」「有休(有給休暇)」「雇用主」の関係性について、お伺いしたく存じます。 入社から3年間は国保。4年目・5年目は社保に入っていました。 僕と部署が異なる人は、初めから社保。僕の部署は最初は国保で、長く務めるなら社保という感じです。10人に満たない人数の会社です。 勤務地・従業員・経営者は全く変わりません。 ただ、国保から社保へ移る時に、雇用保険被保険者証の企業名が変更されています。 5年半分の有休を取得して退職しようとしたのですが、「今の会社(社保になってからという意味かと存じます)で、実質2年しか勤務していないことになるから、そんなに有休は与えられない」と言われてしまいました。 有休残数は給与明細に記載されていないので、実数が把握できません。 自分でも調べてはいますが、こんな事例はなかなか見つからず……。 ご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
解決済み
の委託で4つの施設を運営しています 市から予算を受けて、それで運営しています 私はそのうちのひとつの施設で働いています 毎年10月に最低賃金の改正があり、このところ毎年上がっているので 私達の時給も毎年上がっています(最低賃金で働いています) で、本題ですが、賃金が上がる前の9月までに、繰り越し分の有給休暇は 消化しろとしつこく言ってきます 理由は、繰り越し分の有給は前年度の賃金で予算に組み込まれているものだから 上がった賃金で繰り越し分の有給を使うと予算に足が出るからということです そんな理由で、「9月までに○日有給を取れ」などと言えるのでしょうか? 就業規則にももちろんそんなことは書いてありません 有給休暇は労働者の権利で、いつ・何日取るか、あるいは取らないかは 労働者側に決定権があるはずだと思うのですが、間違っているでしょうか? ちなみに従業員は全てパートで、私の有給は9日なので、5日以上は有給を 取らなければならない義務には該当しません 言っている側も、不当行為だとの認識があるようで、あくまでも「お願い」という 体裁をとっていますが、あまりにもしつこく言ってくることは不当行為に当たると思うんです 別に対立したいわけではないですが、あまりにもナメたこと言ってくることに 波風立てたく無いからなどと言う理由で、へいへい従う気になれません 何だったらユニオンにでも入って、労働争議でも起こしてやろうかと思うくらいです 上記のような理由で、時期と日にちを指定して有給を取れと言うことは不当行為 (法律違反)では無いのか知りたいです よろしくお願いいたします
と同じく半年間勤務で10日間の有給休暇が 付与されます。 ただこの度家庭の事情により、 3月末で退職することになりました。 (会社の規定で2ヶ月前に申告ということで、 先日退職届提出済) 9月から半年間勤務となれば、 2月末で半年経ちますので、 10日付与されるはずです。 退職の申し出が済んでいますが、 これはもちろん取得出来ますよね。 会社の規定には、取得出来ないなどの記述はありません。 どなたかお詳しい方ご教示ください。
25年3月まで)に、5日間の有給を 取得しないといけないらしく、 初日から5日間有給休暇を貰いました。 残りの5日間は半年後の10月に付与されました。 来年度(2025年4月以降)の有給休暇の 付与はどうなりますか? 4月に丸ごと1年分貰えるのか、入社時のように 4月に半分貰えて10月に残り半分なのか、 また、2年目になるので付与は11日間ですか? 勤務形態としてはアルバイトです 平日週5日、土日祝休み1日8時間勤務です。
回答受付中
いのでめったなことでは休みません。 同じ条件の同僚は、家の事情などでとっくに有休は使い切っていますが、別に欠勤でいいからとなにかと休みをとります。 中には年20日有休がある派遣社員もいるので、派遣先にとっては欠勤か有休かの区別はされません。 有休で休んでいると思われています。 有休は休む権利だと思うのですが、お金はもらえなくていいからってそんなに欠勤てしてもいいものですか? 休んだ人のフォローをする身としては少々納得がいかない部分があります。
とが決まっています。 ただ、半年経過して付与された有給休暇は7日でした。 10日付与されると思っておりましたが、これは正しいのでしょうか? 週5日勤務、4時間/日。 年間休日は120日。
は伝えていました。 仕事に戻る際に、手ぶらで戻るのは失礼かなと思い、その土地のお土産を持参したのですが、自慢と思われる気がして怖いです。でも緊急時など連絡できないことは伝えるべきだったため、一部の上司には国外だと伝えていました。休暇をもらって且つ連絡できない状況を作った立場であるためお土産がせめてもの印かなと思うのですが、どうしてもよく思われないような気がして。この時期に海外なんて、とか、、。考えすぎでしょうか?また、休暇明けで復帰しお土産を渡すと、〇〇に行ったってよー、と早速みんなに広まっていました、、。別に何も悪いこと言われてないですが、あまりにも周囲に広まり過ぎていたため、萎縮してしまいます。目立つためにお土産を持参したわけではなかったのに、目立ってしまい困惑です。こういう時って、毅然としておけばいいのでしょうか?
ンダー通りなのですが、勤務時間調整のために一年に数日だけ本来休みの土曜日を出勤にする「土曜出勤日」というものが設けられています。 以前は有給休暇の消化のために多くの人が休みを取っていたのですが、ここ数年は社長が「土曜出勤日には会議を開いたりして有効活用しなさい」という発言があり、急に休みが取りづらくなりました。 そんな中で次回の土曜出勤日に予定が入ったので上司に相談したところ「重要な会議があると言ったのにその予定を調整できなかったのか?今の段階では許可できない」と言われました。 既に休暇申請が通った人もいるのですが、それに対しては申請が早かったからだ、ということです。 ちなみに… 1、以前から平日の休暇申請は全く問題なく許可されます。 2、私は地方の支社勤務ですが、本社勤務の人達は以前から土曜出勤日は休みづらい雰囲気があってほとんどの人が出勤しているようでした。 3、土曜出勤日の会議の内容は決まっていませんし、前回は必ず参加しなければいけないような内容ではありませんでした。 4、社長が支社だけ土曜出勤日に多く休みを取っているのが気に入らないので支社にも会議をやるように、という指示を出したという噂もあります。 わかりづらい文章ですみませんが、 まとめると… どんな証拠を集めれば労基は動いてくれますか? それともこの事実だけ話せば動いてくれるようなものなのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらご教授のほどお願い致します。
回答終了
週末に推しのアーティストのライブがあり、 前乗りするために金曜日に有給休暇を申請していました。 ところが、昨日同僚(いわゆるママさん職員)のお子さんが体調不良となったため 同僚の仕事をカバーするために金曜日の有給休暇を翌週に変更したうえで、 土曜日も休日出勤するように上司から言われました。 以前にも同様なことがあったので、今回は2ヵ月前から申請していて、 申請理由を聞かれたときは「ずっと楽しみにしていたライブに絶対に行きたいからです」 と正直に答えていました。 なので、上司が代わりにカバーするか、他の部署にヘルプを依頼するかできませんか と伝えてみたのですが、 上司からは、すでに(業務上の)別の予定が入っていて対応できないし、また他の部署にヘルプを依頼するのは最後の手段だと言われてしまいました(正直、最後の手段を使ってほしかった)。 ずっと楽しみにしていたライブだったので、ショックを受けて落ち込んでいたのですが、 その様子をみて上司から「時季変更権というものがあるんだ!」とか 「あんまりごねると同僚(ママさん職員)に悪いぞ!」とか言われて 挙句には「お前は独身なんだから、休めるだけ感謝だぞ!」と言われてしまいました。 今回のように同僚(特にママさん職員)をカバーすることは当然だと思いますし、 有給休暇には時季変更権があり、必ずしも好きな時に休めるとは限らないことは理解しています。 しかし、そのために、前乗りするための交通費や宿泊代のキャンセル料、ライブのチケット代が無駄になってしまったのは痛いですし、何よりライブに行きたかったという 気持ちで昨日からずっともやもやしています。 昨日、少しごねてしまったせいで、上司はやや不機嫌気味にしてしまったこともあって 今日出勤するのは辛いです。 愚痴っぽくなってしまい、申し訳ございません。 皆さんの中で同様の経験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 またその場合、どうされますでしょうか。
なことでしょうか? 今年度の会社の休日カレンダーに「一斉有休取得日」(計画的付与日?)というのが記されています。 計画的付与は2週間前までに周知させる(でしたよね?)ので、業務の繁忙・閑散の具合を見計らって計画するものだと思っていましたが、このように年度の初めから決定している会社は多いものなのでしょうか? ※詳しい方に違法性が無いのは教えてもらいました。 ちなみにこれまでは業務を受注している会社に合わせた休日で、基本的に休日は土日祝、GWやお盆、年末年始などの季節休暇です。 付与日は先方に合わせたわけではなく、GWやお盆の一部や土曜日などの慣例的に休みになるはずの日に充てており(もちろん先方は休み)、有休だけ削られたような損した気分です。
31~40件 / 130,578件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
忌引き休暇の基礎知識。休暇の取り方や取得できる日数をチェック
法律とお金
身内が亡くなったときは、葬儀の準備や参列をしなければなりません。通常通りに仕事をするのは困難なので、多く...続きを見る
2022-12-13
夏季休暇の平均日数とは?知っておきたい基本知識とリフレッシュ方法
夏季休暇は、ビジネスパーソンにとっても、仕事の疲れを癒やしリフレッシュできる良い機会です。休みの日数は企...続きを見る
2024-05-06
退職時に有給休暇を消化することは可能?円満退職のコツを解説
働き方を考える
退職を決めた段階で有給休暇が残っている場合、取得は可能なのでしょうか?有給休暇を消化する前にしておきたい...続きを見る
2022-06-13
公務員の病気休暇の取り扱いは?会社員との違いもチェック
公務員には法律や人事院規則で病気休暇が定められています。病気休暇はどのようなときに取得できるのでしょうか...続きを見る
2024-06-04
有給休暇の繰り越しルールとは?計算例や注意点、気になる疑問を解説
給与をもらいながら休暇が取れる有給休暇は、繰り越しが可能です。いつまで繰り越しができるのか、基本ルールや...続きを見る
2024-08-07
子の看護休暇は何歳まで可能?取得要件・日数・目的について解説
子の看護休暇は、育児・介護休業法により、事業者に設置が義務付けられている制度です。子どもの病気やけがを看...続きを見る
2024-05-05
生理休暇は働く女性に与えられる権利。利用条件や注意点を解説
入社した企業に生理休暇があるなら、制度の仕組みを理解することが重要です。取得条件や理由の伝え方のコツを押...続きを見る
年休消化は義務なの?有給休暇に関する基礎知識や取得条件などを解説
年休消化(年次有給休暇の消化)は、転職や退職の際、残っている有給休暇を取ることを指すケースが多いが、特に...続きを見る
2023-05-27
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です