ら嫌われて、残業代の請求を禁止されてしまい、無視やわざと厳しい指導の仕方をされています。業務量も到底定時で終わる内容ではありません。 精神病院に行ったら診断書が出たので、休ませてほしいと、校長と電話で話したら、「ちょっと学校に面談に来い。来なかったら病休の手続きを進めず有休消化扱いにし、その後は欠勤扱いにしてクビにする。」と言われました。 先輩は、相当校長たちにも私の悪口を言ってたみたいです。 面談に行ったら、校長と教頭から、圧迫的に私が休んだらどれだけ学校が困るかを迫られ、「仕事を続けていく気はあるか?」と言われたので、あると答えると大きなため息をつかれました。これは退職勧告と受け取りました。 そしてどこで手に入れたのか、父親の携帯に急に学校から電話がかかってきて、「病休についてよく考えるように」ということを告げられたそうです。 病院にも私の印鑑のない、病気の内容の開示請求がなされ、主治医が一連の流れも踏まえて、校長に対し激怒してました。 1年間休んだのですが、何故か同じ先輩の元に戻され、先輩は教育委員会の視察の時に「病気の再発が怖くて仕事を教えられない」などと話したらしく、何故かそれを教育委員会の方は文書にした上で、校長と先輩と私の前で読み上げ、書いてある紙を渡して来ました。 公務員になったのに、こんなことってあるのでしょうか? やめるわけにもいかないし、でもさすがにおかしすぎる。どうすればいいでしょうか?
回答終了
旦那のお父さんの会社の元で事務員として働いています。 お義父さんは建設関係の仕事の社長です。旦那は長男でお義父さんの会社の下請けの社長として現在働いています。旦那は現場に出るのがほとんどで、事務所も別にあるので職場で会うことはほぼありません。 私はお義父さんの会社の事務員として下積みをして旦那が完全に独立した時にすぐに旦那の会社の事務員として事務関係の仕事を全て私がしないといけないと言われました。 私は事務の仕事は未経験で、私以外にもう1人事務員さんがいます。お義母さんはお金の振り込みや支払い担当で他の仕事は事務員さんと私の2人でやっています。ですが、事務員さんは早くて今年、遅くかも来年には辞めると言っています。私は事務として働き始めて1年になりましたが、まだ2、3割程度しか仕事は任されていません。社長であるお義父さんはほぼ一緒に事務所にいるのですが、昭和の職人の様なとても怖い人です。事務として働く前も家族の集まりでも旦那と私はよく怒鳴られたりしていたので私はずっと苦手意識があり、今同じ職場になってもお義母さんがよく怒鳴られていたり本当に毎日怖いです。最近もう1人の事務員さんがお休みの日に事務員さんは今年中に辞めさせるからお前らが(私とお義母さん)全部覚えろと怒られました。私と旦那は今2人目を考えているですが私が妊娠出産で休めるのかも分かりません。 その時になんで今妊娠していると怒られるかもしれない。事務員さんが辞めたあと私1人で事務の仕事できる自信もない。毎日ビクビクしてしまうし、親戚の集まりの時もビクビクしてしまうし、怖いと旦那に伝えたら仕事辞めれば?と言ってきますが、事務員として働く前もずっと早くここで働け。お前の嫁は何してる。子供は無認可でも良いから早く預けて早くここで働け。と毎日旦那に言ってきたぐらいなので、簡単に辞めれるのかもわからない。旦那は私のメンタルが弱いのを知っているのでこのままずっとここで働いて家族の中も悪くなって私と子供と離れることになる方が嫌だから、お義父さんが怒ろうと関係が悪くなろうと辞めたほうがいいと言っています。私は辞めれるなら辞めたいですが、辞められるのかも分からないし、私が辞めたいと言うことによって、私の息子にも冷たくされたらどうしようとか、色々な事を考えてしまってどうしたらいいのか分からないです。旦那は長男で、下には妹2人と弟1人いて皆んな成人しています。弟もこの仕事していますが、弟が結婚しても弟の奥さんには事務員はさせないと思うって旦那は言ってます。旦那は長男だからととても厳しくされてるし、長男の嫁だから同じ職場で働くのは当たり前と言う考えのお義父さんなので、辞めれるのでしょうか。 辞めるとしてどうやったら円滑に辞めれるのか、家族関係も悪くなったらどうしようかと悩んでいます。 説明が下手くそで申し訳ありません。
解決済み
まい画像のような黒い少し太めのカチューチャをしていきたいのですがやっぱりダメでしょうか? 事務員が今私しかいないので聞けなくて...また事情を説明したら了承していただけますか?そのままでもいいのですがやっぱり気になってしまいます、、
度新しく、生活介護事業を立ち上げました。 私自身は障害福祉とは無縁の職歴で異業種の参加ですが、ビジネスパートナーが障害福祉の経験があり共同経営をしております。私が資金面を担当、ビジネスパートナーが職員教育などを担当しております。 職員の皆さんは支援に前向きで、スタートアップしたてということもあり、和気あいあいとした雰囲気でやっています。 その中で1点相談があります。 現在、事務作業は私が担当しており、国保の請求業務、パソコンインフラ、各種手続き、経理などを行っております。 この度私が体調を崩してしまい、別の法人も運営していることもあり、ある程度事務の分担をお願いしようとしました。 このことに、障害福祉のビジネスパートナーは難色を示しております。理由はよく分かりません。 個人的にはスタートアップしたてでまだ入居者が少なく、職員も余裕があるはずで、現在、職員の仕事を作る必要がある状況でもあります。当然、現在は赤字であるため、事務員を雇う余裕もなく、そこまでの事務作業ではないと考えております。 個人的には決して難しい事務ではなく、各職員でできない事務があるのは仕方がないとは思っています。しかし、全くやらせない、やらなくてよいというのは少し違うのかなと思っています。 本当はこのビジネスパートナーに直接聞けばよいのですが、もしかすると業界の常識で、私がいた業界とは異なる感覚があるのかもしれないと思いました。 障害福祉の職員が事務作業を行うことは一般的ではないのでしょうか?
時間くらい。 ですが営業が辞めることになり、私がほぼ引き継ぐことに。 最初の1ヶ月は先輩方が手伝ってくれましたが慣れてきたら誰も手伝ってはくれません。60時間くらい残業してます。事務の仕事も継続中です。 納得して引き受けたわけではありません。上司からは直接何も言われず、辞める営業から呼ばれて引き継ぐことになったからとしか言われず、何の説明も、待遇面の話もなく、ただただやることになったらしい…と言う曖昧な感じです。 いつになったら待遇面の話が出るんでしょうか? それともこのまま事務員として営業するんですかね? 皆さんならどうしますか? 次の昇給まで我慢しますか? 自分から上司に言いますか? どうしたら良いんでしょうか。
のスカート)で靴下もストッキングも履きません どうして?と聞くとストッキングは嫌いだし靴下は暑い!と… マナー的に素足は止めた方がいいんじゃないかと言うと、「え〜?なんで?そんなこと聞いたことないよ」と流されてしまいました 事務所には私とその方の2人でいる事が多く、上司はたまにしか会わないので気が付いていないようです 私だってストッキングは面倒くさいけど、最低限のマナーだと思って毎日身嗜みに気を付けています 私よりかなり年上の女性なのでこれ以上言いづらいのですが、どうしても気になってしまいます 爪の見えるスリッパを履いているので余計です 最近ではその方のだらしない部分が多くてタバコの匂いや汚い言葉遣いも耐え難くきついです 私が変ですか?
なのですかね?
ていましたが、 今回面接した会社が大きな工場内の事務所にあり、 作業服と安全靴を履いての仕事との事。 (仕事内容は現場事務) 初めての事なので、戸惑っています。 同じ様に感じた方いらっしゃいますか? 慣れたら何ともなくなる物でしょうか? それとも、初めそう感じる様だったら そう言う職場で働かない方がいいでしょうか?
の買掛金等諸々滞納している本当にやばい会社で、社長は70代で昔ながらの考えの人です。 今運転免許がなく、自動車学校に通っているのですが 通勤は原付で行っているので業務に支障は出ておりません。 社長から私が仕事が出来ないからどうにかしろと一緒に働いている事務員さんに言っていて、社長から自動車学校に行ってる間休めとゆう伝言が事務員さんから連絡が来ました。休んで欲しい理由は新しい人を入れる給料を払いたくないと言ってたらしいです。 私は事務未経験で入社し私の教育係の人が2ヶ月で、退社したので私は2ヶ月で1年分の事務作業が分からなかったです。教育係の人には連絡をしたら申し訳ないと教育係の人が残してくれたノートや自力で調べたり、今まで紙で経理計算等していたのでExcelで管理したりホームページを作ったり私自身は真っ当に仕事をして頑張って来ました。 私のどこが仕事が出来ていなかったのか説明は聞いていませんが、本当におかしい会社じゃないでしょうか? 会社都合で退職し失業手当を貰って再就職をしたいと思っております。やはり、ちゃんと再就職が決まってから辞めた方がいいんですかね?長々長文失礼しました。
2人とも社員) 事務に新しい人が来るとどちらかが仕事を教えているようで その人が1人でできるようになると事務2人のうち1人が現場作業者になります 事務員が減ると現場に来た人は事務に戻されます また新たに事務員来るとまた現場に戻ってきます 毎回抜けて戻る人は同じです 事務員2人いるのに毎回現場と事務入れ替わる人が同じなのは 何かの戦略なのでしょうか? もう1人の事務員は現場作業何もできません 教えたらいいのにと思いますが上はそうは考えていないようで なぜ毎回同じ人なのかと疑問に思いました 皆さんはなぜだと思いますか? 現場できるから。それだけですか?
361~370件 / 211,260件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
営業事務の仕事内容とは?必要とされるスキルや向いている人も解説
仕事を知る
事務職には営業事務や経理事務など、〇〇事務と名の付く職種がいくつかあります。一般事務を続けていると、ほか...続きを見る
2022-12-28
貿易事務の年収が知りたい!未経験から目指すときに求められるものは
貿易事務への転職を考えている人の中には、年収がどのくらいなのか気になっている人もいるでしょう。貿易事務の...続きを見る
2023-03-31
営業事務はきつい?辞めたくなる理由や魅力、向いている人を解説
営業事務への転職を検討している人の中には、営業事務がきついという意見を気にしている人もいるのではないでし...続きを見る
裁判所事務官の年収は?初任給や年齢別の給与・収入の上げ方を解説
裁判所事務官とは、裁判所内のさまざまな手続きや事務処理を担っている職種です。裁判所事務官を目指す人にとっ...続きを見る
2023-04-22
IT事務の仕事内容と必要なスキル、未経験からのキャリアパスを徹底解説
IT業界で活躍できる職種の1つに「IT事務」があります。一般事務とは異なり、IT特有のスキルが求められる...続きを見る
2024-10-05
営業事務に向いてる人の特徴。仕事内容や転職するメリットは?
営業事務への転職を検討しているのなら、向いてる人の特徴を把握しておきましょう。転職後の働き方をイメージし...続きを見る
医療事務資格試験はどれがおすすめ?在宅受験が可能な試験も紹介
医療事務への転職を検討しているのなら、医療事務系の資格を取得しておくのがおすすめです。資格試験の代表的な...続きを見る
2023-03-22
医療事務の仕事はやめとけといわれるのはなぜ?理由とやりがいを紹介
医療事務への転職を検討している人の中には、医療事務はやめとけという意見が気になっている人もいるでしょう。...続きを見る
2023-03-23
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です