作った資料もとても向上したんですよ!」と私のことは一切評価してくれませんでした。 手のかかる子ほどかわいいとは言いますけれど、仕事場にそれは違うでしょう。 Hの方が教えがいがあるのは理解出来ますが、私の資料に対しての評価に納得がいきません。 係長とは、2人でご飯食べに行ったりすることがある程度に仲は良好です。 単に私のことが気に食わないんでしょうか? そもそも私の自意識過剰であり、本当は資料の出来が係長の言うとおり悪いんでしょうか。
回答終了
用期間もはっきりと決まっておりません。 怖いベテラン事務のおじさんがいて、その人のルール通りにやらないと怒られます。 例えば、お客様が書類をメールに添付して送って欲しいと言ったので、その通りにやったら、うちはいつもFax対応だからやり方を変えるな、という細かいルールです。 今時、メール使わないでFaxが主流です。メールの方が合理的なのに。 一度やってすごい怒られたのでもうやっていませんが、それ以降、にらまれております。 もう、おじさんのルール通りにやっているのに、先日、上司に呼ばれて他の仕事を探したら? って言われました。 おじさんが上司に私は未だにルール通りに仕事をしていないと言いつけたみたいです。 今の会社は旧態依然としていて、改善や合理化を進めるという雰囲気はありません。 ちなみに、受発注の際、納入先、納期、数量、金額等、間違えたことはなく、会社に損害を与えたことはありません。 これは不当解雇につながりますよね。 労働基準監督署に行くレベルですか? それとも上司に不当な評価であることを訴えるべきですか?
課では自己考課よりも高くつけていただき、甘くつけてくれているのかと一次考課者の上司に尋ねたところ、 だいたいみんな同じぐらい(上下の点数幅は5点程度)との返答をいただきました。 そして先日返却された二次考課の結果なのですが、なんと一次考課より20点ほど減点されていました。あまりの結果にそのことを一次考課をしてくださった上司に相談したところ、おそらく課内で一番低い点数(=新人よりも低い)点数だとのことでした。このことについて同僚にも結果を尋ねたところ、同僚は一次考課から二次考課の点数を比べると謎の加点(関係法規を理解しているという項目が何故かあがっていたそうで本人も理解できないと)がありました。 仕事に関しては同僚は有給全消化していたり当日休む事も多く、自分の仕事以外はやらないタイプです。 それに比べてわたしは有給も殆ど取れず、自分の仕事にプラスして新人の指導や上から任された仕事もこなしており、実際に二次考課者の上司以外の周囲やその上の部長などからは高く評価していただいています。 また、わたしの所属している課はAとB二つの部門を抱えており、二次考課者の上司はA部門に所属、私と同僚はB部門に所属しています。A部門に所属している先輩にも聞いてみたところ、一次考課と二次考課で大きな差はなかったとのことでしたが、B部門のスタッフは軒並み二次考課で下げられていたようです。 私の仕事も特殊であり、普段は別室で個人で仕事をしている事もあり、実際の仕事ぶりに関しては部門の違う上司は見ていない状態です。 今回の二次考課に関しては特に面談などは設けられておらず、考課結果を返却する際に5分程度話すとのことでした。 ほぼすべての項目において一次考課から大幅に下げられているため、5分でフィードバックが終わるとは思えませんし、指導が必要との評価であるにもかかわらず特にそのような場はないようです。 そこで、考課結果を返却する際に第三者の部長も交えて評価に妥当性と公平性があるのかを見てもらいつつ面談をしてほしい、もし妥当性と公平性があるのならばどのようにしたらいいのかの指導もお願いしたいと伝えようと思うのですがこのような態度はさらに評価を下げることになりかねないでしょうか? そもそもこの評価は妥当性と公平性があるものなのでしょうか。 一応考課結果への不服申し立て等は人事部には行えるのですが… また、もし二次考課者の上司にそれを伝えて、部長を交えた面談が行えるとなった時にどのような切り出し方をすればいいのかも悩んでいます。
相談を受けたのですが答えられずに困っています。メールだけなので会社の詳細は分かりません。 そのまま載せてしまうと個人情報があるので要約する以下の感じです。昔、労組幹部だったのでいろいろ舞い込みます。 会社は成果主義制度を取っており直属上司の評価によってベースアップ(ダウン)、賞与、退職金まですべて決まってしまいます。成果主義制度は冊子になっており客観的に細かく規定されています。昨年の夏の賞与をめぐって評価内容の衝突がいまだに収まっておらず困っています。(賞与受け取りを拒否している状態です。)上司の評価が著しく客観性をかいており容姿(接客業ではありません)や趣味の事で評価を下げられて(昨年比30%減)友人自身納得できず、5度に渡って役員、上司の上司、上司、友人と調整を行ってきましたが上司は一歩も譲らず決裂しました。(上司「こんな趣味のやつは会社のポリシーに反するので下げたと主張」)そこで、今度は労働組合(1つしかありません)に相談したのですが、困った事に上司も同じ組合員なので「上司も組合員であるので組合としては動けない」と言われたそうです。次に労働基準監督署に行ったそうですが、「斡旋を行う事が可能だが、強制力が無いため間接的な不利益(イジメなど)を被る可能性があります。」と言われたです。 管理職は通常労働組合を抜けるのですが組織上、部署に管理職は1名しかいないので事務上負担が大きく非管理職である人を私(友人)の上司に指名しました。(規定上は明記されている事なので問題ありません) そこで、友人が行動を起こす案で私が思いつくところとして 1.労働組合を抜けてユニオンなど個人で入る労働組合に入る。(入ったところで効果あるかな?) 2.上司の上司に相談して上司を変えてもらう(上司の上司は上司の味方なので厳しい) 3.友人自身異動を希望を出す。(事実上の左遷になる可能性大) 4.その他 私が幹部をしていた頃は成果主義制度なんて無かったので回答に困っています。長文になりましたが、よろしくお願いします。
チェンジできるように 使用期間中はバイトの人を偏見や理不尽な差別で簡単に首にしてもかまわないんですよね? 不当解雇になりませんよね?
思わないの?
2年ほど前に転職した今の会社でも頼りにされ、本人も仕事を生き生きと頑張っていました。 人付き合いも良 いので、チームのメンバーとも仲が良く、直属の上司からも信頼されていますし、他の部署と絡む仕事でも成果を上げ、仕事を楽しんでいました。 しかし、最近業務に対する評価で、5段階評価で2を付けられました。主人はショックを受けつつも直属の上司に自分のどこが悪かったのかを確認したところ、上司もその評価に驚いており、どうも上司の上の部長が採点を下げたようです。部長から上司へのフィードバックは無かったそうで、上司も主人に言われて初めて評価を知ったようです。 それどころか部長のお気に入りの社員は、仕事で成果をあげるどころかよく居眠りをして顰蹙を買っているのに昇進が決定し、今主人は「頑張っても無駄だ」と仕事に対してやる気を無くしてしまっています。 上司から部長に事情を聞いてもらうにも、上司は上に逆らわず責任を取りたがらないタイプの人らしく、結局どうしてそんな評価になったのかは教えてもらえていません。 主人は、評価の持ち点は部内で決まっているので、部長のお気に入りの他の人の点数を上げるために自分の点数を下げているんだろう、とすっかり落ち込んでいます。 私としても、今まで忙しくも生き生きと頑張っていた主人が仕事を早々に切り上げて帰ってきているのが可哀想で心配です。 かといって人事部に言うなど大事にすると主人の立場が悪くなるかもしれませんし、どうすれば良いのかわかりません。 どうすれば現状を改善し、正当な評価を受けられるようになるでしょうか。
41~50件 / 1,597件中
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
定性評価とは何?定量評価との相違点・評価方法・一般的な項目を紹介
仕事を知る
転職先の人事評価制度が気になるなら、定性評価を知っておくのがおすすめです。定性評価について理解を深めてお...続きを見る
2024-05-06
内定が取り消しされる条件とは?不当な取り消しへの対応策も解説
選考対策
内定をもらった企業から、「内定取り消し」の連絡が来たらどうしたらよいのでしょうか?内定取り消しは、法的に...続きを見る
2022-07-11
不当な業務命令の断り方は?不安に感じたときの相談先も併せて紹介
会社で働いていると、何らかの業務命令を受けることがあります。中には不当と思えるような命令を受ける場合もあ...続きを見る
2024-05-05
ジェンダーハラスメントを防ぐには?具体的な事例や起こる原因も解説
ジェンダーハラスメントとは、性別を理由にした不当な仕事の割り振りや、差別的な発言などの行為を指します。個...続きを見る
2023-12-13
看護師のラダーとは?評価システムの仕組みやメリット・注意点
「看護師として働き始めたけれど、このまま続けていけるだろうか」と不安を感じたとき、チェックしたいのが評価...続きを見る
2023-03-27
年功序列とはどんな制度?生まれた背景やメリット・デメリットも解説
法律とお金
年功序列制度は、日本の会社でよく取り入れられている評価の仕組みです。制度の仕組みやメリット・デメリットを...続きを見る
2023-04-11
声優の志望動機の書き方のコツとは?評価されるポイントや例文も紹介
声優の求人に応募する場合、具体的かつ魅力的な志望動機を作成する必要があります。また、他の志願者と差別化し...続きを見る
2023-10-04
圧迫面接への対策を紹介。面接官の意図を読み取り冷静な対応を
企業によっては、圧迫面接を実施するケースがあります。あらかじめ圧迫面接についての知識を持っておけば、慌て...続きを見る
2022-06-01
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です