で勤務しています。 夜勤で2200-600 週3で1時間休憩で週間21時間は働いています。 10/2に育休取得したいと個人事業主のオーナーに相談し、2週間経った後に育休の件どうなりましたか?と聞いたら、「忘れてた」と言われ、はぁ?と思いましたが、流石にイラついたので、ハロワに行き、色々話を聞きました。 すると、会社自体に雇用保険に入ってないですね、、、と言われ、雇用保険の加入条件を調べたら、自分が条件を満たしてるのを確認取れました。 2年遡れるのも分かったので雇用保険に入りたいって話もしたのですが、1つここで疑問に思ったことがありまして、 雇用保険にはいってないにも関わらず、給料明細から2024/2〜2024/6の期間だけ雇用保険が引かれているのにも気づき、ハロワの人はここの会社では雇用保険払ってる履歴がないと言われました。 予想では、会社が架空で雇用保険を払ったフリして、従業員の雇用保険のお金と会社が払う雇用保険のお金を抜いているのでは無いかと、更に今まで知らずに辞めた従業員からも一部お金を抜いていたのではないかと思っています。 雇用保険の話を問い詰めたら、システムの間違いだから、返金させて欲しいと言われました。 そもそも雇用保険に入れます。脱退させます。の話もなく、事業主はそのようなことを好き勝手にできるものなのでしょうか? 予想では、国からの雇用保険に加入させないと罰金ありますよ。って気休め程度の話が出てから勝手に加入させて、ほとぼりが冷めたら勝手に脱退させているのかとも思ってます。 話は育休に戻りまして、先週かな? 育休が取れない。条件が満たしてない。と言われ、条件を聞くと、産まれる1年前から勤めていないと取れないと社労士が言っていると言われました。 そんな条件は厚生労働省の説明にも書いていなくて、全く理解出来ませんでした。 そもそも育休取得ってのは社労士が取得できるか取得出来ないのかを判断するのではなく、 ハロワが必要書類を見て判断するのだと思っているのですが、これは間違いなのでしょうか? 長文で分かりにくい文書で申し訳ありませんが、有識者の方、似たような経験をお持ちの方、ご意見、お力を貸してください。 よろしくお願いいたします。
解決済み
社員で働き、 現在育休中です。 先日職場の店長から復職難しい、と言われました。 従業員が4名になると人件費も厳しい、お店の稼働率の割に従業員が持て余してしまう、と。 育休を延長し、誰かが抜けるのを待ってもよい、と。 育休2年目になると給付額も減ってしまうのに そんな都合の良いことは家計的にもできません。 このことは店長にも伝えさせていただきました。 また、組合国民保険で免除がなく自腹です。 育休を延長してもらったとしても支払いの負担が大きいです。 店長はあえて辞めてほしいとは一言も言っていませんがそういう流れにもってきました。 私は辞めますと伝えましたが会社都合退職にしてほしいと言いました。 すると助成金がもらえないなどのメリットが生じる、今後この店の育休制度を廃止するかもしれない、と言われました。こういうデメリットがなければ会社都合にしてあげたかった、と。 辞める会社なので私にとったらどうなろうとどうでもいいです。 失業手当もらう、もらわないにしろ腹が立つので会社都合で辞めたいです。 どう伝えると会社都合退職にもっていけますか… 語彙力がない自分に腹が立ちます。
、第二子のタイミングと職場復帰のタイミングに悩んでいます。 夫婦として第二子は2026年度の出産を希望しており、 その場合私の職場復帰は 春〜夏生まれ:2027年4月復帰 秋〜冬生まれ:2026年4月復帰→半年働き→再度育休取得(〜2028年4月復帰)が、今のところ有力な候補となります。 職場の先輩は後者(半年だけでも復帰する)のパターンが多いのですが、 半年戻ったところで出来る仕事は少なく、むしろ職場に迷惑をかけてしまうのではないかと考えています。 自分としての理想は、まとめて育休を取得してプライベートの地盤を固めてしまい、その後ゆっくりキャリアを築いていきたいと考えています。 ただ、1年抜けるだけでも情報や社内制度も進化していく中で3年も抜けてしまうと、 取り戻すのが大変なのではないかとも考えてしまいします。 そこで、是非ご意見をお聞かせください。 ①仕事の取戻し方や同僚との関係値、育児のしやすさなどの観点で、短くても復帰するメリデメ、連続育休のメリデメなどございますでしょうか。 ②上司の立場で考えた際に、半年働き再度約1年の育休に入る部下か、連続育休で3年後復帰する部下だと、どちらの方が手間がかからないでしょうか。 ③第二子出産前に職場復帰を選択する場合、妊娠がわかっているのであれば戻らない方がいいのでしょうか。 もちろん上記の内容は、職場の同僚や上長にも相談する予定ですが 私はこの手のことに全く知見がなく、幅広いご意見やご経験談などを伺いたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 〈補足〉 参考までに、職業は法人営業(既存顧客)。 完全在宅でフルフレックスです。
ところ、その場合は育休は取れないと言われました。 理由を聞いたところ、「退職すると分かってる人は取れない」、「法人で決まっている」と言われました。 やはり、復帰してから退職は取れないものなのでしょうか?
回答終了
時はパートでしたが、妊娠中に訳あって契約社員に変更し、3ヶ月だけ契約社員として働きそのまま産休に入りました。今後復帰する時に契約社員として継続しなければいけないですか?
を置き数回連絡したのですが別部署の部長がお電話に出られました。 要件についてお伺いがあったので、育休延長になることや他にも次回の保育園結果予定日などを詳しく伝えました。私の部署の次長は今かなり多忙で電話に出れないから私が変わりに伝えますと。 ですが育休延長という結果になってしまい謝罪も込めて 折り返し私からお電話をしたいとお話しましたが今私に話した内容をまたお話されるんですねと返答があり… 電話も私以外に外部からもあり、今伝えた内容を多忙な課長が不在であれば何度もしないといけないこと(既6回ほどしましたが繋がりません)を考えるとこれ以上ご迷惑おかけしない方がいいのかなと感じお願いすることになりました。 私が配属されている部署のリーダーにはLINEにて事情をお伝えしています。 これからは昨日の出来事で、やはり直接伝えないと失礼になったり社会人マナーにも反するのでは無いのかと心配で。 もし宜しければ皆様のご意見お伺いさせて頂きたいです。 ご回答お願い致します。
ないですよね? 今年の9月に産休、育休に入る予定なのですが 10割は難しいでしょうか
てるのですが ・日数計算間違える ・延長申請し忘れる というのをされました。 ミスに気づき会社から 納付書きたら全額返金してくれと言われました。 1年以上経ってるので金額は当初の育休手当よりも減っていますが ないと正直かなり負担がかかります。 負担が大きいことを伝えたところ 会社のミスだけど 金額負担はしないし、生活のサポートはしないと言われ さらに返金しなければ再申請もできないんで。とつっぱねなれました。 5月から復帰予定です。 会社のミスなのにこちらが負担というのはおかしな話だと思うのですが、どう思いますか?
派遣会社で産休、育休を取得させていただきました。 2024/7/27で育児休業が終了し、新しい勤務先との雇用契約は2024/8/1〜でした。 この間が空いてしまう7/28〜7/31までの4日間を派遣会社からもらっている有給であてることは可能なのでしょうか? 7月はまだ勤務は始まっていませんが、この期間があるため社会保険等の税金は7月から発生しています。 派遣会社には長期勤務しているため有給が残っているのと、その派遣会社から新たな勤務先へ派遣になるため、派遣元が変更になったりはございません。 詳しい方お教えいただけましたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
ではフルタイム復帰)職場の上司には許可を得ています。 万が一育休の期限に(職場の都合で1年までと言われています)復職できないと困るので最短の生後半年で入園できるように申請をしていて、運良く保育園入園の内定をいただきました。 職場の同僚から、「みんな(育休取得経験がある同僚たちは)今まで時短勤務せずに頑張ってきた。それ以外は(育児と仕事の両立ができない人は)産休を取らずに辞めていったのも事実だよ。仕事に影響が出るのはどうなの?」といった意見がありました。 生後半年で入園させると決めたのは自分なのに時短勤務をして私たち(同僚)に迷惑をかけるなんて非常識な奴だ、と否定されているような、辛い気持ちになりました。つわりで休んでいた時期も同僚から「みんな忙しくて大変だからなるべく早く(復帰を)お願いします。などとLINEもあり上司はどう思うのだろうと、(ここで働く以上はできれば時短勤務はせずに、みんなで協力してやってくれ、と言うのなら...。上司も同僚と同じ意見なら退職も考えようと思い、)上司に話した所、感情の部分を変えることもどちらかの肩を持つことも立場上できないと言われました。 事あるごとにチクチク言われるのが辛いです。退職してしまえば楽なのですが、それはそれで(時短勤務か辞めるかしか選択できないなら育休なんか取るなよと)わがままなやつだと思われて終わるのがなんだかなぁ...という感じだし、私だけの問題ではなく夫や子供との生活が関わってくるので簡単には踏み切れないです。 ちなみに少人数の職場で派遣を雇ったりはできません。同じような経験のある方いらっしゃいますか? 駄文で申し訳ございません。
291~300件 / 40,071件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
育休の期間はいつまで?延長に必要な条件と手続きについても紹介
法律とお金
育休を取得予定の人の中には、どれくらいの期間休暇がもらえるのかわからない人も多いでしょう。育休の期間や延...続きを見る
2022-08-08
育休中も給料はもらえる?手当と免除を活用して安心して子育てを
育休を取得して子育てに専念したいと思っていても、育休中に生活費を捻出できるか不安で、取得に踏み切れない場...続きを見る
育休明けの転職は難しい?注意点と転職先を探す際のポイントを解説
働き方を考える
育休明けに転職をしたいと考えているなら、スケジュール感を知った上で計画的な行動が必要です。子育てとの両立...続きを見る
2024-06-05
パパ・ママ育休プラスとはどのような制度?適用要件や給付金を紹介
夫婦で育児休業を取得するなら、パパ・ママ育休プラスを利用するのがおすすめです。育児休業可能期間を延長でき...続きを見る
2024-05-05
マタニティハラスメントを防ぐには?具体的な事例や防止策を紹介
「妊娠したら辞職を促された」「育休を取得させてもらえない」これらは、マタニティハラスメントに該当する恐れ...続きを見る
2023-12-13
料理長に必要とされるスキル・資質は?やりがいや大変なところも解説
仕事を知る
料理長は、レストランやホテルなどの調理場の責任者として、料理の品質を維持し、スタッフを指導する重要なポジ...続きを見る
2024-11-13
花農家とは?主な仕事内容や年収、目指す方法も紹介
農家の中でも「花」に特化した「花農家」は、どのような職業なのでしょうか?基本的な仕事内容や、年収について...続きを見る
美術館スタッフの仕事内容とは?資格なしで働ける職種や面接のコツも
美術館スタッフの魅力は、美術作品に囲まれながら仕事ができることです。学芸員や司書がメジャーですが、特別な...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です