教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

事務の正社員で働いている20代です。 会社は法人税、固定資産税、自動車税、取引先の買掛金等諸々滞納している本当にやばい…

事務の正社員で働いている20代です。 会社は法人税、固定資産税、自動車税、取引先の買掛金等諸々滞納している本当にやばい会社で、社長は70代で昔ながらの考えの人です。今運転免許がなく、自動車学校に通っているのですが 通勤は原付で行っているので業務に支障は出ておりません。 社長から私が仕事が出来ないからどうにかしろと一緒に働いている事務員さんに言っていて、社長から自動車学校に行ってる間休めとゆう伝言が事務員さんから連絡が来ました。休んで欲しい理由は新しい人を入れる給料を払いたくないと言ってたらしいです。 私は事務未経験で入社し私の教育係の人が2ヶ月で、退社したので私は2ヶ月で1年分の事務作業が分からなかったです。教育係の人には連絡をしたら申し訳ないと教育係の人が残してくれたノートや自力で調べたり、今まで紙で経理計算等していたのでExcelで管理したりホームページを作ったり私自身は真っ当に仕事をして頑張って来ました。 私のどこが仕事が出来ていなかったのか説明は聞いていませんが、本当におかしい会社じゃないでしょうか? 会社都合で退職し失業手当を貰って再就職をしたいと思っております。やはり、ちゃんと再就職が決まってから辞めた方がいいんですかね?長々長文失礼しました。

続きを読む

181閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    新しい所が見つかってから辞めた方が良いでしょうね。 空白の期間があると生活も大変ですし、国民健康保険や国民年金も払わないといけないですし、大変ですよ。 解雇は会社からするとかなり慎重にならざるを得ません。 仕事が出来ないも立派な理由ですが、それを証明しろと言われると難しいので。 それに解雇を言い渡しておいて働かせるのはリスクが大きいんです。 ミスをされたりすると退職されてから明るみに出て、苦労するんですよ。 なので、解雇するなら即日解雇が鉄則なんです。 明日から来なくていい。 テレビの中だけの話じゃないんですよ。 ただ、色々滞納されている会社ということはかなり自転車操業なんでしょうね。 銀行からの借入とかあったらマジヤバな会社ですね。 いつ、給料の未払いが始まるかわからないような会社は離れた方が良いと思いますよ。 潰れる会社は本当に悲惨ですから。

    ID非公開さん

  • その休みのうち、新たな勤務先を探す

  • 転職先見つけてから辞めてください。 転居を伴う場合はアパートが借りられません。審査落ちます。 生活も、いつ決まるか分からない不安の中就活するのではなく、気持ちに余裕がある今した方が良いです。 職のブランクもない方が良いです。

    続きを読む
  • 会社都合で辞めれるなら良いですがそう上手く解雇して貰えるでしょうか。 結局は、自己都合で失業保険は、3ヶ月後になりそうですよ。 解雇にして貰えたら辞めても良いですが転職活動をしながら仕事した方が良いですね。 頑張ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

70代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる