籍している大学1年生です。 大学受験後も成長し続けたく、仕事にも魅力を感じたので公認会計士を目指したいと思っています。 そして、大学受験では独学していた期間が長く、早くから予備校に通いたかったという思いがあるため、公認会計士になるために早くからガッツリと予備校に通って勉強したいです。 家にお金がないので、奨学金を借りて通おうと思っていました。 しかし、その奨学金のことで親から猛反対を受けました。 「奨学金は借金だから、必要に迫られない限り借りない方がいい」という意見みたいです。 たしかに私もその意見を聞き、リスクを考慮して一度は納得しました。 結局その時は、一年生の間にバイトである程度お金を貯めてリスクを減らせば良いという結論になりました。 しかし、やっぱりすぐに通い始めたくて諦めきれません。 理由としては、既に簿記3級に合格し、まもなく簿記2級にも受かりそうだからです。 私は時間を有意義に過ごしたいという思いが人一倍強く、今すぐ公認会計士の勉強を始めれば就職まで余裕を持って勉強でき、また今年の夏休みも有効活用できると考えています。 公認会計士を目指すなら簿記1級というより初めから公認会計士の勉強をする方が効率がいいと聞いたので、私もそうしたいです。 また、バイトを一生懸命するということに少し抵抗があるのも理由です。 たしかに、バイトを通して社会経験を積めるメリットはあると思います。 しかし、時給労働で果たしてどれだけ成長できるのかということを考えると、今の私にとってはあまり重要視することができず、できるだけその時間は抑えたいというのが本音です。 どうしたら両親を説得できるのでしょうか? アドバイスがありましたらよろしくお願い致します。
解決済み
て勉強してきたのですが、最近大学に行かないという選択肢を考えています。 ちなみに、大学受験は京都大学、一橋大学、早稲田大学あたりを目指していて、今の学習ペースで十分合格できると言われています。 仮に大学でダブルスクールなどして資格の取得を目指すならば、サークル活動など大学生ならではのことがしずらくなると思います。 私は大学に行く意味は学歴を得ることと人生経験を積むことだと考えているのですが、公認会計士として働く際には学歴はそれ程重要視されないと聞きました。加えて、自由時間をすべて勉強に当てるならば大学に進学する意味はあまりないのではないかと思います。 それならば、高校生の間に資格の勉強をして試験に合格し、卒業してから実務経験を積んで、早くから働いた方がいいのではないかと思うのですがどう思いますか? よろしくお願いします。
回答終了
に楽しくなり公認会計士を目指したくなりましま。来年の4月から仕事を辞め予備校に入り勉強に専念するつもりです。 なぜ今から始めないかというと、仕事がハードで帰ってきたら寝落ちしてしまうくらい疲れているからです。そんな状態で公認会計士の勉強をしてたらモチベがなくなりそうです。なので公認会計士自体の勉強は4月から始めるつもりなのですが、その間なにをするべきだと思いますか?自分は一級までは独学で勉強していたので内容を理解するというよりは試験に受かるための勉強をしていたという感じだったので、三級から勉強しなおして基礎を固めた方がいいでしょうか?
唯一の好きなことなので、軽音サークルに入る等していないと勉強を続けられない気がして… 月に一度、午後に出かけるとか遊ぶとか、そういった息抜きも無理でしょうか?
強時間が必要だとして、4年制の専門学校に通うとします。 365日×4=1460 4000÷1460=2.7…… 1日たった3時間勉強するだけという計算になってしまいます。 実際はもっと多くの勉強時間が必要だということでしょうか?
調べたところによると基本は初め、監査法人に就職、経験を積んだ上で昇格を目指すか他の道へ進むかに分かれるそうです。 僕としては 大手就職、経験を積んだら中小監査法人へ転職、いいポストへ就く 中小監査法人で経験を積む→独立or企業のCFOなどに転職 のどちらかがいいのかなと思っています。 ご意見聞かせてください。
時間とのことですが、日商簿記一級取得していても同様の時間がかかりますでしょうか?
は8月 の年一回なのですが、 自分だけは12月の短答に惜しくも落ちた場合 (ここではボーダーが72パーだとして60ー65パーを取れた場合を想定) は短答の勉強続けつつ論文の勉強した方がいいと思うのですが みなさんはどのタイミングで論文の勉強しますか?
しました。なので実質公認会計士を独学で取得することはほぼ不可能に近くなったと思ってます。ただ、独学でも何かしらテキストを買ったり(メルカリで売ってるCPAのテキストなどは除く)して3年以上は一生懸命勉強すれば受かると思ってます。 その場合どこのテキストを購入しどの順番でどのように勉強するか教えていただきたいです。 短答式と論文に分けてお願いいたします。 予備校を利用した方がいいのはわかってるので的外れな回答は無しでお願いいたします。
321~330件 / 29,690件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
公認会計士に向いている人とは?税理士との違いや生かせる強みを紹介
仕事を知る
公認会計士には向き・不向きがあり、誰もが容易に従事できる職業ではありません。会計・監査の仕事に向いている...続きを見る
2023-08-08
公認心理師とは?臨床心理士との違いや主な仕事内容、必要なスキル
公認心理師は、心理職のスペシャリストとしてさまざまな業務に携わります。資格を取得して転職しようと考えてい...続きを見る
2023-07-06
公認心理師に将来性はある?現状や活躍できる場、必要なスキルも紹介
公認心理師は、比較的新しい国家資格です。資格を取得して働く上で、将来性の有無は気になります。現状の雇用状...続きを見る
2023-10-04
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
企業保健師になるには?必要なスキルや条件、仕事内容をチェック
企業保健師とは一般企業で勤務する保健師のことで、正式には産業保健師といいます。従業員の健康管理に携わる仕...続きを見る
福祉ネイリストとは?働き方や将来性、相性の良い資格を紹介
高齢化が進む日本において、高齢者を対象とする美容サービスの需要が高まっています。「福祉ネイリスト」もその...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です