社より問い合わせした結果、下記のメールが来ました。 『なかなかご期待に沿えない状況が続き、申し訳ございません。お問い合わせフォームにお問い合わせ頂きました件について、ご連絡申し上げます。 先般(昨年12月19日)にお送り致しましたメールにも記載させて頂きましたが、現状ご紹介可能な求人が獲得できていない為、面談のご案内を差し控えさせて頂いている状況でございます。 現状の求人市場の状況をお伝えしますと、ご存知のように昨年3月度に大手電機メーカーを中心に、メーカー各社が過去最大の赤字決算を出された結果、昨年中盤から下期にかけて、本体はもとより、関連会社や取引先を含め、様々な方面で、ミドル・シニア層を対象とした希望退職を実施されたり、中途採用の見直しをされている状況にございます。 その結果、採用する側と致しましては、人材銀行などの公的機関や再就職支援会社、自社ホームペー上での募集など経費負担の掛からない方法や比較的経費負担の少ない転職情報サイトなどで採用がし易い状況となっております。 その為、相対的に採用経費負担の高い「転職支援サービス(エージェントサービス)」での求人獲得では、苦戦を強いられているのが実情です。 弊社の求人開拓力不足もあり、お役に立つことができず、申し訳ございません。』 この回答ですが、単純に『人材銀行などの公的機関や再就職支援会社、自社ホームペー上での募集』を利用してください。と話しているのでしょうか? 求人応募したくても、面談ができないと応募できないシステムとなっています。 期待していただけに他の人からの助言を求めます。 以上
解決済み
非正規の道へまっしぐらですよね? 日本では労働者なのに解雇規制緩和に賛成する人がいるのは何故ですか? 職場の使えない人が切られるだけで自分には関係ないとか思ってるんですか? 農耕民族の日本人には終身雇用が合ってたから昭和時代未婚率も低かったし経済成長したんですよね?時代が変わっても国民性は変わらないのに忘れちゃったんですか?
動きがあります。かといって、成果主義になるわけでもなさそうですが、とにかく「年齢によって序列がきまり、賃金が高くなる」ことはやめようということらしいです。この動きの中で、社員が疑問に感じるのは下記です。 1、アウトプットにあたる評価が「成果」「業績」で決まるのであれば、インプットである「規則」も成果型にすべきでは?つまり、朝の9時30分からきて勤務しないといけない、土日は休みであるルールは、「成果主義ではない」。よって、例えば営業職であれば、本当に売上だけ見る様にしてほしい、ということ。 2、例えば経理職や法務職のように業績連動ではなくて、淡々と処理をするような職種は、どう成果で評価するのか? 3、長期に勤務する意味や、人事異動で他部署に移る意味がなく、後輩の指導やノウハウの共有は個人の競争力を下げることになる。個人事業主化するのでは。 4,そもそも「成果主義を導入しよう!」という事を言い出したのが、会社に選ばれた40代前半のジュニアボード的なプロジェクトチーム。このプロジェクトチームは、年齢で選ばれている。よって、この時点で、年功序列的な発想になってないか?少なくとも能力で選んでいない。成果や能力で上から順番に選べば、40代に偏りが出ないのでは。 5、成果主義的ルールを導入したら、若手を抜擢したりしそうだが、それは成果主義ではなくて、単なる若手好き。シニアでもミドルでも本当に「成果」「能力」で序列が決まるルールではないのではじゃいだろうか。それだと単なる若手好きな会社。 以上、よろしくお願いいたします。
【歓迎する方】 経験者優遇、主婦(ママ)・主夫歓迎、フリーター歓迎、シニア(60代~)歓迎、ブランク有OK、副業・WワークOK、ミドル(40代~)活躍中、新卒・第二新卒歓迎、エルダー(50代〜)活躍中
たいのですが、何かいい名称(肩書き?)はないでしょうか?ちなみにシニアパートは高齢者のパートさんの名称で使用中です。 よろしくお願いいたします。
設けた募集をよく見かけます。 会社に貢献できる人材・将来の幹部候補を育てるという意味では分かりますし、重労働などになれば若手の方が有利というのも理解してます。 でも中には年齢関係なく大丈夫なんじゃ?というものまで、制限を設けてあったりします。 今は売り手市場と聞きますので、若年者を積極的に採用するのは、社会経験のある人よりも経験の浅い人の方が会社のカラーに染まりやすいだろうという企業側の狙いもあるのかなと思いますが、せっかく採用したのに貢献できる人材として育たないまま早期離職されてしまうというリスクは考えないのでしょうか? また求人を掛ければ良いかなという考えなのでしょうか? 多少スキル不足していてもやる気があり、貢献してくれそうな人を年齢問わず採用した方が良いように思うのですが…… やる気もスキルもあるのに年齢ではねられるミドル世代の嘆きをよくネットで見ますし、また今のシニア世代も驚くほどパワフルで、下手したらこちらが負けてしまうほどの勢いを持つ人もいます。 でも年齢がネックとなりなかなか仕事にありつけないという話も良く聞きます。 私の勤務先にはシニア年代の方が営業で時々出入りされているのですが、テキパキされて交渉事もとても上手いです。 なので、どうして何でもかんでも年齢で採用の合否を決めるのかなと思いました。 別にキャリア形成のための求人年齢制限のシステムを頭ごなしに悪いとは思ってません。
当ですか? それで、仕事ができなくて 職場からリストラされたんですよね?
が 2025年3月に満60歳になる場合はどうなるのでしょうか? 60歳定年の場合2025年3月で定年退職になってしまうのでしょうか? 60歳を過ぎても嘱託で働けるのですが 正社員と嘱託では賃金に差がありすぎです 65歳まで正社員で働けるのか 嘱託社員になってしまうのかは 会社次第ということなのですかね? ギリギリのところなので微妙なんですけど
理由は給与を下げられたためです。 特にあてもなく辞めたことを後悔しております。 マネジメントの 経験はありませんが、グループリーダーをやらせてもらってました。 44歳から前職とは関係なく仕事に就く職種はありますでしょうか? ハロワークには失業者登録をしました。 44歳から別職種に転職が成功した方の経験談、アドバイスがありましたら参考にして転職活動したいと思います。 よろしくお願いいたします。
けますか? 20代ならまだしも40歳手前は厳しいですか? 大型免許はあります。 厳しい意見も前向きになれる意見もお聞きしたいです。 ちなみに借金などはありません。 よろしくお願いします。
41~50件 / 66件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
プロダクトオーナーになるには?エンジニアからの転身方法や必須スキルなど紹介
仕事を知る
エンジニアとしてキャリアを積んだ人の中には、プロダクトオーナーへの転身を考える方もいます。エンジニアから...続きを見る
2024-10-05
法務技官(心理)とはどういう職種?主な仕事内容やなり方を解説
法務技官(心理)は、非行・犯罪行為をした少年の再犯防止や社会復帰を支援する職種です。しかし、具体的にどの...続きを見る
企業法務は未経験でも目指せる?仕事内容や求められるスキルを紹介
法律知識を生かせる仕事の1つとして、「企業法務」が挙げられます。企業法務とは、どのような業務を担当するの...続きを見る
水道技術管理者とはどんな仕事?業務の基本から資格取得まで解説
水道技術管理者は、水道水の安全性と安定供給を担う職業です。水質管理から施設の維持管理までを行う技術面での...続きを見る
ECコンサルタントになるには?主な仕事内容と転職時の注意点
ECビジネスの急成長に伴い、ECコンサルタントの需要が高まっています。高収入と専門性を兼ね備えた職種であ...続きを見る
和裁士ってどんな仕事?資格取得から年収まで徹底解説
和裁士は、日本の伝統文化を守りながら着物や和装小物を作る重要な職業です。未経験からでも技術を学び、和裁士...続きを見る
テストエンジニアになるには?具体的な方法と主な仕事内容を紹介
「テストエンジニア」は、ソフトウェア開発で品質保証を担う職種です。需要が急速に拡大する中で、未経験からで...続きを見る
ジムインストラクターになるには?未経験者向け必須スキルと資格
健康志向の高まりとともに、「ジムインストラクター」に注目が集まっています。変化するフィットネス市場の中で...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です