ただし、1・2ヶ月後に社員が1名ずつ、計2名辞めるため、代替社員がいないという理由で時季変更権を行使されないか心配です。 業務内容は私にしかできないものや研修等はなく誰でもできる内容です。 上記条件(人がいない)で時季変更権は行使されるでしょうか?また行使された場合、会社側の要求は通るのでしょうか? ちなみに繁忙期ではありません。 私としてはその時期にどうしても休まなければならない事情がありどうしても譲れません。 有給休暇取得について詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
解決済み
2022年10月に結婚を機に派遣に転職しました。 現在の仕事は在宅ワークが可能で人間関係も良好でとても働きやすいので、 今回の場所で育休産休を取れたらいいなと思っていたのですが、現時点で妊娠しておりません。 現在の派遣先は延長不可で2025年10月迄と期間が決まっているため、年内に妊娠出来れば問題ないのですが。。 もし希望期間に妊娠出来なかった場合 ①2025年10月満了まで続ける ②2025年3月頃転職する(正社員) の2つで迷っています。。 ①2025年10月満了まで続ける… →この場合、満了時に仮に妊娠5ヶ月だとしたら、現在の派遣先では育休が取れないので、給付金を貰うために残り4ヶ月程の派遣先を探してもらう必要がある。(あるとは限らない) ②転職する… →金銭的にも余裕のある家計ではないので、 正社員の転職を現在探しております。 (契約途中で辞めるのが少し申し訳ないですが、そこはご理解頂けそうです) 正直、未来のことは分からないので 考えすぎても…と思うのですが。。 物価もあがって本当にお金が無くなって行く一方で不安も大きくなってきますし、、 このタイミングで派遣を続けるか正社員になるかというのは、ライフプランにおいで重要になる気がして、客観的なご意見がお聞きしたいなと思っております(>_<)
、1回目の時(10日分あったそうです)は職場からあるのを知らされずに1年間全く使わずでした。 2回目の有給が始まるタイミングで今年は11日ありますと急に言われ、その分は全て使いました。 よく調べると使っていない分は繰越出来るのを知りました。 この場合3回目の12日分+繰越分であるのが普通でしょうか?
回答終了
のでしょうか。 電話を受けたものによると、 私が不在だったため、上席の者にお伝えくださいとの伝言となり、 伝言自体も既に上席に連絡済らしく完結しているようです。 私が休み明けに、折り返し客先に、 「お中元のお礼の電話ありがとうござます」という連絡をするのも、 必要なものか判断に悩んでいます。 トラブル発生や相談事の内容であれば折り返しは必須となりますが お礼の連絡のお礼を返す電話をするのもどうなのかといったところで。。 助言頂けると助かります。
日に祖父の忌引きでやむを得ず2日間お休みしました。 最近、就業規則を読み返していると特別休暇として2日は所定勤務時間分を支給するという内容が書いてあり特別休暇という存在を知りました。 何も知らずにそのときはお通夜とお葬式があることを伝えて普通にお休みしてしまったのですが、今さら遡って申請などできるのでしょうか。 シフト制なのでそのとき休んだ2日間は給料に響いていたのでもっとちゃんと知っていればと後悔しています。 もうかなり前なので今更申請するのは人としてよくないのでしょうか。。
を使えません。家族の病院付き添い、学校行事などで半日使えれば良い方で用事終わり次第戻らないといけない雰囲気や午後で申請しても午前に済ませて午後から来れるでしょ?的な圧があります。旅行なんて行ったら何を言われるかわかりません。私用といっても何の用事か聞かれ、土日で済むことなら平日に行く必要がないだろうといった感じです。そこまで大忙しの会社でもないです。そんな会社が最近特に暇になり、このまま言いなりになっているのもバカくさいと思い旅行の計画をしました。そしてある程度話しやすい直上の上司に話し、納得してもらえましたが、周りには言わない様に言われ、なぜ休むのか聞かれたら、お母さんが倒れて入院して手術する事になった設定でと言われ、病名やら病院やら色々ドラマ仕立てに設定されました。 なんだか納得できずモヤモヤです。母親は元気ですし、そこまで隠してコソコソする事でしょうか。
しっかり取れないとうるさい人に質問します。 私も有給がしっかり計画通りに取れないとうるさいタイプなので同じ様な人が注目してくれると助かります。 私が前もって休みの申し出をするの班長が嫌そうな顔をし聞く耳持たずみたいな態度をするので非常に不快です。 前の会社は大手の系列会社に居たので有給はしっかり取れていました。 人手不足ながら忙しい会社でした。 会社は有給は個人の権利であるが断る事も出来るので協力してもらう場合もあると言いながら1週間以上前に有給の申請用紙を出せば一度も断られる事もなく月1で有給は取れていました。 また退職前の1ヶ月は有給消化でほぼ1ヶ月休めたので何の問題もありませんでした。 いまの会社に入社する前に労働条件契約書を交わし6ヶ月以上経てば有給が付与されている事は確認済みです。 いまの会社は親会社から月契約で1人につきいくらみたいな感じで金をもらってる形です。 仕事がヒマだろうが忙しかろうが親会社から入って来るお金は変わりません。 そして私と同じ会社で別現場に行ってる人は仕事が無い日は有給云々関係無く休んでも給料を引かれないでいます。 そう言う契約なのです。 私の現場はと言いますと1週間に一度生産があるだけで他の1人は特にやる事は無いですが毎日出勤はしています。 出勤してもただみんなで喋って1日潰すだけです。 生産の日だけ休まずしっかり仕事をすれば親会社に迷惑を掛ける事はありません。 そう言う業種です。 私は病気持ちな為、月1回必ず医者に掛からなければなりません。 近くに病院が少なく他に病院が無い為、どうしても平日の午前中に病院に行く必要があります。 概要が長くなりましたが質問に入ります。 私は病院に行く時は1週間以上前に班長に言う様にしてますが変な顔をされうっとしそうにされます。私がこの現場に行くなら月1休ませてもらう事は社長から了解を得て快く受け入れもらっています。 ①まず法律で定められた有給について簡単に説明をお願いします。 ②1週間に1度しか生産が無く、生産日以外に休んでも特に差し支えの無い現場ですが、前もって休む旨を伝えてるにも関わらず変な顔をする班長に問題があるとすればどんな問題があると思いますか? 倫理面、法律面、パワハラとか ③もし皆さんが前もって休ませてくれと言われて上司に変な顔をされたらどう思いますか? 休むのも言いにくい環境の職場に居てられないので転職を考えたりとかしますか? ④私個人的にはこの班長は凄く器の小さな班長だと思います。 自分の成績や身の保身しか考えてない、人の上に立つ様な人柄ではないと思いますが、皆さんはどう思いますか? くれぐれも批判的な内容や中傷、偉そうな言い方、ふざけた内容はお断りします。 悪質な場合は通報します。 どうしても反対的な意見を言いたいとか私の考えが間違えてるとか言いたいのであればただ批判だけするのではなく、じゃあ何をどう言う風に考えれば正しいのかきちんと模範回答を示せる方だけお願いします。 私としては生産のある日に突発欠勤をしたり頻繁に休んだり迷惑を掛けるつもりもなく、労働者として当然の権利の行使を前もって行うぐらいにしか考えておらず、特に甘えたりいい加減な事はするつもりはありません。
社員として働くことになりました。 この場合、派遣として6ヶ月以上働くことになるので有給は10月から発生しますか? 同じような境遇の方は去年の10月から派遣として働き、今年4月から正社員になっております。 この方は5ヶ月間派遣として働いていたので、有給は出なくて、正社員として6ヶ月働いてからもらえるそうです。 私の場合はどうなりますか?
員が有給をほとんどとっていません。販売職で個人ノルマに対する詰めが非常に厳しくとても有給を申請できるような環境ではありません。 以前に一度だけ有給申請を出しましたが、拒否はされませんでしたが人手不足、店舗の売上不振のこともあり上司や同僚から裏切り者のような対応をされ続けたので自分から申請を取りやめた経緯もあります。 もちろん会社から有給を取得するよう呼びかけることもありません。 会社は有給取得義務化が始まってからも今までとなにも変わらず社員が有給取ってないことを見て見ぬふりをし続けています。 監査かなにか入れば有給取得義務違反をしていることなど明確にわかると思うのですが、 こういう場合は労働基準監督署に相談したら良いのでしょうか?
で、10回目の休日から取得できるという規則になっています。 ですが、まず普通に9回の休日を取ることが難しく、月に10回以上の休日なんて夢のまた夢。 結果、有給を使用するのはほぼ不可能となっています。 普通なら、例えば月の休日が9回なら9回、7回なら7回の内から数日を有給に切り替えられるものではないのか?と思うのですが、どうでしょうか。 他の会社に勤めたことがないので、「普通なら~」と上記したものの、これが他社でも当然なのか判断がつきません。 皆さんの会社ではどうなのか、お教えくださいませんでしょうか?
421~430件 / 130,818件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
忌引き休暇の基礎知識。休暇の取り方や取得できる日数をチェック
法律とお金
身内が亡くなったときは、葬儀の準備や参列をしなければなりません。通常通りに仕事をするのは困難なので、多く...続きを見る
2022-12-13
夏季休暇の平均日数とは?知っておきたい基本知識とリフレッシュ方法
夏季休暇は、ビジネスパーソンにとっても、仕事の疲れを癒やしリフレッシュできる良い機会です。休みの日数は企...続きを見る
2024-05-06
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
公務員の病気休暇の取り扱いは?会社員との違いもチェック
公務員には法律や人事院規則で病気休暇が定められています。病気休暇はどのようなときに取得できるのでしょうか...続きを見る
2024-06-04
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
2024-05-05
生理休暇は働く女性に与えられる権利。利用条件や注意点を解説
入社した企業に生理休暇があるなら、制度の仕組みを理解することが重要です。取得条件や理由の伝え方のコツを押...続きを見る
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です